
十日前にフレッツISDNからフレッツ光に変更してから、ホームページ閲覧中に回線が自動的に切れてしまい、少しずつしか見れない状態だったので、NTTに連絡し新しい接続を作って直したのですが、それまでどうして接続できてたのか解らない状態でした。その直後ウイルス駆除ソフトが導入されていなかったので、まず2004バージョンのノートンをインストールしたのですが、上手くいかなかったのでアンインストールをして、ソースネクストのウイルスセキュリティZEROを購入しイントスールしたのですが、一回目ではオンラインの更新ができずに、再度ソースネクストのホームページからダウンロードして、インストールし、何回か再起動した所なんとか正常に動作してくれました。翌日になると、windowsの起動時に、「前回の起動時に大幅な変更があったため、IDの承認をやり直してください」といった感じのメッセージが消えなかったので、オンラインで自動的に取得するボタンがあったので、クリックした所接続できないとの事だったので、マイクロソフトの電話ガイダンスでIDを再度発行してもらい手入力で作業を完了させました。するとエラーメッセージはなくなったのですが、急に水色のアカウント別のログイン画面になり、アイコンをクリックしてログインしようとすると、一瞬でデスクトップが消えて、また水色の画面に戻ってしまい、何回やってもログインできません。再起動はできるのですがログインができず、セーフモードにしても症状は変わりません。OSのCDで修復しようと思って再起動しても修復の画面になりません。業務の中心として使っているパソコンなので、最低限アウトルックのメールデータが必要です。何かいい手段があれば教えていただけないでしょうか?経営状態からして、あまり費用はかけられないそうなのですが、大変困っていらっしゃいます。よろしくおねがいします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
セーフモードを選択する画面に、[前回正常起動時の構成 (正しく動作した最新の設定)] というものがあるのですが、これを選択してみて下さい。
起動出来るかもしれません。正常に起動出来た場合、「ANo.1」さんも仰られているように、真っ先にノートンの情報を削除して下さい。出来れば、ソースネクストの方も一旦アンインストールして、改めてどちらか一方のみをインストールして下さい。これは、先にノートンをアンインストールした時、ソースネクストの方でも使用するファイルを、ノートン側が削除してしまった可能性がある為です。
常駐型アンチウイルスソフトを2つ以上インストールするのはよくありません。
No.1
- 回答日時:
問題を整理して回答します。
>「前回の起動時に大幅な変更があったため・・・
このメッセージが出たという事はかなりの不都合・ダメージがあったと
推測されます。その不都合の結果がログインできない状態になったと
思われます。一番最良は以前の不都合を考えると修復です。
>再起動しても修復の画面になりません。
このようにありますが、
CD-ROMを入れて起動すると「Press Any Key to boot from CD...」
と表示したでしょうか?表示時に何かキーボードのキーを押すことで
CDが起動して作業ができます。何も押さないとキャンセルされます。
メーカ製コンピュータではこの表示時にメーカのロゴが表示をされて
見えない場合があります。ロゴ表示時に何かキーを押してください。
もし起動しない、表示されない場合はBIOSでの設定も必要です。
起動(boot)順番をBIOSの設定で起動順位を「CD」-「FDD」-「HDD」
の順に変更すれば起動時にCD-ROMを読み込みます。
修復した場合はデータやファイル、アプリケーションはそのままです。
認証も不要なはずです。
Nortonとウイルスセキュリティは共に競合する製品です。
いまウイルスセキュリティーをお使いならば完全にNortonの情報を
削除したほうが良いです。
Norton 削除ツール (Norton Removal Tool)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドの画面が消えません。
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
突然WINNTが上がらなくなってし...
-
Macでフォルダーが削除できなく...
-
WindowsXP起動していますで10...
-
ウインドウの位置の記憶について
-
VineLinux6.0で教えて下さい
-
iMac(24インチ)が再起動を繰...
-
システムの復元
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
Mac Classic2再生したい
-
パソコン VAIO Windowsが起動し...
-
スタートアップ時にレジストリ...
-
画面プロパティが使用不可に
-
Windows 7から2000へのmsg.exe
-
起動しません(初心者)
-
windows95時代のBIOS設定方法に...
-
起動時に「ようこそ」画面で止...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
画面が真っ黒のままです
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
windows xp proが起動しなくな...
-
DOSモードで起動する方法を教え...
-
biosのboot menuで選択できませ...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
起動時のメーカーロゴの削除方...
-
Windows XP起動時に初めの黒い...
-
MSDOS画面からWINDOWSを起動す...
-
自作パソコンの起動が遅いです...
-
windows BIOS画面内 起動順位...
-
GNOMEパネルが表示されず何もで...
-
MS-DOSから抜け出せない
おすすめ情報