dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

埼玉から新幹線で通勤予定なのですが
東京駅での地下鉄への乗換が不便そうで迷っています。
上野駅から銀座線というのも考えたのですが実際どうでしょう。

勤務地(赤坂見附)までの着時間はあまり変わらないようなので
できれば歩く距離が少ない方がいいなと思っています。

上越新幹線ご利用の方、朝のラッシュ時の混雑状況なども教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (4件)

上野駅から銀座線でも、東京駅から丸の内線でもあまり変わらないような気がします。



両方とも何度か乗り換えしているのですが、
上野駅は新幹線が深いため地下鉄まで遠いように思うのですが、
実際は新幹線ホームから銀座線ホームまで乗り換えは5~6分くらいです。
JR中央改札を出てすぐ左側に階段があり、また別の場所に
エスカレーターもあるため、慣れると大したことはないと思います。

東京駅は何度も丸の内線から新幹線ホームに行ってますが、
やはり5~6分はかかります。
ここは中央通路を通る際、人が多いため歩きにくいです。
個人的にはこちらの方が乗り換えにくい印象です。
 
ただ通勤となると、帰宅の際始発駅なら電車に乗って
出発まで待ってられるから、東京に軍配でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございます。
どちらも乗換検索などの標準時間ほどはかからないようですね。

帰りの東京駅始発で車内で待っていられるというのはいいですね。
すっかり考えから抜け落ちていたので助かりました。
帰りのためにも新幹線は東京までにしようと思います。

お礼日時:2007/01/25 01:11

東京駅では上越新幹線を降りて、10分くらいで東京メトロに乗れた気がします。


目安として時刻表などに記載されている標準時間の3分の2くらいで乗り換えできるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

標準時間がやたら長いのでどのくらい歩くのかわからなかったので参考になりました。
東京駅経由で考えてみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/21 11:28

ふと思ったのですが、最短距離でいかれるのでしたら、新幹線通勤は...と思うのですが。


【上野駅構内図】:http://www.jreast.co.jp/estation/stations/204.html
【東京駅構内図】:http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.h …
ちなみに、上野駅から銀座線へ乗り換えるのに22分(標準)かかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

構内図を見ると上野も東京も地下鉄と新幹線はかなり遠いので迷っていました。
やはり新幹線利用はあまり意味なさそうですね。座れるなら多少歩いても…と思っていたのですが、
座れなさそうであれば普通電車のグリーン利用も考えようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/21 11:26

上野駅の新幹線ホームはかなり深いので、新幹線ホームが地上にあり、


それほど地下鉄が深くない東京駅のほうが相当楽だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

構内図見てもよくわからなかったので参考になりました。
赤坂見附では銀座線が丸の内線より浅く楽そうだと思ったので候補に入れてみたのですが、上野駅は相当不便そうですね。
東京駅乗換で考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!