
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記URL先の計算式に基づくのであれば、
仮に25年間だけ掛けていて51歳で退職すると、
支給額は{(25年×12月)÷(40年×12月)}×792,100円=495,062円(年)となります。
年金を掛けてマイナスになることは国の大義名分にかけてあり得ませんが、
今の受給者より掛け率が低くなるか、支給年齢が上がることは必至でしょう。
また、年金は25年間掛けると終了するのではなく、
現在では60歳まで支払義務があります。
支払期間が長いほど上記の金額よりさらに受給金額が上がります。
参考URL:http://www.city.itoman.okinawa.jp/section/kokuho …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
その子はフリーターで、今後就職する予定もないそうです。
厚生年金ではなく、国民年金でも25年以上の支払いで支給されるのでしょうか?
ほんとうに無知で申し訳ないのですが、
毎月いくら支給されるのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
1.です。
算定額については、他の方々からお教えいただいたURL先で調べてもらうとしまして…
厚生年金と国民年金は通算します。
というよりも、厚生年金はサラリーマンが加入しているもので、
国民年金+α(厚生年金)というものだと思ってください。
例えば、仮に就職せずとも国民年金を20年間払い続け、
5年間サラリーマンとして厚生年金に加入していれば、受給資格は満たされます。
先にも述べましたとおり、厚生年金は国民年金に上乗せされた年金ですので、
厚生年金に加入している方が、国民年金のみ払っている人よりもらえる額は多くなります。
No.3
- 回答日時:
この回答への補足
教えていただいたホームページ参考になりました^^
25年払うことを予測して、年齢を50歳くらいに設定して計算したのですが、73歳くらいまで生きればトントンくらいでした^^
毎月もらえる額が6万くらいで計算したのですが、合ってますか?
その計算だと80歳では払った額の倍くらいもらえそうなのですが、25年だけでもそんなにもらえるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
教えていただいたホームページ参考になりました^^
25年払うことを予測して、年齢を50歳くらいに設定して計算したのですが、73歳くらいまで生きればトントンくらいでした^^
毎月もらえる額が6万くらいで計算したのですが、合ってますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年末調整の配偶者控除の欄について 4 2022/12/08 04:05
- 住民税 住民税について 今年の3月の25日まで正社員で勤務 給料が月末締めの翌月15日払い なので最後の給料 5 2022/06/14 23:42
- 訴訟・裁判 未払有給の請求において、未払分に加えて遅延損害金を請求する場合、何という法律を根拠にしますか? また 2 2022/08/26 10:13
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- その他(年金) 個人年金でかかる税金について 1 2022/10/28 23:41
- カップル・彼氏・彼女 離婚後の住宅ローンについて 4 2023/01/31 16:46
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給中に未支給年金が振込されました。 ケースワーカーに報告しました。 現在、生活保護受給は、 9 2023/06/27 17:13
- 財務・会計・経理 賞与について質問です。 例)5月分給与(6月25日支給)の場合 5月末 ・給料1000000/未払費 3 2023/07/31 18:55
- 消費税 事業所得を雑所得で申告している場合の修正 5 2023/03/09 09:24
- カップル・彼氏・彼女 付き合って4年目同棲3年目です。 彼氏が車を買い換えることになり 今は私がメインで使ってるため2人で 3 2023/07/05 21:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
90歳祖父 国民年金受取なし?
-
50歳からの就職
-
厚生労働省は年金制度をしばら...
-
遺族年金の対象年金
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
寡婦年金
-
給与明細に厚生年金保険及び基...
-
年金外の収入により厚生年金支...
-
標準賞与額について。
-
厚生年金基金の代行返上で一時...
-
高齢者の共済年金はなぜこんな...
-
遺族厚生年金→この夫が亡くなっ...
-
軍人恩給(?)受給者が死亡し...
-
厚生年金の差額加算
-
障害厚生年金の加給年金の遡及請求
-
私は67才で年金受給しています...
-
次期と来期の違い
-
障害年金ってもらった方がいい...
-
障害年金受給者です。働く月収...
-
遺族(厚生&基礎)年金の支給...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金の計算方法について
-
共済年金20年かけないともらえ...
-
年金について
-
60歳仕事しながら年金受給で...
-
国民年金受給者が会社で働く(厚...
-
厚生年金基金の基本年金について
-
義母(寡婦)が年金を2口もらって...
-
年金 不思議やな?
-
年金について 現在64歳で、あと...
-
年金 月10万円 暮らしていけ...
-
婚姻期間が短いときの年金分割...
-
厚生年金は何年支払えばよいの...
-
年金って払い戻しできるのですか?
-
90歳祖父 国民年金受取なし?
-
離婚した母に年金?
-
昨年亡くなった母の厚生年金8ヶ...
-
年金に詳しい方、教えて下さい
-
未成年のうちから就職して年金...
-
将来の年金額を考え配偶者を扶...
-
年金を増やすにはどうしたらよ...
おすすめ情報