
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
・ぬいぐるみを捨てるのはあまり良くないので、収納袋に入れておく。
・おもちゃも同じく収納するところに収納する。
・食器などは台所の引き出しなどに収納する。
ようは、捨てない方がいいと思います。
No.10
- 回答日時:
私は、部屋の片づけのときに小物の処分で利用したのですが、こんなのがあります。
ぬいぐるみや雑貨をリサイクルしている団体があります。そこが、まだ使えるものなら何でも集めて役立てているようです。
「北名古屋市子どもセンター」または「えこぽけっと」で検索すると上位ヒットして詳しいことがわかるそうです。
ただ、送料は負担しなければならないことと、ぬいぐるみには不要な葉書や商品券でリサイクル費用の一部を負担してほしいとのこと。
利用してみると、楽しく処分できますよ。よかったら利用してみてはいかがでしょう。
参考URL:http://www.sknet2020.com/onegai.html
No.9
- 回答日時:
私もいらない物の処分によく困ります
下記のURLは参考になりました
最近も食器をリサイクルしましたよ☆
よろしければ参考にしてみて下さい☆
参考URL:http://gomigomi.at.webry.info/
No.8
- 回答日時:
No.2のmamasouです。
フリマの金額設定って難しい所ですよね。
良くリサイクルショップなどは定価の一割が引き取り額とかって言われて
いるので少しそれよりは少しだけ高い金額にしてみてはいかがでしょうか?
近くにリサイクルショップがあれば偵察にいって値段の付け方など
参考にしてそこでの売値よりは若干安めに設定しておけば売れるのでは?
とは思います。
必ずと言っていい程値切りにきますので500円くらいで売りたい物なら
100円~200円くらい上乗せして私はいつも売っています。
値切りも少しはこわく無いです。でも欲張って高値を付けすぎると残って
しまうのも困りますよね。
商品に興味を持ってくれた人には安くしましょうか?等声を掛けてあげると
向こうも買う気になってくれる場合もあります。
とにかく処分したいのなら安い金額を付ければ売れるかとは思います。
(良く閉店間際には無料にするので持っていってという人もいますので、私は
それをねらって閉店間際に行ってみたりする事もあります。)
洋服などは手間ですが、アイロンしてビニールなどできれいに見せて売ると
少しは見栄えがよくなるので売れやすくなるのでは?とは思います。
私は電化製品など一人暮らしの不要品なので一杯売りましたが、簡単に
掃除して少しでも見栄えを良くして高く売れるといいなぁと頑張りました。
あと自分のファションも何故かおしゃれにしていくと良い物を売っている人
では?と気を引いて貰える場合もあるかと思います。
フリマ成功する事、陰なから応援していますね。(^-^)
参考URL:http://members.cool.ne.jp/~valkyrie/furima/furim …
No.7
- 回答日時:
こんにちわ。
私も最近引越ししましたので同じ様な境遇でした。
同じ様な回答になりますが、いちばん手っ取り早いのは
リサイクルショップの人に取りに来てもらう、のが一番です。
ただ、その場合は向こうの言い値になるので、売ってお金にしようと思うのなら得策ではありません。
フリーマーケットはお金にする、という意味では有効な
手段ですが、出品物を持っていく、会場を探す、残り物を
再度持ち帰る、などということは付きまとうのでそこの所
は考えておく必要があります。
参考にしてください。
ありがとうございます。
そうなんですよね。フリマは場所によって売れる売れないがあると思うので、売れない場合は持って帰らないといけないっていうことになりますよね。
**みなさんへ**
たくさんの回答をありがとうございました。
フリマをやってみようと思います。ちょっと勇気はいりますが^^;
No.6
- 回答日時:
最近、私も捨てたいものがたくさん出て来たので、近所にブックオフという、リサイクルショップ(?)ができたので、そこに買い取ってもらいました。
箱に入ったままのタオルや食器、その他にも洋服、かばん、電化製品、ぬいぐるみ、子供のおもちゃなど、たくさんのものがありました。
フリーマーケットに出すのも、オークションに出すのも、面倒だった私は、そこで売れなかったものは、引き取ってもらうか(ブックオフに)、捨てようと思っています。
