dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ETCを取り付けたばかりで、割引きについてイマイチ理解できていません。
年末に利用したいので、色々と教えて下さい。

・質問1
竜王から厚木まで行きたいのですが、通勤割引・早朝夜間割引・深夜割引、どれをどのように組合せば一番安く行けるか教えて下さい。
時間より値段優先で行きたいです!
ETCカードは1枚しか持っていません。

・質問2
通勤割引で1回目を100キロ以内を利用し、その後高速を利用した場合はどうなるのですか?
 ★1回目だけが半額で、その後は正規料金?
 ★1回目も2回目も正規料金になる?

・質問3
通勤割引は最大1日2回有効なんでしょうか?
 ★午前・午後、どちらも有効?
 ★午前に利用したら午後は無効?

・質問4
1日で色んな割引が使えますか?
例えば…深夜割引を利用した日に通勤割引を利用し、その日の夜に早朝深夜割引を利用する。
こんな利用の仕方ができるのでしょうか?


質問が多くて申し訳ないですが、無知な私にどうか教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>質問1


調べてみると、深夜割引が一番安いですね。
通勤割引+深夜割引+通勤割引併用も可能ですが、高速は長距離になればなるほど距離当たりの料金が安くなるので、途中で区切ってしまうと割高になる場合があります。
今回も、通しで乗って深夜割引適用の方が結果的には安くなりるようです。

>質問2
これって、100km以内を連続で2回ってことですよね。
もちろん、適用されるのは1回目だけなので、「1回目だけが半額で、その後は正規料金」です。
ETCカードが2枚だとカードを交換して乗りなおして2回目も!っていう裏ワザ?もあるようですが。。。

>質問3
午前・午後、どちらも1回づつ有効です。

>質問4
可能です。各割引の同時使用と言うか、深夜割引を使ったら他の割引が使えなくなるというような制限はありません。通勤は午前午後1度づつと言う制限はありますが。。。
後は、1度の走行で適用される割引が、一番割引率が高いものだけと言うことですね。深夜割引と早朝夜間が適用される乗り方をした場合、朝夜間割引だけが適用とか。

ちなみにご質問にあるようなことをやろうとして、自分は大都市近郊区間を含むので、早朝夜間割引で乗って、次に深夜割引、朝に通勤割引を使って帰省しようとしたことがあります。

ただ、結果的に通しで乗って深夜割引だけ使った場合と金額が一緒!
と言うことが判明したので、わざわざICを乗り降りするようなわずらわしい真似をしなくて良いのでやめました(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どの質問も分かりやすく説明していただきありがとうございます。
大変勉強になりました。
長距離だと安くなるのは初めて知りました!
通勤割引きを利用して途中下車して観光でも…
と、思っていたのですがそのまま行った方が安いなんてビックリです★
100キロ以内の所に行くのなら断然通勤割引きの時間帯がお得ですね!
これからも勉強して安く通行できるように研究します。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/12/17 23:42

ETCカードが1枚だけなら、深夜割引しかないでしょう。

ただし、深夜なので居眠り運転には注意してください。長距離トラックもバックミラーを見ずに突然進路変更したり、結構飛ばす運転手も多いですしね。ETCカードを複数持っていれば、通勤割引を利用し100キロ以内ごとにICを降りて、カードを入れ替える方法もあります。深夜割引は30%引に対し、通勤割引は半額なので結構大きいです。あとは他の回答者と同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。
やはり、深夜だと危険も伴いますよね…。
睡眠を十分にとって、注意します!!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/17 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!