dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日ぶりの丸々一本が届くのですが、マグロの刺身みたいに冷凍保存して次回も刺身で食べることができますでしょうか?もし知ってるひとがいれば教えてください☆

A 回答 (4件)

勿論、出来ますが、肉でも魚でも、冷凍・解凍すると味が落ちるのは避けられません。

解凍の際は、冷蔵庫内でゆっくり時間をかけて、出来る限り低温で解凍すると、ドリップも少なく、味の低下も少なく出来ます。レンジの解凍機能などを使うのは止めましょう。

1匹まるごとで届くとの事なので、参考になれば。
http://www.eonet.ne.jp/~namadu/okinotennenburi.htm
こんな感じで短冊状などにして冷凍すると便利だと思います。
    • good
    • 34
この回答へのお礼

親切にありがとうございます☆参考になりました☆

お礼日時:2007/01/19 10:11

丸ごと1本ですか 凄いですね 裁くのは出来るのですか それとも近所の魚屋サンにでもお願いするのかな


さて 刺身で食べたいとの事ですが 鮮度が良いのであれば冷蔵でも2日は刺身で平気です (身が透き通る位が良いです)冷凍する場合
血合いャ皮の部分を少し多めに取り除き冷凍すると良いですョ
保管の時はピチットシートがあれば便利です 空気がなるべく入らないようにして冷凍保存して下さい 血合いの所は色変わりが早いので
当日にタタキにして刺身で食べるか サイコロ状にして甘辛煮でも
後残りそうな時は切身は 少し多めの塩を振り焼く時に水で洗い流して焼いても美味いですよ 塩鮭見たいに 保管もできます
    • good
    • 13
この回答へのお礼

タタキだとたべやすいかも☆ありがとです☆

お礼日時:2007/01/20 01:43

ご質問の答えからはずれますが…・



刺身の解凍のウラ技です。塊りで冷凍します。(塊りのの肉でもOK)

・40℃の水1リットルに、塩大2を入れ、刺身を1分間つけて、ペーパーで水を軽く拭き、ラップして冷蔵庫で30分。
こうすると、旨みもアップ、汁(ドリップ)も出ない。

冷蔵庫に入れての自然解凍ではドリップが出て味も薄くなってしまったけれど、上記の方法だと、いいぐあいでできました!
確か伊東家の番組で言っていたのだったかな?
    • good
    • 10
この回答へのお礼

それもやってみます^^!ありがとうです^^!

お礼日時:2007/01/20 01:44

血合い周辺の変色がひどいでしょうし、解凍したときにドリップが出て、味も落ちれば臭いもひどい、ということになりそうです。

刺身はやめたほうがいいですよ。
冷凍流通の魚はそれ専用の急速冷凍設備で処理が行われますが、家庭用冷凍庫ではどうしても緩慢凍結になってしまい、組織が壊れやすくなります。特に魚介類に関しては、家庭用冷凍庫は冷凍する機械ではなく、冷凍の物を保管する道具と考えたほうがいいと思います。
切身にして醤油などに漬け、加熱用として保管するのが一番いいように思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親切にありがとうございます☆参考になりました☆

お礼日時:2007/01/19 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!