dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1才6ヶ月の子がいます。子供乗せ自転車の購入を考えています。
過去のQ&Aなどを参考にしていますが、決めかねています。
やはり、安全、安心を考えると。

ふらっかーずcomo
アンジェリーノ

かなとは思いますが、

ふらっかーずmama

は、一応、安全だし、価格も魅力に思っています。これで十分なのでは?と。
ただ、子供が寝てしまったときにあったら良さそうな「ヘッドレスト」が無いので、うーん。どうしようかな、と考えてしまいます。
寝てしまったら、座布団をくくりつける、とか何か別の手段もありそうですよね。無いなら無いで。どうなんでしょう。

1万2万多く出して、ふらっかーずcomoを買うべきか、mamaで満足か。
このほかにも詳しいことが知りたいです。経験談でも構いませんので情報をいただきたく思います。よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

私は二年ほど前の子供が1歳の時にアンジェリーノを購入しました。


使ってみての感想を参考に書きます。

ヘッドレストは、どうしても必要というほど必要ではなかったですね。
何故なら、うちの子は寝てしまうと前へ倒れてしまうんです。
そして寝てしまうまでは、何とか頭を持ち上げておこうとして、ふらふらと船をこぐ状態で、ヘッドレストにもたれて寝るということはめったにありませんでした。
まあ、事故などにあったときに、安全性を考えるとヘッドレストは必要なんでしょうけど、日常では別にあってもなくても一緒という感じでした。
それよりも、ハンドルがロックされてふらふらしない機能が便利で必要を感じました。
駐車する時に寝ていると、変な方向へハンドルに力がかかってくるりと回ってしまい倒れる……なんてことが回避されて便利でしたし、
ハンドルに幅があるので狭い駐車スペースしかあいてないとあきらめていたのですが、ハンドルロックしてサドルと荷台をもって駐車スペースに突っ込む技を編み出し、狭い駐車スペースも楽々とめることができました。
購入時には、安いのとアンジェリーノとで悩みましたが、今はアンジェリーノを選んだことに後悔はしていませんし、よい買い物だったと思っています。
そうぞ、参考になさってください。
    • good
    • 0

まさに同じ事で悩んでいました。


2万多く出してcomoにするか、でもmamaでも十分なのでは?と。

結局私は、その差額2万で他に買いたい育児用品もあったので、mamaにしました。

まぁ、mamaでも十分だと感じます。comoが発売される前は皆、mamaで満足して乗車してたわけですし。
それに、このようなタイプの子乗せ自転車ではなく、椅子だけを普通の自転車に取り付けて走ってる人もいますよね。これはかなり気をつけないと危ないらしいですが、うちの母親時代はこれが普通で、皆、厳重に気をつけて乗車してたわけですし。

けれど、やはり差額2万で改良された点は、確かに優れていると理解できました。自動的にロックがかかる面や、背もたれ部分です。これはあったらやっぱりとても便利。

子どもは誰でも、何故か自転車に揺られると寝込みます。うちの子も例外ではなく、よく眠るので、やはり背もたれが欲しくなります。が、自分で工夫して何か取り付けようと検討中です(最初からその予定でした)。ロックはし忘れないよう、とにかく自転車に乗る時は神経をピリピリさせて気をつけ続けています。

結論として、mamaでもイケるけど、なんとかお金を出せるならcomoにして損はない、と思います。私も金銭的余裕があったらcomoにしました。

ママチャリは妥協しない方がいいって、先輩ママから言われたのですが、確かにそうだなぁと。子どもの安全と、何年も使うことを考えたらその通りだと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
結局まだ決めかねていますが、主人と話合い、決めようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/08 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!