重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
入力重視のため、現在支給されたノートPC(FMV-830NA/L)に
PS/2キーボードを差して使用しています。ですが、ついつい
ノートPCのキーボードに触れてしまい不要な文字が入力され
てしまうのでノートPCのキーボードを使用不可の状態にした
いのですが可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

BIOSの設定で内蔵ポインティングデバイスを常に使用しないにして


保存し、再起動。
ハードウエアマニュアルの78ページに書いてあります。
マニュアル無ければ
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual …
からDLしてよく読んで実行。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

saltmaxさん、こんにちは。
PCのマニュアルは開いたこともありませんでしたが、
やはり一読しておくことが必要なのですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/26 10:55

#1です。

申し訳ありません。
キーボードの無効は項目にありませんでした。
タッチパッドは無効にできますがキーボードは無効にできないようです。
お詫びして訂正します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

saltmaxさん、こんにちは。
考えてみれば無効にしてしまってはノートPCの
メリットが半減されるのでもともと不可能なの
かもしれませんね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/26 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!