dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

S-ATA(160GB)ポート4番目 から P-ATA(IDE型120GB)プライマリマスター へのコピーが遅いので、困っています。
だいたい、3MB/秒くらいのスピードです。

P-ATAに繋いでいたIDE型120GBを、USB外付けにつなぎ変えると、コピー速度が飛躍的に速くなります。
20MB/秒くらいになります。

SCSI接続のHDDから、上記P-ATAのIDE型120GBへのコピー速度は、20MB/秒ぐらいです。なので、ケーブルが悪いようには思えません。

S-ATA(160GB)の接続ポート、ケーブルを変えてみても、遅いです。

何が原因か分かりますでしょうか?

マザーボードのBIOS設定は、デフォルトのまま
Enhancde Mode Support ON[S-ATA]
になっています。

使用環境
ASUS P4P800-E Deluxe ICH5
マザーボードBIOSは1009で最新

PEN4 2.4GHz
メモリ 1024MB
OSバージョン:Windows 2000 Professional Service Pack 4

A 回答 (2件)

PIO病じゃないですか?


デバイスマネージャから「IDEチャネル」-「詳細設定」で見れます。
もしそうなら「PIO病」で検索すれば対処方法も載ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/06 03:55

転送中にCPUの処理を喰われているならPIO病かな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/06 03:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!