

こんにちは。
私はPCにあまり詳しくないほうで、最近MOS(旧MOUS一般)の試験を勉強して取得したりしています。
よく会社で、PCのことでわからないことがあればこの人!みたいに、皆から頼られ、PCのことを知り尽くしているような人がいて、私もそうなりたいと憧れています。
また、PCのサポートセンターに電話してこちらの質問にすぐに答えられる方と接すると本当にすごいなと思います。
私は独学は苦手で、PCスクールに通って学びたいと思っているんですが、どういう講座を申し込めば良いのでしょうか?
ちなみに仕事は一般事務を希望しています。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
昔MOUSホルダーです>よく会社で、PCのことでわからないことがあればこの人!
まさしく昔は社内でエクセル、アクセスマスターとして腕を磨きました
独学が苦手ということであれば、まず最初は
「パソコンスクール」で検索するのが良いと思います
そこで探して通う
ナガセスクール
http://www.nps.ne.jp/
ISAスクール
http://www.isa-school.net/index.html
とかいろいろあります。
講座としては、まさしくMOSコースとか事務職コースで
良いと思います。
ただしそういったところは一般的な内容で
どの会社でも通用する講座内容になってます。
実際は会社によって、ワードはほとんど使わず、エクセルと
パワーポイントばっかり使う会社とか
エクセルはそこそこ、むしろパワーポイント使いが喜ばれる
みたいな会社もあり、いろいろですので
どちらにしても最期は自分でその分野は会社の人以上に
勉強する必要ありです
全部は難しいので得意分野作った方がいいですよ
例えばエクセルの関数は凄い知ってるとか
ワードの書類作成なら任せて!とか
宛名書きとかをデータベース作って、差込印刷とか
結構当たり前のようで、できないですしね
あとエクセルでも当たり前にメニューに載っていることを
知らない人も居ます。
例えば、エクセルの表で、行と列が常に見えるようにして
どこを参照してるかわかりやすくしたいという人が居て
ファイル分割がどうたら・・・リンクで参照したら・・・
関数使って・・・とか数人でしばらく悩んでました
そしてどうしようもなくなったみたいで話を聞いてみると
なんてことはない
エクセルの「ウィンドウ枠の固定」という機能を
知らないだけでした。
エクセル、ワードのメニューを使いこなせるだけでも
随分感謝されることは多いですよ
がんばってください!
No.3
- 回答日時:
私のパソコンの知識は、全て独学で身に付けていきました。
得意というか仕事でExcelのVBAなどを扱っていますので、今いる会社の部署内では誰にも負けません^^
その他、ハードのことやネットワークのことも会社では任されています(知識は広くて浅いですが^^;)。
パソコンスクールに通うのもいいのですが、実務的なことになると、どうしてもスクールだけの知識では追いつきません。
基礎知識はスクールから学び、あとは実践で身に付けていきましょう。
happy_dogさんのおっしゃられているように、まずは得意分野を作られてはいかがでしょうか?
一般事務ならば、WordやExcelを覚えられるとよいかと思います。ある程度基本的な知識が付いてくると、いろいろと質問されるかと思います。
このときに、わからない質問からといって、絶対に逃げないでください。このときこそが、あなたの知識向上につながるチャンスです!
今はインターネットがありますので、ここのサイトやいろいろな掲示板を利用したり、検索して調べてみください。答えは大抵見つかります。
相手にも喜ばれますし、自分の知識向上にもつながります。
がんばってくださいね^^
No.2
- 回答日時:
某サポセンに居たことがありますがPCの知識がなければなれないという業務ではありませんね。
独学でマニアックな知識のある人も居ましたが、PCを持ってないという人まで居ました。(笑ユーザーにメーカーのスタンスで対応する感じでそれに付随した知識があればなんとでもなりますし、ある程度は一から教えてくれます。
誰もが最初からなんでもわかる人というのはいませんので、最初はなんらかの自分のしてみたい興味をPCに持つことですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 低価格な入札。問題はないのですか? 2 2022/12/25 12:46
- 仕事術・業務効率化 ライティングに興味が出たのでPCスキルをつけたい 4 2022/08/31 22:15
- BTOパソコン ドスパラのサポート対応に少し不信感があります。 ドスパラのガレリアを購入してから3ヶ月でゲームプレイ 8 2023/03/23 22:00
- 派遣社員・契約社員 派遣会社 バイト 質問 派遣会社の人が、僕が働こうとしているところに推薦状を送って明日web面接やり 1 2023/06/12 21:14
- 分譲マンション ノートパソコンを開けたらびしょ濡れでした 10 2023/03/03 15:55
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- モニター・ディスプレイ ノートPCの画面をデスクトップPCのディスプレイで見るには? 10 2022/11/01 01:09
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA講座を取ろうと思っています...
-
ワードとエクセル
-
エクセルおぼえたい。
-
MOS(MOUS)取得の為にどれくら...
-
資料とテキストの違いを教えて...
-
英語とパソコンを使えたら…
-
応募資格:エクセル・ワードの...
-
漢検3級の受験、4級のテキス...
-
下記の資格の難易度を難しい順...
-
履歴書にかきます。至急お願い...
-
工場勤務のライン工でもパソコ...
-
MOS検定かPC検定かどちら...
-
パソコン教室に通いたいのですが
-
MOS Excelスペシャリストをパソ...
-
情報処理の問題なんですけど、...
-
40代にMOSは必要ありませんか。...
-
独学でのIT関連の資格の勉強方...
-
無料パソコン教室
-
パソコンが得意って
-
1992年に合格した情報処理2種って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
津軽三味線への入門というのは
-
TAC・LEC・大原・大栄…
-
ソフトの習得について
-
VBA講座を取ろうと思っています...
-
商用HP作成・スクールに通う利点
-
パソコンのハードウェアに強く...
-
日本情報処理検定とMOSの違い
-
1992年に合格した情報処理2種って
-
情報処理の問題なんですけど、...
-
MOS Excelスペシャリストをパソ...
-
資料とテキストの違いを教えて...
-
自分が資格を取った時期がわか...
-
点訳の仕事
-
エクセルやワードはパソコン無...
-
パソコンを覚えたくてパソコン...
-
単語リスト作成によいのはエク...
-
就活先で出されたレポートにつ...
-
顧客リストはワード?エクセル...
-
ワープロ検定
-
40代にMOSは必要ありませんか。...
おすすめ情報