dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫の毛が最近フェルトのように団子状態になっています。触るとごわごわです。根本は固まっている感じです。今まで普通でしたが最近急になりました。猫の毛は通常何もしなくてもきれいなのになぜこのような毛玉状態になったのかがわかりません。でもそういえばこの秋はこの猫だけえらく毛が抜けるのでちょっと変には思いました。

何かの病気との関連性はあるでしょうか?例えばエイズや白血病になると毛が変化する、といったような事をご存知でしたらお教え頂けると有難いです。

A 回答 (1件)

ブラッシングをしてください。

出来れば参考URLのサイトの下の方にに詳しい方法ブラッシング方法が載っていますのでご覧になって下さい。どうしても取れないもしくは不安な場合は動物病院に連れて行くときれいにバリカンで取ってもらえたり、スリッカーブラシでの取り方なども教えてもらえるはずです。ハサミで切ってしまい失敗して猫の皮膚を傷つけた人を知っているのであまりバリカンやハサミを使って自分でするのは私はオススメしませんが。ちなみに我が家の猫はスリッカーブラシで軽くなんどかといてあげたら団子状の毛が取れました。

参考URL:http://ww3.tiki.ne.jp/~nsasax/pet/health/brushin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。今までもブラッシングはしていたのですが、最近急に体の両側が固まったようになったのでブラッシング不足以外の原因があるように思います。もし病院にいって固まった毛を取ったとしたらお腹周りに毛がなくなりますね。ちょっとの固まりなら心配しないのですがそういうレベルではないのですよね。他の猫はどうもないのにこの一匹だけ一体何なんだろう、という感じです。

お礼日時:2007/01/13 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!