
現在、知り合いが自己破産を自分でしようとしてます。
いろいろ分からない所があり、ご指導よろしくお願いします。
1.彼は執行猶予中なのですが、自己破産出来るでしょうか?
2.現在アルバイトでがんばっている彼ですが、4ヵ月前まである会社でトラック 持込で働いてました。(建築の職人さんと同様のかんがえになるのかなー?)
それは自営業になるのでしょうか?(月50万程の収入)だとしたら、同時廃 止になり難いのでしょうか?
3.消費者金融との契約書が全部ありません。その為債権者一覧表が作成出来ませ ん。よい方法ありますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2.自営業で収入が「50万円」あっても実際には仕事上の経費(交通費など)
や税金を支払っていれば「手取りが50万円」になることは考えられないと
思います。月に生活費として50万円使えてもそこから必要経費を差し引いた
お金がいくらかがポイントだと思います。
ただ、現在はアルバイトであるということは「給与所得者」ですよね?
それならば現在の職種は「バイト」になるので、「同時廃止」もいけるような
気がします。
ただ際、トラック持ち込みというのであればトラックを所有しているんでしょうか?その場合「仕事でどうしても必要」ということを強調しないと「資産あり」
とみなされ「管財事件」になる可能性も否定できません。
3.契約書がなくても消費者金融であればいわゆるキャッシングのための「カード」
を持っていませんか?そこのカードに書いてある番号に問い合わせれば自分が
どこの支店が借り入れしたか、今現在どのくらい債務があるのか調査はできると
思います。
あとおそらく「自営業」でしたら「税金の滞納」はありませんか?
税金は免責はおりても支払わないといけないものなのですが、一応破産する旨の
通知を出す必要があります。
弁護士費用が用意できるのであれば、弁護士に頼むのが楽だと思いますがなぜ借金をしたのか(浪費、ギャンブルなどは免責不許可事由になります)、最悪トラックを処分しても今後の生活ができるのか、などつつみ隠さず話をしてみて下さい。
弁護士のよっては破産を避け法的処理による多重債務の整理方法をアドバイスして
くれることもあります。
但し弁護士を頼むときは必ず公的な弁護士会などを通じて紹介してもらった弁護士
に頼むことです。金融屋と組んで仕事をする弁護士を増えて社会問題に発展して
いるので、「弁護士に頼んだの安心」というわけにはいきません。
弁護士費用がどうしても用意できない場合ご自分でも申立てはできますし、
事案によっては法律扶助協会で立て替えてもらえることもできます。
いろいろ大変だと思いますがご自分でいろいろ方策を考えてみてください。
No.4
- 回答日時:
1.出来ます。
2.自営業と言えるでしょう。同時破産廃止手続きとは、管財人をつけるほどの
財産が無い場合には、破産宣告をしてその後の財産処理をしないで終わらせる
というものです。「トラック」その他彼の所有財産をすべて売却して100万
円以上の評価になる場合には、裁判所は管財事件として処理します。それ以下の
財産しかない場合には、同時廃止で終わらせます。ただ、トラックには所有権留 保がまだ付いていると思います。だから、残債を差し引けば積極財産はかなり減 るでしょう。あとは、総債務額とのかねあいです。
3.消費者金融の名前が分かれば、名前と青年月日で特定し、コンピューターですぐ に借り入れ額、弁済額、残債務総額は分かります。任意に教えてくれればいいの ですが、破産するからと言ったら決して教えません。過去の取引経過を含め自己 の情報を開示させるべく、金融監督庁や県の商工労働部金融課に行政指導を願い 出て、開示してくれるように働きかけるべきです。
(参考:関東財務局金融監督課第3課0332115351,神奈川県商工労働部金融課0452011111,東京都労働経済局商工振興部金融課貸金業指導担当0353204775直通
代表は0353211111-内線37431~37433)なお、電話番号は変わっているかもしれません。
参考URL:http://www.fsa.go.jp/
No.2
- 回答日時:
1、できます。
2、負債総額によりますし、不動産があれば原則として同時廃止はできません。
3、消費者金融に取引経過の開示請求をしてください。
自己破産の手続きは自分でできますが、書類を書くのが大変です。弁護士さんに依頼するお金がないのなら、司法書士さんに書類の作成を依頼されたほうがいいと思います。
この回答への補足
アドバイス有難うございます。取引開示請求ですが、「電話」、「文章」どちらですればよいのでしょうか?又請求については「自己破産の為」と正直に言って大丈夫でしょうか?・・・・・・・(質問攻めで恐れ入ります!)
