
Windows 2000 Pro SP1 です。使いはじめてから今までに3回ほど下記のメッセージが出ました。
発生したのは再起動もしくはシャットダウンのWindows終了時です。
*** STOP: 0x000000D1 (0x00000015,00000002,0x00000000,0xF3F5AB20)
DRIVER_IRQL_LESS_OR_EQUAL
*** Adress F3F5AB20 base at F3F58000,Date Stamp 3919e568 - uhcd.sys
Begining dump of physical Memory
どうしようもなくて、結局電源を落としたのですが、メッセージの意味と対処法を教えていただけませんか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ノートPCでかつドライバやPC本体のBIOSも最新なんですね。
(._.;シャットダウンする前に、TAに繋がってるケーブルを
PC本体から抜くとかで回避できたりしませんよね...
DRIVER_IRQL_LESS_OR_EQUALというのはNT4.0とAdaptecの
IEEE1394カードの組み合わせで苦しめられた経験があるんですが結局直せ
なかったです。DVカメラにからデータを取り込んでいるプログラムがきれいに
終了しなかった場合には確実にでてました。(_ _;
この回答への補足
TAにつながってるケーブルはUSBですから、終了(および再起度)の前に抜くということはできます。
実は今日も件のメッセージが出たところです。仰しゃるようなやり方で回避できる可能性があるのでしたら、これからは終了・再起動の前にUSBケーブルを抜くことを習慣にしてみましょう。暫く様子をみます。
No.3
- 回答日時:
ブルーサンダーが頻繁に発生するのであれば
問題ですが、まれに(忘れた頃に)しか発生しない
のであればあまり気にしなくてもよいと思います。
まぁ、念のため接触不良などがないか
確認してみてください。
もしくは、単なる熱暴走かもしれませんし、、、
いや~、実は購入して2ヶ月足らずでして、いわば月一程度のトラブル?なので、selenityさんの仰しゃるような考えも無きにしも非ずです。
接触不良といえば、TAにつないでいるUSBコネクタが少し緩くなっているようです…
ハード的なスキルは赤子同然なので、手に余れば仰せのとおりにします\^o^/。
No.2
- 回答日時:
個人的に思いつくのは、
■USB機器をお使いでなかったらBIOSでUSBを使用不可に設定してみる。
■USB機器を使用している場合はその機器のドライバを更新してみる。
■USBと他の拡張カードとでIRQを共有していたら拡張カードを他のスロットに移動してみる。
等といったところです。
# 上記でだめならMother BoardのBIOS更新というのも試してみる価値あり。
この回答への補足
下記にも書きましたが、TAのUSB接続が問題なのかと… しかも一応ドライバは最新版です(;_;)。
「Mother BoardのBIOS更新」というのはどうやるんですか? 最新をダウンロードしてということでしたら、これまたBIOSも最新なのですが、文脈からはそうではないように伺えますが… アドバイスよろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
メッセージの意味は、わかりません。
想像で書きますので、違っている可能性があります。
>DRIVER_IRQL_LESS_OR_EQUAL
から、何かのデバイスドライバで、シャットダウン前に、IRQを解放してしまったか、別の機器が使用しているIRQを使用しに行こうとしたと考えられます。
その機器は、uhcd.sysってデバイスドライバを使用していますので、このフィルを検索して、このファイルのプロパティを見て下さい。
多分、そのデバイス(機器)のドライバが悪さしているのだと考えられます。
その機器のドライバを最新にすれば直る可能性があります。
また、機器の特定が無理な場合には、最少構成にして、一つ一つ機器(デバイス/カードも含む)を繋いで確認してみるとよいと思います。
シャットダウン時ですので、もしかしたら、Windows2000に正式に対応していないドライバがあって、それが問題になっているのかもしれません。
この手の問題は、機器を最少構成にする事から始めないと、全然解りません。
丁寧で、詳細なご回答ありがとうございます。あらためて解説本でIRQを調べて見ました。Win2kはオールインワンノートで心当たりはATermをUSB接続しているのみ… これが問題なんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコンが正常にシャットダウンしない。 こんばんは。 先日WindowsアップデートをしてWindo 2 2023/02/24 23:11
- その他(OS) 助けてw Windows11パソコンがシャットダウン出来ない 5 2023/03/07 22:53
- Visual Basic(VBA) VBAで一時中断したプログラムの再開をさせたい 1 2022/11/13 11:15
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- Windows 10 パソコン スリープで使っていると電源が点滅していますが 機械 マザーボードに悪いですか? 4 2023/03/13 18:09
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- ノートパソコン 急募です! ノートパソコンの調子がおかしいです。 今日は大学の説明会で、買って初期設定を終えたばかり 5 2022/04/02 18:48
- Windows 10 Windowsをキーボードのボタン操作でシャットダウンさせたい 4 2022/11/08 19:23
- Windows 10 アイコンの位置 1 2022/03/25 09:01
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シャットダウンの時に不振なメ...
-
ディスプレイアダプタをひとつ...
-
スピーカーのアイコンが画面か...
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
AL-Mail32とWindows11
-
RAMの増やし方
-
カスペルスキーがインストール...
-
東芝ノートPCで音楽CDをイ...
-
前回の質問にご回答くださった...
-
メモリ増設でセーフモード?
-
Windows7(32bit)のメモリを最...
-
service.mscが見つかりません。
-
IEの起動が遅い、時々フリーズ...
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
VLCメディアプレイヤーの字幕が...
-
デスクトップのアイコンが一瞬...
-
office xp personalのプロダク...
-
メモリー交換時 ツメが折れました
-
Win8.1のクリーンインストール...
-
パソコンは、Windows Vista,使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC起動時USBが外れる。
-
WANミニポートなどが(!)で、LAN...
-
Windows98がUSBメモリを認識し...
-
Webカメラやビデオキャプチャ等...
-
マウスのカウント数切り替え
-
XPが遅い
-
USBのドライバが再インストール...
-
【CD-Rドライブ】バイオスで認...
-
再起動が認識されない
-
Win7でドライバの自動インスト...
-
競合を直したい。
-
デスクトップ画面に黒い部分が
-
USBを消してしまったのでし...
-
スピーカーのアイコンが画面か...
-
WindowsXPで自動認識されたドラ...
-
ネットワークアダプタ(LANアダ...
-
コードレス ゲームパッドが動...
-
IRQ競合がなおりません!
-
デバイスマネージャ>I/Oの範囲...
-
AHCIをインストールする方法に...
おすすめ情報