
現在、新築1戸建の間取り検討中です。
キッチンですが、対面キッチンにしたのですが、
窓が2つあります。
1つは、勝手口にはしないで、縦の窓にしました。
もう1つを、対面キッチンの背の部分に
カウンターがあり、
レンジや炊飯器を置くスペースがあるのですが、
そこに窓をつけようと思っています。
カウンターの上は、吊とだながあり、
その間にある窓ですが、小さな窓(30cm角)か
横の引き違いになっている窓(横114cm・縦50cm)
かで悩んでいます。
横の引き違いになっている窓(大きいほう)は、
外は格子がついています。
悩んでいるのは、掃除のことです。
格子があると、外にはずせないので
掃除が大変と聞いたことがあるのですが、
どうでしょうか?
ちなみに、この窓は西になるのですが、
西側は横の家があり、
あまり日差しなどは期待できません。
それでも窓があると明るいだろうと思い、(1階ですが)
大きいほうがいいのかと思ってるのですが。。。
横に引き違いの窓をキッチンで使われている方、
メリット・デメリットなど
生活してみないとわからないような点を教えていただけたらうれしいです。
どちらにするかの判断材料に
ぜひ、どんな意見でもいいのでお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
横の引き違い窓が横114cm取れると言う事ですが、カウンターと吊と棚の幅は同じくらいと考えて良いでしょうか?
そうでしたら窓用のスペースは横長になりますから、横長に窓をつけたほうが感じが良いのではないでしょうか?
横長の細長いスペースに、ポコンと正方形の窓一つはちょっと変かな?と思います。
でも横の引き違いで外に格子がある窓も選択しないと思います。
カウンターにレンジなどを置くのであれば、お掃除もしにくいと思いますし、更に格子が付いていては外側の掃除が一苦労です。
通気を考えないのでしたら、正方形のFIXの窓(大きさはバランスを見て)を2~3個付けます。
通気も兼ねての窓でしたら、正方形のFIXではなく横滑り?(内側から押し開けるタイプ)の窓、又は、横長の横滑りの窓を付けます。
明るさを求めての窓だと思うので、格子があると若干暗くなりますし圧迫感があり×です。
横滑りの窓は引き違い窓よりもお掃除しやすいですし、隣の視線を気にせず風を通せます。
FIXの窓ならばお掃除が一番簡単ですし開かないのですから防犯にも良いと思います。
FIXの窓でしたら窓枠に小さなグリーンをおいても素敵ですよ。
あと、ガラスは透明のほうが明るいと思いますが、隣の家からの視線を考えると片ガラスのほうが良いかなと思います。
私だったらこうするかな~という意見を述べました。どうも失礼しました。参考になれば嬉しいです。
素敵なキッチンになると良いですね。
ご回答、ありがとうございます。
やはり、横長のスペースに正方形の窓はおかしいですよね。。。
キッチンの窓の標準が
横の引き違い窓で外に格子がつくタイプになっていまして、
変更するなら
一番安い正方形の窓といわれてしまって
悩んでおります。
FIX窓という案もありますね。
もう少し考えてみます。
参考になるご回答、ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
防犯に気を使っていると言うことでしょうか。
>小さな窓(30cm角)
おそらくはめ殺しだと思うのですが、防犯の規格では400x250以下の長方形でなければ侵入は可能とされています。まあ、FIX破って侵入するケースはほとんどないとは思いますが。
>格子があると、外にはずせないので除が大変
内側にもはずせると思います。
格子をしたくないなら、防犯合わせガラスにすると言う手もあります。防犯に気を使いながらも視界が妨げられないのでよいかと。たとえば、外国でよくあるような開き形式の格子なんかも、サッシメーカー以外であれば導入することが可能です。
>それでも窓があると明るいだろうと思い
ないよりあったほうが、確実に明るいでしょう。視界が開けるだけで、開放感も桁違いです。
>ないよりあったほうが、確実に明るいでしょう
そうですよね。
防犯上は、30cm角なら
やはり問題はないのですね。
格子があっても内側にはずすことは確かにできると思います。
色々考えると何がいいのか
ますますわからなくなってきました・・・
もう少し考えてみます。
参考になるご回答、ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
我が家は現在建築中で、質問者さんと同じ構造になっていますので参考までに書いてみます。
キッチン背面に900mm幅のキッチンボードを3面配置しました。
中央のボードは、床面から900mmの位置にカウンターがあり、高さ450×幅900mmの空間を設けています。その空間の壁に窓を設けました。
この窓は開閉できる窓にして欲しいとの家内と娘の要望で、上に開く一枚ガラスの窓にしました。(No.1の方が言われる横滑り窓だと思います)
電気製品(レンジや炊飯器等)は電気品専用の別のボード(隣の900mm)があるので、この窓のカウンターには常時物が置いてある状態にはならないそうです。
一応ガラスは曇りガラスで外部からは除かれないようにはしていますが、この面には隣の家はなく田園風景なので目線も気にならないので、開けておけば通風にも良いと思われます。
皆さんが言われるように、カウンターに300角の窓ではバランス上、良くないのではないでしょうか?
