
栄養系短大の2回生で、今年4年制大学(管理栄養士養成課程)への編入を控えている者です。
栄養士(管理も含めて)と一口に言っても、様々な職種があると思いますが、一般的な社会的地位というのはどれくらいなのでしょうか?
例えば、大学病院などでは栄養部(課)は地下や最上階の端の方にありますし、平均年収も看護師や介護系の職種に比べ低いと思います。
これがイコール社会的地位が低いことには当たらないかもしれませんが、やはり恵まれた労働条件とは考えにくいです。
食育基本法や健康増進法が施行され、専門家としてのニーズや注目度は高いと思うのですが、なぜでしょうか?
これから向上していくのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
・・・高くないですね。
医療スタッフというより『給食のおばちゃん』『事務屋』『病棟でなにしてるの??』
といったものが、栄養士以外の人たちからの見方ではないでしょうか。
一部には最先端研究や医療現場に携わる人もいますが、なかなかそうはいきませんね。
将来的には食事に関する分野、健康に関する分野ならどこにでも入っていくことができるでしょう。
その反面、専門性や必要性(ほかの職種でもいいのでは??)への説得力が薄いように感じます。
やっぱり業務独占でないのも大きいですね・・・。
あと、病院の調理場や栄養管理室が最上階や地下にあるのは・・・
地位が低いのとはあまり関係ないような気もします。
病棟や外来、医療機器のあるフロアと、油や泥で汚れる可能性が高く人の出入り、事故や火災の危険もある厨房が同じ場所にはできないです。
音もうるさいし、ダクトや水周りの配管だって整えないといけません。
カレー作ってて、フロア中カレーの匂いになってたら気分悪くなっちゃいますから・・・。
確かに、病棟から離れている分・・・他の医療スタッフとの心の距離は感じます(笑)。
その分積極的に出向いていかないとどんどん仕事とられちゃいますね。
回答ありがとうございます。
やはり現状は自分が想像と同じような状況で、納得と「こんなに頑張って勉強しているのに!」という思いと半々です。
現状に負けないように、しっかりと勉強して自信を持って栄養士になれるよう努力しよう!と考え方を変えてみようと思いました。
No.2
- 回答日時:
私は管理栄養士の養成学校(4年制)に在籍しているます。
現在、4年で、来月には卒業と、国試を控えています。質問の回答ですが、私の経験上はっきりいって、「低い」です。
現在、新聞やテレビなどでは、「管理栄養士」「メタボリックシンドローム」「食育」等・・・という言葉がよく聞かれます。
だから、注目度においてはいい線いっていると思います。
しかし、地位となると、大分低いです。病院を例にあげれば看護師の下です。学校の先生はチーム医療を豪語して、看護師も薬剤師も栄養士も同じラインに立つべきだ!なんて言ってますが、現状は程遠いです。でも、中にはそんな不利な状況の中で、キャリアを伸ばして、立派に職務を全うしている方も幾人かはいます。(本当に数えるほどですけど・・・)
食事が大事であることはみんな実感しているのでしょうが、きっと即効性がないから、ついついうやむやにしてしまうのでしょうね。薬剤であれば、飲んで1時間もたてば痛みが治まったりと即効性があります(ある意味『魔法』のようなもだと思いますが)。しかし、食事の場合は同じ経口でも、そうはいきませんからね。そういうところが、なかなか浸透していないから、いくらニーズや注目度が高くても、そこまでなんじゃないでしょうか。
これから向上していくのかは、やはり自分次第でしょうね。もっと良くしたいと思うんであれば、栄養士は人並み以上に努力しないといけないと思います。
回答ありがとうございます。
確かに、先生の言ってることと現状はかなりギャップがあり、私もそれでかなり悩んでいました。
食事の大切さと即効性については、なるほど…。確かにそうですよね。人間頭で分かっても、なかなか行動に移すのは難しいでしょうから。
自分が先駆者になるんだ、位の勢いでこれからモチベーションをあげて努力したいと思います。
No.1
- 回答日時:
現在、病院で管理栄養士をしています。
おっしゃるように管理栄養士の地位は決して高いものではないかもしれません。けれど、病院内ではそれぞれの職種にも、地位が低いと感じている職種はあるみたいですよ。この間、麻酔科のドクターと話をしていた中でも、麻酔は裏方だから…なんてことを話してました。看護部もしかり。検査部だって薬剤部だって、本当は、自分たちの地位が低いと感じているみたいです。(まあ院内の話だけですが。)
大切なのは、自分の仕事に誇りをもって社会のためにお仕事ができるかということだと思います。
管理栄養士にかかわる社会的地位の向上、それは、栄養指導の業務独占が、まずスタートだと思います。
私たちは栄養の専門職として、ぜひ業務独占を実現させなければならないと思います。今は先生でも看護師さんでも、誰でも栄養指導できますからね。
栄養士の地位とは話が別なのかもしれませんが、4月から病院勤務を続けながら、栄養系の大学院に進むことを承諾してもらいました。
地位が低く、栄養士の職域が認められていないのなら進学はむずかしかったのではないかなと思います。
回答になっていないかもしれませんね。
でもがんばっていきたいものです。
回答ありがとうございます。
他人と比べていたら、きりがないのかもしれないですね。
同じ医療系のくくりに入ると比較対象にしてしまいがちなので・・・。
学校では栄養指導=栄養士の仕事と教えられてきたので、ドクターや看護師さんもやっているという現状は少しショッキングです。
確かに、業務を独占しないと、栄養士の存在価値は薄れますよね・・・。
そういう意味も含めてこれから、少しでも上っていくように努力したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
管理栄養士や栄養教諭の資格を...
-
管理栄養士の資格だけでは栄養...
-
賞味期限を1年以上過ぎた粉末ス...
-
調理師免許について。 惣菜製造...
-
調理系の専門学校へ進もうと悩...
-
冷凍野菜の栄養価
-
【管理栄養士】管理栄養士の疑...
-
調理師と栄養士ではどちらの方...
-
調理師免許をペーパーで取得し...
-
将来取る資格で悩んでいます 調...
-
心の栄養
-
栄養士って自分たちは何食って...
-
ポピンズの栄養士で働いてた方...
-
国試に受からないのはどうして...
-
ラーメン職人コースとか寿司職...
-
料理と栄養を極めたいです。中...
-
アスペルガーは、精神保健福祉...
-
月収で手取り20万以上貰える資...
-
「プロ」という人は
-
料理人といわれる方は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英検を受けに行く際
-
親が栄養士の人はいますか?
-
40代で栄養士、管理栄養士にな...
-
44歳で栄養士の資格をとって...
-
アラサー超えて新たに栄養士や...
-
【管理栄養士】管理栄養士の疑...
-
学歴社会の王者である、医者と...
-
Fラン大学に入ります。 受験失...
-
栄養士の専門学校を行こうと思...
-
保育園の栄養士正社員で、16日...
-
栄養士の実務経験の解釈に困っ...
-
至急、お願いします。 Fラン大...
-
26歳 実務経験なしの管理栄...
-
管理栄養士か看護師かどちらの...
-
大量調理に関する質問です。
-
管理栄養士と臨床検査技師、ど...
-
栄養士の離職率が高いのと、長...
-
管理栄養士って老後も働ける資...
-
調理師と管理栄養士の就職先っ...
-
40歳からでも栄養士って目指せ...
おすすめ情報