dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検診と受診の実質費用の違いをお聞きしたいです。
例えば、乳がんに関して。
マンモグラフィで健診と受診では実質費用はどちらが安くなるのでしょうか。
病院によって違いがあるのは分かっていますが、大まかに見てとか。

現在の状況は、
各市町村から検診を受ける場合の期間外です。
そのためにこれを利用することは出来ません。
ひとつの病院の別運営で健診センターがあり、問い合わせをしましたが、
マンモグラフィだけでの検診は出来ないとのことで、
軸となる検診のオプションとしてマンモグラフィがつくようです。
費用は総額、最低で14200円。 最高で40000円弱。

ならば、普通に病院に行き、マンモグラフィだけを受けることは可能ではないか、と。
それで、検診か?受診か?どちらが実質費用として安くなるのだろうか?と。
「痛み、違和感があるなら受診」というのは承知しています。
この質問は、症状がある、無しではなく費用の面だけで考えればということです。

A 回答 (1件)

> マンモグラフィで健診と受診では実質費用はどちらが安くなるのでしょうか。



健康診断の料金は施設により違います。保険点数の10割取るところもあります。
受診では保険点数の3割ですみます。

乳房に痛みを感じるとか、もっともらしい事を言って受診したほうが明かに安く済みます。
以上、費用の面での回答です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>健康診断の料金は施設により違います。保険点数の10割取るところもあります
なるほど、一概には言えないものなのですね。
よく分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/10 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!