是非、一考されることをお薦めします。
同じ構造ということで
とても興味深く、読ませてもらいました。
横滑りの窓にされたのですね。
やはり正方形の窓ではバランス上、変ですよね。
もう少し考えてみます。
どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
単に明るさの為というのであれば、私ならコストも考えるとFIXの窓を採用します。
理由は、まず見た目です。
引き違いだと、やぼったくなると思いますし、引き違いでなくとも開放できるということは、網戸がついてきますよね?
それよりは、FIXの方が網戸もいらず、No1の方がおっしゃるように何か飾ってもキレイだと思います。
後は防犯面でも30cm角のFIXだと、たとえガラスを割られても侵入できないと思います。
サイズを大きくしたいのであれば、同じサイズを2~3個並べるとかでいいと思います。
あとコストは上がると思いますが、ガラスブロックなんかはどうでしょうか?
質感や色も豊富で、ステキなカウンターになると思います。
(参照URLの左側で「ガラスブロック」を選択→下にある「単体デザイン一覧」を参照)
個人的には「バリエーション・ガラスブロックのオパリーンが好きです。
シンプルでクロスとなじむのでは?と思います。
ただし、カウンターとのバランスには注意した方がいいと思います。
真ん中に30cm角が1個だけというのでは、見た目がどうかな?と思います。
また、せっかく窓を付けてもカウンターに、電子レンジやポット、炊飯ジャー等でいっぱいになるのであれば、ない方がかえってキレイだと思います。
余計なお世話ですが、カウンターにはコンセントは付けてますか?
あると非常に便利ですよ。
参考URL:http://www.neg.co.jp/kenzai/
ガラスブロック、キレイですね!!
そういうのを見たことありましたが、
自分の家に採用しようと考えたこともなかったので
まさに目からウロコでした!
窓1つにも、色々なパターンがあるのだと
改めて感心しました。
とても参考になるご回答ありがとうございます!
P.S. コンセント、つけました!
心配して下さり、ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 高窓の明るさについて。 新築です。 キッチンに高さ40、幅100位の高窓をつけようと思います。 リビ 3 2022/08/31 10:30
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 一戸建て こうゆう縦長の横すべりだし窓、 家に付いてる人いませんか? (横すべりだし窓ってどちらかというと横長 2 2022/07/02 16:32
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- 引越し・部屋探し 三十歳夫婦、一歳半の男の子1人の家族です。 引っ越しを検討しています。 希望の学区にマンションやアパ 3 2022/11/18 13:49
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
- 虫除け・害虫駆除 この虫は何ですか?? 蚊のようなハエのような虫の死骸がベランダの大窓の付近でよく死んでいます。 特に 4 2023/03/27 01:57
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- 虫除け・害虫駆除 ナメクジ 2 2023/05/16 19:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
問一.「ニューヨークの大きな銀...
-
「建窓」とは
-
ポリカによる大きな2重窓の作り方
-
窓から来る風を防ぐ方法について
-
引き違い窓の両端2枚を動かない...
-
2階のたてすべりだし窓を子ど...
-
倉庫への窓の取り付けについて...
-
既存窓の上部にFIX窓をつけたい
-
重い上げ下げ窓(ダブルハング窓?)
-
大型家具搬入の為、窓の取り外...
-
皆さんの家には窓のない部屋は...
-
扉窓(トビラマド)について、...
-
道路が前にある家の目隠し方法...
-
ダブルハング窓に窓用エアコン...
-
まぶしくも暑くもないのに電車...
-
カーテンについて
-
1Rマンションの障害者グループ...
-
森鴎外の舞姫について質問です...
-
きっと~はずだ の組合はないで...
-
デリ嬢が知り合いだった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
問一.「ニューヨークの大きな銀...
-
トイレの窓なんですが窓が閉ま...
-
引き違い窓の両端2枚を動かない...
-
2階のたてすべりだし窓を子ど...
-
扉窓(トビラマド)について、...
-
部屋の窓が完全には閉まらなく...
-
「建窓」とは
-
大型家具搬入の為、窓の取り外...
-
おかしいのです、同じアパート...
-
窓枠の土台?の名称をなんと言...
-
猫が鍵を開け窓を開けて外に出る
-
現代文B 山椒魚 [五]傍線③につ...
-
団地のお風呂が寒いです
-
寒冷地での大開口窓について 北...
-
引き違い窓の取り外し、取り付け
-
十字に枠(?)の入っている洋風...
-
建築関係の方に質問です。先日u...
-
プラスチックダンボールで内窓...
-
マンションは最高何階のところ...
-
横すべり出し窓に換気扇を付けたい
おすすめ情報