
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
恐らく角度であるはずの単位πの平方根とは何かということで疑問にもたれていると思うのですが、その疑問はπを誤解していることから生じるものです。
確かに、πは単位円の円周の長さと直径の比になっていることから、角度(位相)を表す際に使われますが、角度だけを表すもの(単位?)ではありません。πは実数のある数に過ぎません。ですから、角度だけでなく、線分の長さや面積などにも使われます。πはある実数を表しているものなので、そのべき乗もあれば、逆にべき乗根もあるのです。
πを単に何らかの実数を表しているものと捉えれば、√2と同様に√πもなんら不思議でもないことが分かると思います。
ですから、√(π/2)も単なる数に過ぎないのです。
No.2
- 回答日時:
No. 1 の方の言われる通り、πは単なる数値です。
角度をラジアンという単位で測るとき(弧度法)、180度がπになるというだけです。半径が1の円の面積はπです。この円と等しい面積の正方形を求める問題(円積問題)は、ギリシャ時代から有名でしたが、定規とコンパスでは解けないことが判っています。この正方形の一辺の長さは√πですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に 3 2022/12/23 21:28
- 数学 2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に 1 2022/11/17 10:25
- 数学 θ=π/2 のまわりでの f(θ)=sinθ/cosθのローラン展開に関して 以外の「」の解答を頂き 13 2022/11/11 09:45
- 数学 複素数についての質問です。 1+iの主値を求める問題で回答が以下のようになっていました。 1+i = 5 2022/07/22 04:04
- 数学 tan(z)を=/2を中心にローラン展開する上で、 z=π/2+0.001として、 tan(z)をロ 7 2023/03/03 06:24
- 数学 三角関数の応用問題から、Try ItさんのYouTubeを見ていたのですが、最後のしたがっての後なぜ 1 2023/02/12 17:52
- 数学 「違います 質問11 n≦-2ではz≠π/2で g(z)=tan(z)/(z-π/2)^(n+1) 3 2022/07/16 18:12
- 数学 tan(z)をローラン展開して tan(z)=-1/(z-π/2)+(1/3)(z-π/2)+… と 14 2023/01/17 10:33
- 数学 分からなすぎて嫌になります……。 三角関数の合成についての問題です (4)-sinθ+√3cos 1 2023/02/18 00:33
- 数学 積分の計算にてこづっています。2曲線の面積を求める問題なのですが [-1/2cos2x+cosx]上 4 2022/06/25 12:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
逆三角関数の方程式の問題です...
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
回答者どもがなかなか答えられ...
-
数3の極限について教えてくださ...
-
cos π/8 の求め方
-
∫[0→∞] 1/(x^3+1)dx
-
複素数の偏角
-
積分∫[0→1]√(1-x^2)dx=π/4
-
f(X)=[cosX]がなぜ不連続になる...
-
数学3 定積分を求めるのに、x=2...
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
置換積分法を用いて、次の定積...
-
ん?複素数zがargz=π/2を満たし...
-
実数解を持つということ
-
重積分です Rは斜線部を示しま...
-
rを|r|<1となる実体数とし、zn...
-
複素数のn乗根が解けません
-
アステロイドの面積の出し方を...
-
cos3θ+cos5θ=0を解け
-
2重積分 変数変換をする場合 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
位相がよく分かりません。 cos(...
-
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
-
数3の極限について教えてくださ...
-
cosπ/2やcos0ってどのように求...
-
複素数のn乗根が解けません
-
1/5+4cosxの0→2πまでの積分で、...
-
重積分の問題
-
数学の問題です。 写真の積分を...
-
なぜ3/4πがでてくるのか 分かり...
-
重積分について
-
1/(sinx+cosx)の積分
-
数学IIIの積分の問題がわかりま...
-
複素数α=cos2π/7+isin2π/7にお...
-
y=sin4θとy=cos4θのグラフの...
-
cos π/8 の求め方
-
∫[0→∞] 1/(x^3+1)dx
-
積分∫[0→1]√(1-x^2)dx=π/4
-
sinθ=3/5、(π/2<θ<π)のとき・・...
-
√π/2 の意味
-
極座標θ r φの範囲
おすすめ情報