
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先程の補足ですが、技術系でしたら一般教養は足切りに引っかからない程度(先程言ったように一般知能だけ、ただし落ちる人はこの足きりで6割の人が引っかかってしまうとのことです)にして、点数は専門でかせぐ様にしたらいいと思います。
なお、地方公務員を希望とのことですが、分野にもよりますが、国家公務員を受験されるよう進めます。地方公務員だと初級か上級しかないところが多いです。
なお、今から受験ジャーナルを読んでもあの本はどちらかというと行政職の方向けに書かれています。
もし、あなたが学校に在籍されているなら、学校で担当(詳しい)の先生にアドバイスを受けるのがいいと思います。正直時間が余りないですよ、私なら一般知能(解説付きで解答のパターンになれるような本で)と専門(ただし専門でも物理・数学はわりと出題数が多いので注意)を徹底的にこなす。時間がないから解説付きでなれることが大切です。それと、あなたが現役ならまだ、専門の授業は途中までしか進んでいないと思いますので、その分は独学となります。
No.2
- 回答日時:
図書館の臨時職員と学生との二足の草鞋でしたので、実務教育出版『受験ジャーナル』の誌上模試に毎月挑戦していました。
もちろん時間も作って、法学、経済学など、いろいろな本を読むようにしました。
個人的感想ですが、やはり内容を理解することが大切だと思うので、解説のしっかりした問題集にあたって、じっくりと力をつけるのがいいような気がします。
15年も前の話なので、当時は受かりやすかったのかもしれませんが、行政(上級)に合格をして、県庁で働いております。健闘を祈ります。(^_^)v
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/07 11:21
ありがとうございます。受験ジャーナルを本屋でみて
みようかと思います。行政上級ってすごいですね!!
これからもお仕事頑張ってください!!
No.1
- 回答日時:
試験の内容は一般知能と一般教養からなっているはずですが、あなたの言う一般教養はおっしゃるとおり、範囲も広く英語でも1,2点だと思います。
そのような分野に力を入れるよりも一般知能(クイズのような問題)に力を入れたほうがいいと思います。一般知能も一般教養もほぼ同じ点数で、一般知能は解答方法のパターンを問題集で頑張って勉強すれば、いい点数が取れます。公務員の試験で落ちる人の大半が一般知識(一般教養と一般知能の合計)の分野で足切り点に引っかかる人だと聞いています。なお、技術系なのか事務系なのかによっても受験対策は異なります。かつ、あなたが今年受けるのか、2008年に受けるのかによっても異なります。もし、2008年に受けるなら今からコツコツ一般教養の過去問をやったらいいと思いますが、もし、今年なら先程言った方法しかないと思います。公務員は職場としても環境はいいですし、是非頑張ってチャレンジしてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/07 11:25
私は今年の地方上級試験の技術系を受けます。
技術系だと受験対策にどのようなコツがあるのでしょうか??
一般知能は解答方法のパターンがあるのですね。
問題集をひたすら解こうと思います。
公務員試験に合格した友人にきいたら、一般教養はひたすら
過去問を解いたっていってたので、私もそうしようと
思います。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英検2級を控える高一です。 ラ...
-
英語の仮定法について
-
should の訳し方がわかりません
-
A year has twelve month.と、A...
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
for to
-
英文解釈
-
例えば、英検2級の実力がない...
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
Next on のイメージ、意味について
-
英文について
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
漢検準一級と英検二級
-
英検1級2024第三回
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公立学校の講師の話を一度断る...
-
兄弟で同じ職場の公務員ってい...
-
高卒の公務員試験をうける際、...
-
公務員試験の論文試験で受験番...
-
公務員試験で身分証明書を忘れ...
-
公務員試験の身体検査について ...
-
締め切り後の受験票で自分のミ...
-
SPIの結果について 就活中の大...
-
28歳ですが、公務員試験は不利...
-
保健所に就職したいです。
-
テストセンターの期限
-
あるスクールの公務員講座を受...
-
第一種衛生管理者 という試験は...
-
学生です!バイトしたいと考え...
-
縁もゆかりもない自治体を受験...
-
応募した企業からのメールへの...
-
警察事務官になるには。
-
消防官の居住地
-
就職活動の適性検査で今度Web-C...
-
公務員試験、福祉学部で一般行...
おすすめ情報