dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

flash初心者です、来年の就職先が内定しサイトデザインを担当するためにflashを勉強したいのですが、0からのスタートなのでどのソフトで制作、書籍で勉強したらいいのかわかりません。
技術、知識的にhtmlをある程度理解できるレベルです。
使用目的は主にサイトデザインで、できればですが、家庭用ビデオカメラを使ったムービーなどを作りたいです。
ソフトの値段はわからないので、予算的に10万前後で揃えれたらいいなと考えております。
アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

ちゃんとしたプロとして,Flash を作成するなら,


現行バージョンで言うと基本ソフトとしては当然,「Flash Professional 8」 は必要ですね。
そうでないと,ササッと素人に負けてしまいますから。

「Flash Professional 8」
88,200円(税込) 84,000(税抜)
http://www.adobe.com/jp/products/flash/flashpro/


でも Flash Professional 8 だけでは,Flashの部分しか作れませんから,
個人で Flash 入り HP 作成ソフト揃えるなら普通は,「Studio 8」 でしょう。
他にも同封されているソフトはありますが,
「Studio 8」 のメインの3本柱は,
「Dreamweaver 8」「Flash Professional 8」「Fireworks 8」です。
「Dreamweaver 8」は超有名すぎて,私が説明するまでもありませんが,プロが基本的に使う HTMLエディタ であり サイト構築管理ソフト です。
「Fireworks 8」は基本的に PhotoShop に似たソフトなのですが,
なおかつ,ベクトル画像を描けるため Illustrator のような能力も兼ね備えていて,
さらに,それら画像を HP 画像用にスライスしたり HTML を作成したりする ImageReady 的な機能を備えているという,何でも屋のような不思議なソフトです。
何でも屋の分,
深く突っ込んだことをしようと思うと PhotoShop や Illustrator には負けてしまうという噂も良く聞きますが,逆に PhotoShop や Illustrator より簡単で高機能だという噂も聞きます。
「Studio 8」 さえあれば,Web 基本の HP はできますね(ただしサーバサイドのシステムは除きます)。

「Studio 8」
126,000円(税込) 120,000(税抜)
http://www.adobe.com/jp/products/studio/


「Studio 8」 はセット価格だけあって割安なのですが,
ライセンスが1つですからね。そこが難点です。
もし,3人で「Dreamweaver 8」「Flash Professional 8」「Fireworks 8」分業する場合,
これらをバラで 178,400円(税込) で買った方が安いです。

「Dreamweaver 8」
50,400円(税込) 48,000(税抜)
http://www.adobe.com/jp/products/dreamweaver/

「Fireworks 8」
39,800円(税込)
http://www.adobe.com/jp/products/fireworks/

3人で 「Studio 8」 を買ったら,378,000円(税込)ですからね。
その辺はどうすべきかよくわかりませんし,会社や個人の考え方の問題になります。

あの…,10万円を軽く超えた話をしていますが,
とりあえず参考までに書いているだけですからあまり気にしないでください。



動画に関しては私はよくわかりません。
同じ Adobe で有機的に結びつけて作成するのなら,
「Premiere」か 「Premiere Elements」になるでしょうね。


「Adobe Premiere Pro 2.0」
102,900円(税込) 98,000(税抜)
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/

「Premiere Elements 3.0」
14,490円(税込) 13,800(税抜)
http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/



=====================

> 来年の就職先が内定しサイトデザインを担当するために
> flashを勉強したいのですが、

ここが,どうも判断しにくい点の1つです。
「Premiere」に関しては,直接Adobe に問い合わせたことがないのでよくわかりません。
「Flash Professional 8」 と 「Studio 8」 に関しては,ちゃんと Adobe に電話で問い合わせて聞いて確かめてみたことがあります。
1ライセンスで2箇所までインストール&使用可能です。

