dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 トイレのドアノブが壊れてしまいました。
 一般的なタイプのもので、丸いドアノブがあって、内側にはひねるところがあります。通常はタテになっているのをヨコにひねると、カギがかかる仕組みです。外側にはドアノブの上に小さな丸い小窓があって、開くときは青、閉まっているときは赤の色が表示されます。
 ところが、中に入ってカギを掛けてもドアノブを少し力を入れて反時計回りに回すとドアが開いてしまうのです。時計回りに回すと、従来通りドアは開きません。
 一応分解してみたのですが、素人にはどこをどうしたら直るのかわかりませんでした。これはやはりプロに修理をお願いするしかないのでしょうか。もし素人にも修理できるようなら、自分で直したいと思っています。どなたか、御存知でしたら修理の仕方を教えてください。

A 回答 (4件)

壊れてるかどうかの確認には、



1)扉を開け放した状態で、ロック状態を演出してみて、同様の状況になるかどうかを確認する。
それでも同じなら、錠自体が壊れている可能性大。そうでないなら、受け金具の位置ずれ、もしくは建付けの不良。

2)上記でだめだった場合、一旦錠をドアから取り外し、扉につけない状態で素組しなおし、それでも状況が変わらないかどうか確認する。
それでもだめなら、部品、もしくは本体全部の交換が必要。

そもそも、今どのような種類の錠が付いているかを確認しないと、詳細なトラブルシューティングはできません。円筒錠なのか、インテグラル錠なのか、チューブラロックなのか。状況的には、ドアノブの座のビスが室内外どちらにも露出しているチューブラのような気がします。そういった壊れ方が多いのです。その場合価格的にも安価(高くても1000円台)なので、新品に交換するほうが早いです。
ただし、そのお宅が賃貸であれば、通常損耗で、大家が負担して修理交換すべき部分ですが。
    • good
    • 0

名称を間違えてしまいました。

(4)エマージェンシー付円筒錠
    • good
    • 0

インテグラル錠を交換しましょうを御覧下さい。


http://www.sekichu.co.jp/diy/004.html

防犯・防災 → インテグラ錠を交換する前にを御覧下さい。
http://www.tokyu-hands-shinjuku.com/memo/index.h …
説明ではスパナになっておりますがウオーターポンププライヤーを使う場合タオル等を巻き付けて保護して下さい。 主工具プラスドライバー、ウオーターポンププライヤー。
    • good
    • 0

ホームセンターなどで売っています、素人でも交換できます。


壊れたノブを持って行って、同じものを買ってくればプラスドライバー程度で交換できます。
ノブの写真を撮っていくとなおいいと思います、両側と横の部分を撮って行くと互換があるか店員さんも判断できると思います。

この回答への補足

回答をいただき、ありがとうございます。
私の希望としましては、「分解してここをこういじれば直る」といったような回答を期待しております。
言葉が足らず申し訳ありません。

補足日時:2007/01/01 17:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!