
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
ミッションという話で限定するならば、ホンダNSR50・NS50F・NS-1かヤマハTZM50・TZR50R・RZ50ですな。
(いずれも2ストローク)ちなみに、ホンダNSR50・NS50F・NS-1のエンジンは基本的には一緒ですが、ミッションのギア比等が異なります。(ヤマハ車は未確認)
リミッターカットのみの場合、NSR50が一番速いです。(確認済)NS-1は車重がある為TOPスピードは劣ります。
質問者様のモンキー&ゴリラみたいなモノ・・・となれば、NSR50かTZM50しかありません。モン・ゴリやエイプ&XR50モタードのノーマルは笑っちゃうぐらい遅いです。
ただし、50ccは白バイ&パトカーの餌食になりやすいので用心を。
(それが嫌でJOGは改造申請して原付2種登録しました。←シグナスXとTZR250SPRも持ってるんだから意味無し。)
No.9
- 回答日時:
4st50ccはとんでもなくトロいです。
私、かつて友人のゴリラとCB50(昔の本格ロードスポーツ)に乗せてもらったことがありますが、エンジンの回転が上がるばっかりでスピードが出ない。そんな単車でした。
もし、「街中で速いモンキーを見た。」のなら、それは大金かけて改造しています。
現在はJOGが速いです。また、MT車よりもスクーターの方が速く感じます。(Dioなどの4stスクーターは遅いです。)
私的にはスクーターの方が楽しいですね。
原チャリを改造して、100km/h オーバーを目指すのは無謀です。
というのも私の経験では、原チャリは 50km/h 以上でまともに走れるようには造られてはいないからです。(一応 60km/h は出ますが、法律では 30km/h 安全に走れば良く、公道でそれ以上では走れないことになっているからです。)
私は1台のMT車と2台の50ccスクーターと数台もの原付二種スクーターとMT車を乗り継いできましたが、原チャリと原付二種は全く別物です。何もかもが、原付二種の方が上です。
No.8
- 回答日時:
NS50FはN-1やNSR50よりも速いです。
CDI交換だけで90キロ出ます!その他ではRZ-50が速いと思われます。でも初心者にはいきなり扱いきれないでしょう。初心者じゃエンジンに結構な負担をかけるような運転しかできませんよ。
だから無難にスクーターに乗るのもいいと思います。ZZやZXやエボ等。
それに法律で制限速度は30キロです。絶対守りましょう。スピード超過で捕まるとすぐに免許なくなりますよ。特に原付では。
国道の流れに堂々と乗りたいのならせめて小型以上の免許を取って2種登録したほうが全然いいです。
No.7
- 回答日時:
モンキー・ゴリラはザンネンながら遅いです。
もっともイジってあげればそれなりに速くなりますし、それも楽しみの一つなのですが費用がバカになりません。
正直、原付で大きい国道を普通に流せるものはほとんどありません。
あるとすれば2stスクーター、もしくはRZ50やNS1などのゼロハン・・・
といったところでしょうか。
それらでも国道を普通に流せるかどうかは怪しいですけどね。かなり必死になります。
ついでに原付は60キロ以上で捕まると一発で免停。
二種登録をすれば制限速度は車と同じになりますが、小型限定普通自動二輪以上の二輪免許が必要になります。
No.6
- 回答日時:
自分がよく改造して乗ってた時代は7~8年前ですが
そのときは最高速はセピアで一般的な改造で85kmでました
加速はJOGが早かったですかね~
一応どこで走らせたかは言わないでおきます
No.4
- 回答日時:
交通の流れ的に危険でも、原動機付自転車、の登録のままでは速度超過で捕まりますよ。
(小型自動二輪免許持っていても駄目)私的にはスーパーカブ50か90お勧めです(郵便局のアレ)。
燃費もいいし壊れないし修理も安いしいい事尽くしです。外見を気にしなければw
No.3
- 回答日時:
安心してください。
どの原付でも制限速度の30kmは出せます。
まさかスピード違反の質問じゃないでしょ?
私は750ccに乗ってますが原付でスピード違反してるバカは怖くて仕方がありません。
No.2
- 回答日時:
原付1種は30kmが制限速度です。
それを踏まえて。モンキー、ゴリラのエンジンはスーパーカブと同じエンジンですので、スピードはそこそこしか出ません。またホールベース(前後の車輪間の距離)が短く車輪が小さいので安定性が悪く、スピードを出すのは危険です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ヤマハ原付50ccは他社原付50ccに比べ燃費悪い
- 2 原付(50cc未満)から原付2種に変えた方に質問です
- 3 ホンダ ベンリィ(50ccスクーター)エンジンスワップについて ホンダ ベンリィ(50ccスクーター
- 4 原付2種を取るのに先に普通の原付免許(50cc)をとっておいたほうがい
- 5 燃費が良くて安い原付(50cc)
- 6 羽付きの原付のスクーター(50cc)を教えてください!!
- 7 125cc スクーター か 50cc原付 どちらを購入
- 8 50CCの原付を70CCの黄色ナンバーで登録しました、その場合ステップをつければ二人乗りは可能ですか
- 9 50cc原付スクーターの走行(練習方法)について
- 10 原付(50cc)エンジンのマルチシリンダー化
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
GSX250Eについて。
-
5
原付を買うとき、免許証の住所...
-
6
10年落ち10万kmハイラックスサ...
-
7
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
8
原付のズーマーで安い値段は大...
-
9
原付に乗った事がない
-
10
フェアレディZを購入したことを...
-
11
縁石を乗り越えてしまった後に...
-
12
原付 警官の制止を振り切った場合
-
13
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
14
原付の2種登録で捕まった方
-
15
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
16
スズキのティーラーの違い
-
17
「クラッチを切る」と「エンジ...
-
18
ショックやサスのヘタリ具合の...
-
19
トラックはクラッチを一気につ...
-
20
MTとATを切り替えできる車
おすすめ情報