重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく見かける蛍光色ですが、あれってどうやって作るのでしょうか。
原色だけを混ぜてもあんな色にならないですよね??
今日ふと気になってしまったんです。

A 回答 (1件)

蛍光インクを混ぜてあるので光ります。


時計の針など、電気を消しても光っているのをご覧になったことがあるでしょう。
蛍光インクの基本的な原理はあれと同じです。
受けた光エネルギーを特定の色の光として「発光」するので光って見えます。
ただし、時計の針のように受けた光エネルギーをため込んでおく性質がないので、
暗いところでは光りません。
また、紫外線であるブラックライトを当てると、蛍光ペンのところがよく光ります。
このことから、紫外線のような目には見えない光も見える色に変えて発光していることが分かります。
時計の針など暗いところで光るタイプは、光エネルギーを一旦ためておいて徐々に放出するので、暗闇にしても光って見えます。
こんな感じでおわかりいただけるでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!