
ケーブルテレビで、そこから支給されたfujikuraのFCM-140Uというモデムを使用、BUFFALOのBLR3-TX4ルーターで複数台接続しています。
NECのディスクトップVC300/5D OS:XP
MEのディスクトップを自作で改良してOSをXPにしたPC(大分重たいです。)は接続できています。
SOTEC M366 OS:98を友人がいらなくなったからリサイクルに出すというのでもったいないのでパーツ取りにしようと思っていただきました。大分重たい自作PCのかわりにサブでインターネットだけでもしようと思って接続を試みましたができませんでした。
インターネット設定マニュアルをケーブルTVからもらいましたので、主にそれにしたがって操作した方法を記載いたします。
ネットワークアダプタの設定
TCP/IPプロトコルの設定と追加
IPアドレスを自動的に取得を選択。
ゲートウェイ 何も入力せず。
DNS設定 DNSを使わない。
バインド タグ内のチェックをすべてはずす。
ブラウザの設定
インターネットプロパティの接続から接続ウィザードで一番下の・・・LANを使って接続。
インターネット接続の設定で一番下のローカルエリア・・・。
ローカルエリアメネットワークのインターネット構成は何もチェックをいれず。
インターネットメールアカウントの設定はいいえをクリック。
以上です。
他には多少いじりましたがわからなかったため、断念しました。
IPアドレスは0:0:0・・。なのでつながって無いのでしょうね。;;
他に追加補足などが必要でしたらまた記載いたします。どうかよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
LAN ポートのところにランプ(LINK )が有ると思いますが、パソコン側、ルータ側、点灯していますか?
(点灯していないなら、電気的に接続できていない)
点灯しているなら、LAN 回線速度の設定(自動設定。オートネゴ)に失敗している可能性があります。
LAN アダプタの設定(デバイスマネージャから見たかな?)に、リンクスピードのような項目が有ると思うので、100 full 、 100 harf 、 10harf の順に切り替えつつ、試してみてください(各回ごとに、再起動が必要)
この回答への補足
今度は自作のPCとIPアドレスが競合するとでます。98に新しくつけたLANポートはBUFFALOのLGY-PCI-TXDです。インターネットはまず二階にはいってきてモデム、ルーターを通して一階にNECのディスクトップVC300/5D、二階に自作、SOTEC M366がつながっています。二階の二台が競合するのはなにか理由があるのでしょうか?
みなさん、同じお礼文、補足文ですみません。
LANボードの読み込みができてなかったようです。友人に聞いてもいじってないとのことでしたが、ボード自体1000円くらいなので購入して取り付けたところうまくいきました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
設定の画面はちょっと違うかもしれませんが
98でもXPでも設定する項目は同じです。
実際に動いているXPパソコンとの設定の違いは
ありませんか?
この回答への補足
今度は自作のPCとIPアドレスが競合するとでます。98に新しくつけたLANポートはBUFFALOのLGY-PCI-TXDです。インターネットはまず二階にはいってきてモデム、ルーターを通して一階にNECのディスクトップVC300/5D、二階に自作、SOTEC M366がつながっています。二階の二台が競合するのはなにか理由があるのでしょうか?
補足日時:2007/01/21 18:50LANボードの読み込みができてなかったようです。友人に聞いてもいじってないとのことでしたが、ボード自体1000円くらいなので購入して取り付けたところうまくいきました。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
DNSサーバアドレスにBLR3-TX4のローカル側から見たIPアドレスを
入力してみてはどうでしょうか。
(BLR3-TX4をルータとして稼動させてる場合。)
この回答への補足
今度は自作のPCとIPアドレスが競合するとでます。98に新しくつけたLANポートはBUFFALOのLGY-PCI-TXDです。インターネットはまず二階にはいってきてモデム、ルーターを通して一階にNECのディスクトップVC300/5D、二階に自作、SOTEC M366がつながっています。二階の二台が競合するのはなにか理由があるのでしょうか?
補足日時:2007/01/21 18:44LANボードの読み込みができてなかったようです。友人に聞いてもいじってないとのことでしたが、ボード自体1000円くらいなので購入して取り付けたところうまくいきました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- 固定IP iPhoneでのIPv4切り替え方法 3 2022/11/24 22:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
ヤマハRTA55iが、ピーピー音...
-
「Fitbit charge HR」のBluetoo...
-
NTTひかり電話対応機器V110Mと...
-
1日に何度か有線無線ともにイ...
-
98がインターネットにつながり...
-
インターネット接続不良により無効
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
livedoor使用後の画面
-
ブラウザを暫く放置すると、問...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
firefoxの問題点
-
自宅に無線LANをひくことになっ...
-
クイック設定Webが開かない
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
至急お願いします。 今deco x60...
-
IPアドレスの更新ができない
-
無線LANについて
-
ポート解放しないライブカメラ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
Tera Term で 「接続が拒否され...
-
Wi-FiのBUFFALOを初期化したら...
-
ヤマハRTA55iが、ピーピー音...
-
NVR510について
-
eo光が安定しない。
-
クラウドWi-Fiは全て192.168.43...
-
無線LANでメイルだけが出来ない
-
プロバイダー変更設定について。
-
IPアドレスが取得できない?
-
単体型・ひかり電話ルータ:RT-...
-
ルーターの事で・・・・(初心...
-
解約後のスマホ Wi-Fiを繋ぐには
-
PPPoEマルチセッションでフレッ...
-
LANケーブルで2台のパソコンを...
-
無線LANにてネット接続できず
-
ZAQでのインターネット接続なん...
-
win8のPCから遠隔地のRT58iへPPTP
-
ADSL→光にしたらつながらない。
-
コレガのルータCG-WLBARGNSで設...
おすすめ情報