dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィニーをPCに入れただけで個人情報は漏れるんでしょうか?
それともウィニーを使用してダウンロードなどした場合に漏れるんでしょうか?

A 回答 (5件)

入れただけでは漏れません。


基本的にソフトと言うのは動いてないと意味ないです。
知らない内に・・・というのも、知らない内にソフトが動いていたという話であって、
ソフトが入っているだけで情報が漏れるようなことはありません。
ウィルスでないファイルをダウンロードしてもダウンロードしただけで漏れる事はありません。
また、Winnyをはじめとするファイル共有ソフトそのものが情報を漏らすのではなく
それらのソフトを通じて流れてくるウィルスがそのような動作を起こさせます。
よって故意にアップロードするか、ウィルスに感染してウィルスによってアップロードさせられるかしなければ
基本的には漏れる事はないと思います。
また、法的にも違法ファイルのアップロードが違法となっているだけで、
ダウンロードは合法とされています。(グレーゾーンですが。)
中継についてはちょっと今微妙なので何とも言えませんが、
一応今の所は違法となっているという話は聞いていません。
ただまぁ、違法ファイルのダウンロードについてはあんまりお勧めしません。
良い物を使うならそれなりの対価を支払うのが筋でしょう。(フリーのソフトはフリーで良いと思いますが)
そうでなければ段々良いソフトも減ってくるんじゃないですか?
    • good
    • 0

自分から個人情報を共有しない限り漏れません。



ただし、Winnyには普通のファイルのふりをしたウイルスが多数存在します。
そのウイルスに感染するとデスクトップのスクリーンショットや特定のフォルダにあるファイルを勝手に共有する設定にしてしまいます。
今のところダウンロードしても自分から実行しなければ感染しないはずですが、フォルダと同じアイコンになっていて、(自分がクリックするつもりが無くても)うっかりクリックしてしまうかもしれません。

一度流失したファイルはキャッシュという形でネットワーク上のPCに保存されます。
このキャッシュはキャッシュを保持しているPCの所有者にしか削除できないので、ファイルが広まるのを防ぐ手段はありません。
半永久的にWinnyネットワークに流れ続けると思っていいでしょう。

新種のウイルスの場合、Winnyのウイルスは他のウイルスと全く動きが違うので、ヒューリスティックエンジンでは検出されません。
検体の入手も遅れるので、アンチウイルスが対応するのは遅くなります。
既存のウイルスでも完全に対応できるわけではありません。

あと、Winnyは合法ファイルだろうと違法ファイルだろうと勝手にファイルを中継してしまいます。
一度でも中継するとキャッシュが保存され、違法ファイルを公開している状態になってしまいます。
使うのであれば、フィルターで【合法】が付いていないファイルは全てダウンロードしない設定にしましょう。

自分の情報が漏れるだけならまだいいですが、間違っても会社の情報が入ってるPCで使ってはいけません。
    • good
    • 0

こんばんは



いろんな意味でスリル満点になるらしいし、
漏洩したファイルは半永久的に出回ります

違法ファイル共有してウハウハ言ってる人はかっこわるいし、
よいものには気持ちよくお金を払うのがオマージュって思わない?
人生大事なら、良心捨てたらだめよ
    • good
    • 0

何か誤解がある様ですが、Winny自体はスパイウエアでも何でもありません。


特に害のないファイル共有ソフトです。
特定のフォルダ内(変更可能)のファイルを他のユーザーに開放するだけです。
ただ、出回っているファイルの中には偽装されたスパイウエアやウイルスが潜んでいる事があり、そういうファイルを間違ってダウンロードしてしまうと、あなたのPCの中のファイルを勝手に共有化してしまい、気がつかない内に個人的なファイルが流出してしまう事もある訳です。

例えばメールソフトのアドレスを記録したファイルが流出する可能性もあるし、年賀状等を作る為に住所録を作っておいたらそれが流出するかも知れません。これまでの情報漏洩の実例はこういったものです。
また、こっそり貯めていた写真(自分自身のヌード含む)が流出してしまった公務員なんてのも居ましたね。
一度流出したファイルは何をどうやっても止められませんので、その辺は充分な注意が必要です。
    • good
    • 0

Winny(ウィニー)とはファイル共有ソフトです。


昨年の12月13日Winny開発者が著作権法違反ほう助の罪で有罪判決に
なってますので(控訴しているので裁判途中ですが)ウィニーのソフト
を使用する事は違法な可能性がかなりある事を予め認識してください。

データやファイルを交換ではなく共有している為にウイルスを介して
パソコン内のスクリーンショットや重要データをWinnyでこっそり
ファイル共有を行い、ネットにばら撒くケースです。

ある程度以上のスキルがある場合は良いのでしょうが、それ以外の
見識が無い者や知識に乏しい初心者などが扱うとこのような事態を
招きます。じゃあ、セキュリティソフトを使えば?となりますが
他のウイルスと違うのと、決定的なのはウィニーを動作するために
セキュリティーを許可しているので無防備な状態になっていることで
被害が増加しています。

ですから「ウィニーをPCに入れただけで個人情報は漏れるんでしょうか?」
とありますが極端な話でなくまずその通りと思った方が良いです。

タダほど高いものはないと良く言いますがその通りですね。

なおソフトを使用した場合、開発者と同様な罪になる場合があります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!