
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>HDDはフォーマットしなければならないのでしょうか?
別に必要は無いと思います、どちらかと言えば売る側の気持ちで
見せたくない番組が有れば消しておけば良いと思いますが、
それ以外で言えばホラー映画、Hな番組、などは消した方が良いと
思いますが今回は通常の地上放送ですのでそのままでも良いと思います。
>著作権などの問題が気になっています。
アナログ放送であればそんなに難しく考える必要も無いと思います
オークションの売り文句で”〇〇ドラマ収録済み”とか書くとまずいと
思いますが普通に売ったレコーダーの中に何か録画していても
怒る人もいないでしょうね。
勿論、録画の度合いにもよると思いますのでHDDの中身一杯に録画
していると動作が不安定になり故障と間違われそうですので程々に。
>このまま送った方が相手も喜ぶかな~とは思っていたのですが
私が買う立場でしたらそのままの方が嬉しいですが
コレばっかりは買う人の気持ち次第ですね。
No.5
- 回答日時:
ほかの方もおっしゃっていますが、動作確認用で1,2番組を残して
後は消去された方が動作も軽くなり、購入者にとっても安心できると思います。※オークション出品時「動作確認後は必ず消去してください」とでも記述しておけば良いと思います。(著作権対策でもないですが)
No.4
- 回答日時:
>何故でしょうか?
・市販映像作品の複製を渡す可能性
・再生してみたら購入者の意図しない映像(未成年に(略)とか、お笑い番組が大嫌いな人だったとか)
例え質問者が「地上波のみ」と言い張っても「フォーマットしました」以外は説得力を持たない。
でも自分も、再生チェックの為に入っていても良いとは思う。
ただ中には「フォーマットするのが面倒」と考える人も居るから落札されたらどっちがいいか聞けば済むかも。
No.2
- 回答日時:
HDDレコーダーですよね
個人情報は入っていない訳ですからそのままでも良いと思いますが気になるならばフォーマットした方が良いのでないでしょうか?
新しく持ち主になる方もサラの方がいいと思いますが再生チェックのために何か入っていた方が良いかも?
録画してからチェックするよりも時間の短縮になるけれど考え過ぎかな?
ありがとうございます!
確かに入っていれば動作チェックもすぐに出来ますね。
今まで色々と溜めた万人向けの番組が沢山入っているのでこのまま送った方が相手も喜ぶかな~とは思っていたのですがどんなですかね?
気に入らなければフォーマットすれば良いだけですし。
中古で買う人なら記録が残っていても気にしないだろうとも思いますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 内蔵HDDのフォーマットについて。 9 2022/10/15 10:58
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- ドライブ・ストレージ 上長不良のHDDをフォーマットして使えますか 24 2023/01/16 20:55
- アンテナ・ケーブル パラボラアンテナ購入、販売店で注意する事は? 3 2023/01/23 17:16
- ドライブ・ストレージ MacBookのタイムマシンのバックアップ用に外付けHDDが家にあります 必要がなくなったのでHDD 5 2022/07/26 14:06
- ドライブ・ストレージ HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について 7 2023/06/06 13:15
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー panasonicのディーガのDMR-BWT530の故障の治し方 8 2023/07/27 23:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDレコーダーでCDって焼...
-
AGDRec(AG-デスクトップレコー...
-
ブルーレイレコーダー?(テレビ...
-
アクオスlc-20e7で録画したい!!
-
外付けHDに録画した番組をパ...
-
「このディスクは操作できませ...
-
DVD-Rがファイナライズできない
-
録画したデータをDVDに移す 私...
-
DVDレコーダーのVRモード...
-
DVDレコーダーで録画した物をDi...
-
JCOM の番組を録画
-
ブルーレイディスクレコーダー
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
大量メディアの管理方法
-
ドライブレコーダーは車のエン...
-
一般人もDVDレコーダーは「買い...
-
はじめてのDVDレコーダー
-
レグザ H7000で録画した番組を...
-
デジタルレコーダーを買い替え...
-
"Nintendo switch"の映像をブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
Blu-ray のレコーダーで、普通...
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
「このディスクは操作できませ...
-
AGDRec(AG-デスクトップレコー...
-
ブルーレイレコーダーで、NHK B...
-
SHARPと東芝の2つのBlu-rayレコ...
-
ケーブルテレビを全録(まる録...
-
全番組消去、フォーマットの違い
-
パソコンでブルーレイディスク...
-
困っています!教えてください!
-
"Nintendo switch"の映像をブル...
-
DVDレコーダーでCDって焼...
-
フナイのブルーレイレコーダー...
-
CATVにおけるBS放送録画が出来ない
-
ブルーレイレコーダーの同時録...
-
タブレットでワンセグSD録画が...
-
アクオスlc-20e7で録画したい!!
-
PC画面の録画ができない
おすすめ情報