ややこしいのですが,
同じユーザーが同時に起動することがないという条件で,
職場で1台のPCにインストール,家で1台のPCにインストールして,
合計2台のPCまでインストール&使用が可能なのです。
ですから,職場によりますが,
職場で買ったライセンスを家でも使うことができるといえばできるのです。
ただし,1ユーザー1ライセンスですから,複数のユーザーが使わないという条件になりますが。
言いたいことは,
個人で買うという必要はなく,
会社がソフトの使用を家でも許可してくれるのではないかということが考えられるということです。

だから,どうすべきか迷ってしまいます......。



======================

会社がソフトの使用を家でも許可してくれるかどうかは全く考えないとします。
その場合私なら,この2点にします↓。

「Flash Professional 8」
     88,200円(税込) 84,000(税抜)
「Premiere Elements 3.0」
     14,490円(税込) 13,800(税抜)
合計…102,690円(税込)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もしくは,

「Studio 8」
     126,000円(税込) 120,000(税抜)
「Premiere Elements 3.0」
     14,490円(税込) 13,800(税抜)
合計…140,490円(税込)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

書いているのは税込み価格で値引き無しの話ですからね。
こういう大きなところでは言えないので,
いつもてきとうに誤魔化していますが,
ちゃんとした,なおかつ それなりの正規ルート で買うと,
8掛け以下くらいにはなるかもかも????
私が今具体的に買える値段は書けませんが,それくらいにはなるような気が・・・・??

ですから,下の 「Studio 8」 のセットでも予算 10万 を越すことはたしかですが…???
という感じでしょうか。



これは自分が買うとしたらの場合です。
価値観は人によりますから,単に1つの参考意見としてみてください。


>> 書籍で勉強したらいいのかわかりません。

これは,
ソフトが決まってからそのソフトに関する書籍を検討したり,調べたりされるのが良いかと思います。
    • good
    • 0

#1です。



大変スミマセン。
まだ学生さんでしたね。
うっかり,もう社会人になったあとの事を考えてしまっていました。

よく考えれば,学生さんであれば,アカデミック版(エデュケーション版)があったのです。

Macromedia - エデュケーション版購入対象者について
http://www.adobe.com/jp/education/
このページ↑から,
「アドビストアでのご購入」→「日本」 で行けるかもしれませんし,
「アドビストアでのご購入」→「日本」→「アカデミックストア(右下の方)」→「はい、対象者です。」
で行けるかもしれませんが,
途中「セキュリティがどうしたこうした」の表示に承諾すると,
アカデミック版の製品一覧とその価格を見ることができます。

そこからめぼしい所を一部抜粋&引用です↓。


 「Studio 8」
 44,100円(税込) 42,000(本体)

 「Flash Professional 8」
 33,600円(税込) 32,000(本体)

 「Premiere Pro 2.0」
 36,750円(税込) 35,000(本体)

 「Premiere Elements 3.0」
 7,140円(税込) 6,800(本体)

 「Illustrator CS2」
 29,400円(税込) 28,000(本体)

 「PhotoShop CS2」
 41,790円(税込) 39,800(本体)

(「Studio 8」に関しての詳細は#1を参考にしてください。)

うーーん,難しいですね。
こうなると,私だと,

デザイナー路線を目指す場合,
「Studio 8」+「Premiere Elements 3.0」+「Illustrator CS2」
=80,640円(税込)


写真に凝りたい場合,
「Studio 8」+「Premiere Elements 3.0」+「PhotoShop CS2」
=93,030円(税込)


動画編集に力を入れたい場合,
「Studio 8」+「Premiere Pro 2.0」
=80,850円(税込)


こんな感じでしょうか。
アカデミック版(エデュケーション版)は,基本的にアップグレード対象にはなりません。
たとえば今,
「Studio 8」アカデミック版を買って,「Studio 9」が発売されたとき,
「Studio 9」を購入したいと考えた場合,アップグレード価格では購入できません。
「Studio 9」の新規購入になります。

アカデミック版はルートを色々探るより,
ネットで検索する値段を参考にされるのが良いように思います。
Googleなどでの検索例→ 「Flash 8 エデュケーション」

オーサリングに動画を使うという点においても,
Flash Professional 8 (もしくは Studio 8)は絶対に外せないという条件で色々検討してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!