dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、夫が私に内緒で貯金を全て使ってしまっていた事が発覚しました。夫名義の財形貯蓄です。でも、私は専業主婦。あの財形貯蓄は家族のこれからのために・・・と始めたもので、50万円くらいありました。実は、こういうことは初めてではなく、これまでにも何度も私の財布からカードを抜き取って、残高全てを抜かれ、生活費さえ勝手に使われた経験があります。問い詰めても、使い道は絶対言いません。頭の中が真っ白で、どうしたらいいかわからない状態です。子どももいるし・・・、私はどうするべきなんでしょうか?

A 回答 (5件)

使い道を言わないということは、既に多重債務状態に陥っている事も想定すべきです。


そうでないにしても、本当の事を自白させるべきです。改心させるにしても、預金管理するにしても、そこからスタートしないことには意味が無いと思います。

本当の事を言わないのであれば、義母・義父・両親含めて、話し合うくらいはするべきではないでしょうか。また、本気でぶつかり合わないと。
うちの兄の事ですが、隠れて多重債務に陥り、親父がボコボコにして全て自白させて、それ以後は借金してないようですが、情けない・・・。
消費者金融は、返済が少しくらい滞っても携帯電話のみに連絡して、同居の家族にも分からないうちに多重債務に陥りますので、要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が精神的に不安定になってて、まだ、問い詰めたり出来るような状態じゃないので、ちょっと落ち着いてから考えます。

お礼日時:2007/01/26 22:46

財形貯蓄は、財産形成貯蓄とも言って、職場で解約するとき、塀の補修とか持ち家購入など、理由が無いと解約できません。

そのため、金利も優遇されているのです。まだ、五十万なら傷が浅いでしょう。また、新たに職場で天引きの財形を再開すればよいことで、仕方ないと思わなければいけません。
ただ、夫婦でも財産は別ですから、あなたもカードや預金の類は、鍵の掛かるカバンや、金庫に保管することです。それとも、そのカードは給与口座なら、本人のものだから仕方ないかもしれません。
たちの悪い、パチスロやギャンブルにこっている可能性はありませんか。パチスロなどだと、1日五万することもザラのようです。
生活費は、毎月下ろしてもらって現金で保管したらどうでしょうか。後の部分は、本人の所得である以上、仕方ないと思います。
それから、できることなら、あなたも仕事を持って生計を助ける方がいいと思います。いざとなったとき、経済力が強みになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっともなご意見だと思います。確かに、本人のものだから仕方ない・・・ですね。そう考えた方が傷は浅くて済むかも。

お礼日時:2007/01/26 22:49

自分名義か子供名義にして、通帳と印鑑は別々に隠したほうがいいです。


あとは暗証番号を絶対にわからないようなものに変えましょう。
何度もされているようなので、これからもされると思います。
使い道は浮気、風俗、キャバクラ、ギャンブルあたりが多いです。

これからもお金があるのを知れば何度もやると思いますので、
それに耐えられないようなら離婚も考えたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。離婚という選択肢はギリギリまで残しておきたいので、自己防衛に努めたいと思います。

お礼日時:2007/01/26 22:52

こう言う場合の使い道の多くは、ギャンブルか女の事が多いのが常です。


浪費癖がある場合、自己管理は難しいものです。お金の管理方法を見直さなければ解決しないでしょう。あなたが管理するように出来ればいいのでしょうが、浪費癖のある人は、なかなかそうもさせてくれない気もします。夫婦の主導権がとれませんか?浪費癖の旦那が主導権を離さない場合、改善は難しいでしょうね。取上げたら、今度はサラ金と言うこともあり得ますので、直らないかも?別れるくらいの覚悟で話し合わないと苦労が絶えない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、サラ金からの借金経験も過去にありました。。。主導権は私にあると思うのですが、毎回、知らない間に財布からカード類を抜かれているんです。どこに隠しても同じことの繰り返しなのです。

お礼日時:2007/01/26 22:55

ご主人名義にせず、お子さん名義にされてはどうですか。


その通帳はご実家が近いのならご実家に預けて。
お財布や、カードもご主人に分からない場所に隠すとか
兎に角、ご主人に渡さないようにした方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実家は遠いので無理ですが、隠し場所や、名義の移し変えなど、検討してみます。

お礼日時:2007/01/26 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!