A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
自分が管理しています。
給料日に、14万円(小遣い・子供の通学費込み)を渡します。
好きに使ってます。
その他の支払いは、光熱費・住宅ローン・電話代等は、カード払いです。
お金が、たまらない・・
後は、旦那さんが貯蓄をどのようにしているかの確認はした方が良いですね。
No.14
- 回答日時:
私は結婚式1年が経ちますが、家計管理は皆さんと同じくやりくり上手の夫にお願いしています。
一度私が管理したとき最悪な事態に陥ったからということもありますが・・・。
あと皆さんと違うところといえば、夫婦別財布というところでしょうか。
特にお小遣い制は設けず、毎月決まった金額を夫に支払うというスタイルです。
もちろんその中には貯金分のお金も含まれているので、しっかり貯まって、楽しくお買い物が出来ますよ☆
これも夫婦円満の秘訣かもしれませんね♪
No.13
- 回答日時:
あるある、十分有り得ますよ。
うちは、「妻が管理するもの」と当然のように管理していたら、実は夫は嫌だったみたいです。
がんばって稼いだのに、自由に管理できないって(笑)
今は、夫が手取りから○万円、私が手取りから○万円、という感じで出し合って、「アパート○円~」という感じで、一緒に仕分けしています。楽しいですよ。
No.12
- 回答日時:
うちの両親は父が家計管理をしていました。
最初のうちは母がやっていたそうですが、プレッシャー(恐らく父が細かく追求したんだと思います)に耐えられなくなり父に投げたそうです(笑)。
私も結婚してから共働きですが、自分の稼ぎは自分で管理しております。
私から妻に任せているのは食費のみです。
ただし妻に聞かれたときのために、収支が一目瞭然になるよう表計算ソフトで家計簿を作っております。
男がちゃんと経済観念があれば任せても問題ないと思います。
しかし、一般的に男性はお金があればある分だけ使ってしまう人が多いです。
結婚前に貯金が無いのも男の方が多いと聞きます。
そういったタイプの男は素直に女性に財布をゆだねるべきでしょう。
質問者さんのところは6年間、問題なかったみたいですから、現状でよろしいのではないでしょうか。
No.11
- 回答日時:
うちも旦那が11歳年上で一人暮らしの経験も長いので、家計の事は任せています。
だから保険がいくらって話をされてもしりません。
私の周りにも何人も旦那さんが管理されている方いますよ♫ ♫
今の時代そんなに珍しい事じゃないと思いますよ☆
No.10
- 回答日時:
私は両方を経験しています。
結婚当初から数年は夫が金銭管理をしておりました。
現在は私が管理しています。(丁度、同年数夫も私も金銭管理していたことになります)
どちらかと言えば夫が管理してくれたほうが気も楽ですよ。(自分の収入は妻に任せたくない、と言う考えなら別ですが)
「普通は」や「一般的には」や急な出費を思えば妻が管理するのでしょうが、絶対それでないと何か問題がある
と言うわけでもないので夫が管理してくれるのも使途不明金がない限り全く問題ないと思っています。
たまに収支を把握する意味でも一緒に見直し等して、お互い無駄がないか知ることも大切だと思いますが
特に必要なこと(家を買う時や子供を望む時等)がない限り問題ないとは思います。
負担の軽減、と言う意味でもとても優しいご主人なんだと思いますよ。
No.9
- 回答日時:
うちは結婚して三年になりますが、ずっと旦那が家計管理しています。
私自身、やりくりが苦手なもので・・・。旦那はそのへんがしっかりしてるので、安心して任せています。女がやるべきとか考えず、得意な方がやればいいかと思います。それで家計がうまく回るなら、言うことないですよね。No.7
- 回答日時:
別にありえないことではないと思います。
へそくりがやりにくいこと意外、困ることもないと思います
(へそくりすること自体が私は許せませんが)。
うちは、ちょっと変わっているかもしれません。
日ごろの家計管理は奥さんがやっています。
家計簿もつけてもらっています。いざというとき
いくらあれば、うちは生活できるのか、何にお金が
かかっているのかすぐに分かるから重宝します。
資産を増やす資産運用は私の役割となっております。
全体の資産は私が管理しています。お互いの独身時代の
貯金からすべて把握しあっています。
投資信託、株式、定期預金などで資産を増やしています。
No.6
- 回答日時:
うちも、全くおなじです。
結婚当初は私がやっていましたが、「今月どうして足りないの?」「なんで、貯蓄にこれだけしかまわせないの?」と、毎月毎月同じ事を聞かれ、何度説明しても理解してくれず、喧嘩になることさえありました。
なら、いっその事。。。そう思い、すべてを旦那に任せてみました。
そうしたら、わたしは気持ちもとても楽になりました。
「今度遊びに連れて行ってね」とか、「おいしいもの食べに連れて行って」と、好きなことを言って甘えています^^・・・(自分でやりくりしなくていいのはとても楽です)
しかも主人は、家の財政状況が手に取るようにわかるため、今の自分の収入では・・・と、考えるようになったようで、収入も増えました。(不思議なものですよね^^)
そのおかげで、マイホームも買えました^^
いいですよ~~~^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 夫婦 我が家の家計管理。これって普通ですか? 7 2022/12/05 20:22
- ビジネスマナー・ビジネス文書 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書について 1 2023/03/25 23:54
- 分譲マンション 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書作成にについて 2 2023/03/26 01:56
- その他(家計・生活費) 入院給付金は夫婦共有の財産になるのかどうか 1 2022/10/19 08:56
- その他(家計・生活費) 単身赴任の夫の意見について。 単身赴任中の賃貸については、ほぼ会社負担です。 私と4歳の子どもは持ち 4 2023/08/21 11:08
- その他(家族・家庭) よく夫婦で旦那が働いて得た給料を奥さんに預けて奥さんに管理をさせている、という話をよくききます。私は 28 2023/07/06 11:49
- その他(悩み相談・人生相談) 今テレビ朝日モーニングショー見てました。そしたら65歳の男性が出てまして元妻が30年前に統一教会に入 5 2022/10/17 08:11
- ガーデニング・家庭菜園 隣家からの植物の侵入について 5 2022/09/25 22:19
- 分譲マンション 分譲マンション・管理組合の委任状について 3 2023/04/23 23:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫妻でも夫または妻の給料から...
-
どうして既婚男性は奥さんに頭...
-
夫が通帳から勝手にお金を引き...
-
長年支えてきた夫に絶望したこ...
-
夫が心を閉ざしてしまいました。
-
へそくりを見つけた時の対応
-
夫の趣味
-
専業主婦は無料奉仕なの!?
-
個人事業の夫が収入額を妻に教...
-
男性心理教えてください。 夫と...
-
例えば、単身赴任の夫が生活費...
-
結婚して貯蓄額を正確に伝えて...
-
結婚6年目です。 夫は未だに月...
-
夫婦でのやりくり、貯金の仕方...
-
生活費のことでモヤモヤ
-
共働き希望の男性に質問です
-
夫婦共働きなんですが、家計を...
-
外食費はどこから出費しますか?
-
夫から生活費をもらうには
-
夫婦の皆さーん! 主婦の皆さー...
おすすめ情報