dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEXCOのETC通勤割引の計算について質問します。

公式サイトの凡例、適用区間外~適用区画内での走行で(普通車で、
時間・距離の条件は満たしている物とします)。

東京~御殿場は割引適用後1800円になっています。
これは、東京~厚木が通常料金の1250円。
厚木の一つ先の秦野中井~御殿場の割引料金550円(通常料金1050円の半分)。
で合計1250円+550円=1800円。

割引適用区間の計算が厚木が始点ではなく一つ先の秦野中井で計算しているので
すがこれでいいのでしょうか(厚木~御殿場で計算すると値が合わなくなる)?

A 回答 (1件)

別々に計算するのではなく、距離の割合で計算しているのではないでしょうか。

つまり、全体の距離から厚木~御殿場の距離の
割合を出して、その割合に対して半額を適用しているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
思いのほか回答が得られなかったので自分で念入りに調べてみました。
結局、「全体区間料金から適用区間の料金÷2」で算出することが出来ました。
質問の凡例だと、
2500円(東京~御殿場)-700円(厚木~御殿場の料金÷2)=1800円
です。

お礼日時:2007/01/21 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!