dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
いくつか類似の質問も見たのですが、全くといっていい程知識がないので、新ためて質問させてく下さい。

この度、ムーブカスタム(H15年式)を中古で購入することになりました。
まだ納車はされていないのですが、初めての車です。
そこで、インテリアの設備を自分で変えたいのですが、まずは仕組みや知識を知りたいと思います。

1、車内でiPODを使用して音楽を聞きたいと思っています。
  私が購入する車には純正のCD/MDプレイヤーがついています。(カセットはありません)
・この場合、どんな接続方法があるのでしょうか?
 又、何が必要でしょうか?(詳しく知りたいです)
・AUX端子というものとの接続方法があると知ったのですが、
 その端子はどこを確認すればわかりますか?

2、シガーゾケットの部分にライトを付けたり、電源を取ったり出来るようなのですが、
・ライトの他にはどんな物を付けることが出来るのでしょうか?
・携帯の充電器をつける場合もここから取るのでしょうか?
・シガーソケットをいじる場合の注意点などあれば教えて下さい。

初心者で基本的なこともわからない状態ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

はじめまして。


1:車の中でiPodを聞くためには(カセットがない場合)はiPodの曲をFMで飛ばすトランスミッターが必要になります。
これは電気屋などで普通に売られてて値段は3000~高いものは1万弱します。(イヤホンのとこに接続するタイプは安くてドックに接続するものは高め)
私はドックに接続するのを4000円くらいで買って使っていましたが、ドックから音を飛ばす場合iTunesで音量を調整してもデフォルトの音量に強制的に直されて音が出てきます。
あとFMを中継するのでどうしてもノイズが入ってしまいますが、これは慣れです。
イヤホンのところに接続するタイプは調整済みの音量で出てきますが音質はすこし落ちます。
AUX端子とはデッキ本体にイヤホンの端子をさすような部分があるんですが、そのことです。
社外デッキだと1万円台で付いてますが純正だとよく分かりません。
AUX端子に専用のiPod接続ケーブル(1万円くらい)を接続すればトランスミッターよりいい音で聞ける「はず」です(未経験)

2:シガーソケットは本当にいろんなものを接続できます。
たとえばネオン管などの電源を取れたり携帯の充電もできたり。
携帯の充電器はダイソーで300円くらいで売っています。
あとはトランスミッターもシガーソケットに接続して使います。
それ以外だとレーダー探知機の電源やポータブルナビの電源。
まれにインバーター(シガーソケットからコンセントに変換するもの)も取り付けたりもします。
既存のシガーソケットは1つしかないので、もし携帯の充電を行いながら音楽を聴きたいときなどはシガーソケットの増設をする必要があります。
増設ユニットはオートバックスやホームセンターで売っています(1000~)

1つしか使わないときの注意点はあまりありませんが、増設する場合は大量の増設ユニットをタコ足配線するとバッテリーが弱くなります。
あと稀にヒューズが飛ぶことがありますので1Aくらいのヒューズ管を用意しておいたほうがいいでしょう。(増設ユニットと同様の取扱店)
シガーソケットのヒューズは差し込む部分の先を回せば入っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!!

なるほど・・・
私の場合はシガーソケットから電源を取って、トランスミッターを手に入れてiPODを聞くというかたちになるようですね。
AUXは、わかりました!
たぶん純正だとついていないでしょうねぇ。

ドック接続とイヤホン接続がそれぞれどこに接続されるのかが、わかりませんでした。それぞれの違いは分かったのですが・・・
(>_<)すいません。

ダイソーにも使える充電器が売ってるんですねー!!
これは朗報でした。
増設はまだ考えていないので、その際はまた参考にさせていただきます。
丁寧な回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/22 15:13

私はたとえば「82」「88」「92」みたいに何個か候補があってそこから選択するタイプを買いました。


FMの受信のやつに付いてはそこまで気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0

>ドック接続とイヤホン接続がそれぞれどこに接続されるのかが、わかりませんでした。


ドックとはPCにつないだり充電したりするときに使うあの平べったいのを挿す部分ですよ。
イヤホンはiPodなら上の部分(かな?)NANOならドックの横にありmすよね?あの普通のイヤホンのあれです。

「iPod トランスミッター」と検索すれば沢山ヒットするので見てみてください。
あとトランスミッターは値段がピンきりなので電気屋の店員さんとかと予算など話してみてくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございました。
ドッグとイヤホンしっかり認識しました!!

「トランスミッター」方式を教えていただけたので、
その後検索していくつか候補を見つけることができました(^ー^)
ネットでいろいろわかったので実物を見て決めたいと思います。

FMの電波となると、いくつかの周波から選べるタイプと、
自分で周波をある程度の範囲からラジオを合わせるように合わせられるタイプがあるんですね!
それもやっぱり、初めから周波が指定されているものより、自由に選べるタイプの方がよいのでしょうか?
っと今は気になっているところです。

お礼日時:2007/01/23 18:06

iPODやAUXに付いては知りません、持っていないし・・・



シガーソケットに付ける物は携帯の充電器(車用)を使ったり、オゾン発生装置(私は付けっぱなし、実際効果が有るか知りませんが)又ポータブルのナビ(ゴリラなど)の電源取ったりします。

注意点はシガーライター(タバコの火を付ける)使うと他の物を使うときに接触不良を起こす可能性が有ります、又シガーソケットを3つくらいに増設する物が有るけどおそらくヒューズが15Aだと思いますが、それ以上の大きな物に使えない(車両のヒューズが持ちません)

その際に純正よりも大きなアンペヤのヒューズは使わないこと、ヒューズ大きくしても配線は同じです、許容範囲でないと危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
シガーソケットは本当にいろんなものに利用できるんですね!!

電気系は全く疎いので、いじくる時には注意したいと思います。

お礼日時:2007/01/22 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!