dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スカパー用に SONYのSAS-SP1
参照:http://www.sony.jp/products/Models/Library/SAS-S …

ビデオ側に 東芝のハードディスク ビデオ A-F40G1
参照:http://www.toshiba.co.jp/webcata/av/a_f40g1.htm
を使って、外部1に入力しています。

AVマウスで スカパー側から「電源入り,切り」テストをして AVマウスが有効な位置にあり、機能する事は 確認しました。

しかし、スカパーTV予約で連動録画しておいてもビデオは 電源が入るだけで 録画してくれません。
ビデオ側を タイマー切りにしておいても、HDDをやめて、ビデオ側にしても うまく連動録画しません。

AVマウスで 連動録画出来ています? 純粋なビデオで無いとダメでしょうか?

A 回答 (3件)

 私のところはソニーの古いスカパーのチューナーを使ってメーカーの違う2台のVHSデッキにつないでいますが、AVマウスはやはり動作しません。

AVマウスが完全に動作する環境は実は限られていると感じます。

 ですからソースがスカパーのチューナーだけなら、入力信号を感知して自動的に録画を開始し入力信号がオフになれば、録画を止めレコーダーの電源を切るという機能もあるようです。こちらをお使いになるとよいかも知れません。

 それからスカパーの番組によっては録画できないものもあるそうです。

http://www.toshiba.co.jp/webcata/av/kinou/vtr_k. …

参考URL:http://www.toshiba.co.jp/webcata/av/kinou/vtr_k. …

この回答への補足

ありがとう ございました。
どうもその手しか無さそうです。
タイトル入れ設定もある位ですし、実際 数十秒早目に入る様です。ただ、本当にタイトル後が onジャスト時刻なのか 確認しようが無い。

補足日時:2002/05/13 20:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり合わない方もいらっしゃる様ですね。

それと ビデオ側の連動機能は やってみますが、ビデオ側の立上遅れが イヤなんです。

お礼日時:2002/05/07 19:54

同じ東芝でもビデオデッキとHDDレコーダーとではリモコンコードが違うのではないでしょうか?



しかし、電源は入るとのこと、リモコンコードが合致していると仮定すれば、HDDレコーダーの立ち上がりが遅い、ということはありませんか?電源を入れてすぐに録画可能かどうかHDDレコーダー単体で試してみてはいかがでしょうか?リモコンで電源を入れて録画ボタンを押して録画を開始するかどうかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東芝リモコンは 2タイプ用意している様で、片方で動作確認済み。

信号的には やはり 1)電源ON 2)録画開始... とは 思いますが、アンサーは 無いでしょうから、2)を長目に 出しているのでは無いかと推測。

お礼日時:2002/05/10 12:39

AVマウスをつけても録画できないそうですが、私は


 SONYのチューナー+東芝のビデオデッキ(て-ぷ) の組み合わせですがちゃんと録画できてますよ。チューナーの方がおそらく前のタイプ(2001年発売?)でビデオデッキ(新製品)のほうが新しいので、AVマウスが対応してないのでは?もしビデオテープの方でもどうしてもできないのであれば、マウスでの連動録画はできないかもしれません。一度メーカーに電話してみては?
 
 ただ、ビデオデッキの方に「CS/BSデジタル簡単予約」の機能があるそうなので、そちらの機能をつかってやってみたらいかがでしょう。くわしくはそちらのビデオの説明書に書いてあると思います。

(家のビデオにもあります。家の場合は 1;チュ-ナーで番組視聴予約<NOT録画予約>をする。 2;ビデオのCS録画ボタンをおせば 3;時間になるとチューナーの電源が入り、入力端子からの信号を感知してビデオも動きます。)

この回答への補足

ありがとうございました。
それしか無さそうです。

補足日時:2002/05/13 20:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SONY+東芝(ビデオ)での 動作確認報告 ありがとうございます。

この時期、私の様な 組み合わせの方は 増えていると思います。もう少し反応を待ちます。

お礼日時:2002/05/07 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!