dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナスダックっていったい何なんでしょ。
サルにもわかる程度に教えていただければ幸いです。
私は「ソフトバンク」すらよくわかっていませんっ^^。

しかもこの質問はこのカテゴリーでいいんでしょうか・・・。

A 回答 (4件)

ナスダックとは、全米証券業協会が開設している店頭市場のことです。

証券会社が売り買い双方について常時気配を出し、必ず売買に応じることで(特に、マーケットメイク方式と呼ばれています)によって取引を成立させています。日本にもナスダック・ジャパンというのがありますが、これはナスダックの協力の下、ナスダック・ジャパン・プランニングという、ソフトバンクの系列企業によって企画されたシステムを大阪証券取引所が自身の市場として開設しているものです。なおナスダック・ジャパンでは、オークション方式が採用されています。

参考URL:http://www.nasdaq.com/about/about_nasdaq.stm
    • good
    • 0

おおざっぱに言えば、株の公開基準の緩い証券取引所です。

そのため、少ない資本で上場できるため、ベンチャー企業の資金調達に多く用いられます。が、いっぽう、体力、信用が少ないため、大きく相場が変動しやすい側面を持っています。
なんかの頭文字を集めて、ナスダックと読ませたと聞いています。
    • good
    • 0

以下のサイトは参考になりますでしょうか?


素人の理解では、
ベンチャー企業等が創業時や設備投資・運転資金・企業買収等に必要な資金調達手段の為には、
1.直接融資(株式市場等)
2.間接融資(銀行等)
がありますが、「ナスダック」は1.に分類されます。
更に、株式市場には東証・大証等の1部・2部の他に店頭市場等があります。これらの中では「ナスダック」は最も新しく、上場規定も他に比べて緩くなってます。その為、少し問題も起きてきているようです。

ご参考まで。

参考URL:http://manabow.com/qa/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考URL、とても役立ちました。

だけど専門用語(常識?)が分かってないので・・・。
うーん。
でもなんとなくだけど分かったような気がします。ほんの少し・・・^^。

お礼日時:2001/01/13 01:25

ナスダック・ジャパン株式会社HP より



ナスダック・ジャパン株式会社は、 米国ナスダッ ク証券市場の日本版証券市場の創設を目的に、全米証券業協会とソフトバンクがそれぞれ50%ずつ出資して資本金6億円で1999年6月に設立されました。
 ナスダック・ジャパン市場は、ナスダック・ジャパン株式会社と大阪証券取引所との業務提携に基づき、大阪証券取引所内の既存市場から独立および並存する市場として、2000年6月19日より取引が開始され、10月6日現在29社が上場しています。当市場は、米国ナスダック証券市場の優れたコンセプトや市場運営のノウハウを最大限に活用し、オープンで公正、かつグローバルな新しい株式市場を目指しています。
 ナスダック・ジャパン株式会社は当市場への上場支援、マーケティング、技術サービス、ソリューション開発などを担当しています。

だそうです。

参考URL:http://www.nasdaq-japan.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさいっ。
ナスダックの事知りたくってこのページは既に見ちゃったんですよね。
それでも理解できないんですね、ド素人では・・・。(サル並)
・・・以下?

ソフトバンクって・・・?
うーん、ムズイッ^^。

だけど回答ありがとうございました。
もうちょっと勉強してみます。

お礼日時:2001/01/13 01:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!