補足日時:2001/10/22 01:14No.1
- 回答日時:
手続きなど含め、相談を受けた方が良いと思います
http://www2s.biglobe.ne.jp/~shiosai/top.html
http://www.cresara.net/
専門家が詳細の相談をうけてくれます。
ご相談なさることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費未払いについてです。 2020年に強制執行をしました。 しかし、彼は、2022年に自己破産が成 2 2023/06/30 01:11
- 借金・自己破産・債務整理 会社の自己破産は・・・ 1 2023/06/11 05:06
- 借金・自己破産・債務整理 自己破産について教えてください。 自営業で政策金融公庫から借りてる お金も自己破産したらチャラになり 1 2023/01/24 10:20
- 会社経営 労働基準と事業譲渡に関する質問について教えてください。 1 2023/06/01 19:43
- 借金・自己破産・債務整理 借金で困っています 7 2023/05/12 21:50
- その他(年金) 自己破産前に借金倍プッシュしてiDeCoの年払い拠出金として拠出した後、自己破産したらどうなるの?? 1 2023/01/23 21:46
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- 借金・自己破産・債務整理 自己破産を止めることはできますか。 私ではなく彼のことです。 お互い30歳で、結婚をしたいとも考えて 5 2022/04/19 12:56
- クレジットカード クレジットカードを作る場合、過去に自己破産をして、それから10年経った後に金融会社5社から融資を受け 3 2022/05/26 09:36
- その他(悩み相談・人生相談) もし仮に今現在借金があり、貯蓄0円で自己破産した場合、 自己破産した後に、 自分の契約してる年金保険 5 2022/10/29 13:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無料法律相談掲示板、電話
-
信用調査すると名誉毀損?
-
法律相談どっちに行けばいいか
-
弁理士の収入ってどれくらいで...
-
姑からの嫌がらせに法的に対処...
-
2世,3世のアメリカ系、ヨーロッ...
-
法律相談料
-
SMS認証代行で騙されました 弁...
-
弁護士の法律相談について
-
助けてフィギュアです!デッド...
-
自己破産で、細かい質問ですが...
-
家賃の取り立てについて
-
広告の契約解除について
-
教えて下さい。困っています。 ...
-
弁護士の相談範囲について
-
請負工事の代金未払いで弁護士...
-
弁護士費用について
-
会社を訴え強制送還取り消し可...
-
大阪で良い弁護士さんを見つけ...
-
取引をやめる言い方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下の名前、生年月日で相手を特...
-
教えて下さい。困っています。 ...
-
緊急連絡先になったら、未払い...
-
弁護士さんが人質に土地権利書...
-
友人から弁護士さんと連絡取れ...
-
お金を貸していた知人が死んだ場合
-
副業であたかも稼げるかと、、...
-
父親が交通事故の被害にあい植...
-
会社を訴え強制送還取り消し可...
-
弁護士が相続した土地を勝手に...
-
インターネット上のアダルトサ...
-
明日DV彼氏から逃げるため内緒...
-
相談料が無駄に…。
-
土地賃貸契約書に基づく土地賃...
-
2年ほど前に辞めた会社に、今...
-
以下質問の弁護士は、信用して...
-
パワハラ?というか営業妨害を...
-
友人に貸した借金で困っています
-
不動産原状回復トラブル
-
パワハラで派遣を退職に追い込...
おすすめ情報