ご近所にもし、そのようなリサイクルショップがあったら、一度持ち込んでみてはいかがでしょうか。
ブックオフは
>箱に入ったままのタオルや食器、その他にも洋服、かばん、電化製品、ぬいぐるみ、子供のおもちゃなど、たくさんのものがありました。
そういうのも買い取ってもらえるとは知りませんでした。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
捨てるぐらいならただであげた方がいいということなら、
あげちゃうドットコム
http://www.agechau.com/
なんてのもあります。(5/9まで休みのようですが)
基本的には送料着払いで欲しい人に送ります。
私はそう思う性質で、よく某所で希望者を見つけては
着払いで送ってます。
オークションなんかで売る手もあるんでしょうが、
たいした値にならないような物だと手間が面倒だし、
トラブルが起きたら対応するのも割りに合わないよなぁと(^^;;
でも、捨てるのはもったいないと。
参考URL:http://www.agechau.com/
ありがとうございます。
あげちゃうドットコムは、一度見たことがあります。
フリマを試みて駄目だったときは載せてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
出店料と手間はかかりますが、やはりフリマが一番お金にはなるかと思います。
引っ越しはお金が掛かるかと思いますので少しでも足しにされた方が良いかと思います。
私も一人暮らしの時の物を処分するのにフリマ出店をその時はじめてしたのですが、なかなかん楽しかったです。はじめてにしては2万円くらいの利益にもなりました。その後もやみつきになり何回か行っています。
とくにぬいぐるみやおもちゃなどの雑貨はリサイクルショップだと引き取ってもらえなかったり、引き取ってもらえた所でとても安価での引き取りになるかと思います。
手間ではなければ物が良かったり、レアなものならばインターネットのオークションもお勧めです。あとは私は家電など大きいものなどはスーパーなどの掲示板を利用したりする時もあります。
ありがとうございます。
そうですよね。引越しの足しになると思えば、フリマに出そうかなぁっという気にもなりますよね。
金額とか、どのくらいの設定にすればいいかよくわからないのですが。
相場ってあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人から家電をいただくときのお礼
-
家電の流通について
-
ブラウン管って…
-
東京から福岡へ引っ越す際、家...
-
ケーズデンキのインク回収割引...
-
今日オナホをゴミ捨て場に捨て...
-
グリセリンの廃棄方法を教えて...
-
パソコン無料回収について
-
オキシドールの処分
-
爆発寸前?のペットボトルの処理...
-
アダルトグッズの捨て方につい...
-
大学の課題がさっぱりだったの...
-
盗難された自転車。警察が見つ...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
別れた後の私物について。数日...
-
「捨てる」という言葉を上品・...
-
本日リサイクルshopで購入した...
-
赤チンの廃棄方法
-
家にニトリで買った3人がけのソ...
-
消毒液の捨て方 使用期限わ過ぎ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビを自分で解体して廃棄処...
-
リサイクルショップ好きですか?
-
友人から家電をいただくときのお礼
-
自宅にまるでリサイクルショッ...
-
古いテレビの無料リサイクル方...
-
ブラウン管テレビを分解してし...
-
家電の流通について
-
処分予定のCDプレイヤーから...
-
24時間風呂の処分に困っています。
-
冷蔵庫。リサイクル法より安く...
-
ヌマニウ
-
昭和の昔に流行った、動物の毛...
-
自分の地域がクソつまらない 娯...
-
壊れたMacBookについて
-
37型液晶テレビ、液晶割れ、10...
-
中古のガスファンヒーターはど...
-
ハードオフで売れるもの
-
モノを処分するなら、ハードオ...
-
引越し時の電化製品の扱いについて
-
引っ越しで不要になったもの・...
おすすめ情報