重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本日トラブル事の件で初めて法律事務所に行きました。初回30分程度の相談をして料金が5000円でした。高いですか?そんなもんですか?教えてください。ちなみにその弁護士に頼むかどうかは考え中です。

A 回答 (6件)

どんなトラブルかはわかりませんけど、普通の法律相談所は大体そんなものでしょうね。

3000~5000位だと思います。でも、よくタウン誌なんかで無料の法律相談所なども紹介されてます。だって30分5000って痛くないですか?市役所や警察の生活安全課なども相談に乗ってくれます。金融関係のトラブルなら生活消費センターなども。早くトラブルが解決できたらいいですね。トラブル抱えると不眠になったりするでしょう?大丈夫ですよ。解決しないトラブルなんてこの世に存在しません。きっと解決しますから。だから体に気をつけて頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。励ましとそして涙が出るほど嬉しいお言葉・・・何とか解決して頑張ります。

お礼日時:2007/01/25 22:46

普通です。


高くも安くもありません、文字通りの基準値です。
2004年3月までは弁護士会が弁護士報酬の基準を定めていましたが、弁護士法の改正により弁護士と依頼者との間で報酬を自由に定めることになりました。
しかしこの額は改正以前からの値段と同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。やはり金額的には基準値なんですね。良く解りました。

お礼日時:2007/01/25 22:50

完全自由化されていますが、\5250(税込み)/30分というのは普通です。


その弁護士に委任すると、その相談料が無料になることも多いです。
(着手金に含まれる形になる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。良く解りました。

お礼日時:2007/01/25 22:40

料金としては、普通だと思います。


30分を有効に使えるかどうか?は、事前の準備や下調べ次第です。

何を相談したいのか、ひたすらグチなんか話して30分間要領を得ない人もいるし。
ポイントを整理して、Yes/Noでサクサク答えをもらい、後は個人で処理できる人もいるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/01/25 22:39

弁護士に相談した場合って、一時間1万円が相場だと記録しています。


30分で5千円ならば安いというか、相場ではないでしょうか。

番組に出ている有名な弁護士は、一時間15万円取っていると聞いたことがありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。しかし弁護士はいい商売ですよね(笑

お礼日時:2007/01/25 22:39

そんなもんです。


http://www.daiichi-law.gr.jp/600/600.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/01/25 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!