

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いまさらかもしれませんが(だいぶ日にちが経過しているので・・・)、少し補足させてください。
今の駐車違反については、「車両の使用者」に対し、「放置違反金」というペナルティがきます。これは使用者の管理責任のみを問われているので人に対する「点数」はつきません。そのかわりに「車」にポイントが付くことになるといえばわかってもらえるでしょうか?
車に付くポイントは車両の使用制限の対象ポイントとなります。
ですから、すでに回答で出ているとおり、運転者と使用者が同じであればいわば二通りの選択肢があることとなります。
ちなみに混同されているようなのでもう少し補足しますが、所有者、使用者、運転者という3つの立場が出てきます。例えると
・所有者・・・ローン会社など。現金一括であれば本人となる。
・使用者・・・俗にいう持ち主。レンタカー会社や車検や自動車税を支払う人。
・運転者・・・車を停めた本人。違反者
となります。
で法律では、「当時の運転者が反則金(切符の振込用紙)を振り込むか、裁判のための起訴されるか、家庭裁判所の審理を受けたとき」以外は責任が及ぶというような意味のことが書かれています。
No.3
- 回答日時:
基本的にはそうです。
なので1度きりであれば放置駐車違反を選択して点数を温存する業はありでしょう。
ただ、何度もこれをやると、点数が引かれる代りに「使用制限命令」が出されて車が使えなくなります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
これは今の法律の盲点なんです。第一は罰金の支払い命令は「自動車の使用者」が負います。
これは駐車違反を起こした張本人なので、当然点数も引かれます。
ですが使用者が支払いに応じない場合、今度は「自動車の所有者」に請求が来ます。所有者は会社の名義だったりリース会社だったりして必ずしも違反の当事者ではない場合があります。ですから所有する車両の罰金の支払責任は負うが点数は引かれないのです。
ただマイカーの場合、ほとんど「使用者=所有者」ですね。
ですから同じ罰金でも、しばらく無視しといて二度目に払えばOK!という説が成り立つのです。
結構有名な裏技になってしまったので、そのうち改正されそうですけどね。
No.1
- 回答日時:
私も先日貼られてしまい、その場に警察官呼び出して聞きました。
仰る通り、警察署に行けば罰金+減点。
行かなければ反則金だけで済みます。(どちらも金額は一緒です)
昨年6月からこのような制度になったそうですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給休暇について,質問です。
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
腹違い、種違いの兄弟の場合、...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
弁当屋が分割には応じない、一...
-
抵当権抹消申請について
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
配達員に自宅に入るように言う...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
来月から住民税や国保取られま...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
青空駐車で取り締まられてしま...
-
反則金のお釣り
-
保管場所法違反で出頭命令を無...
-
恥をしのんで質問します。私は...
-
放置駐車違反(駐車禁止場所等...
-
駐車禁止のワッカについて
-
「違法駐車追放」のチラシを張...
-
赤切符で払い忘れ!
-
交通法違反の罰金はどこに歳入...
-
東京駅で路上喫煙してました。 ...
-
交通違反で制止されましたが逃...
-
相談です
-
信号無視などは現行犯のみですか?
-
電話線を抜いているとき、こち...
-
一時停止違反は現行犯のみ?
-
違反切符を切られ嫌な気持ちを...
-
交通違反をし、後日切符を切る?
-
交通違反をした際にに「交通違...
-
駐車違反警告書について
-
道交法違反で学校に連絡は行く?
おすすめ情報