プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

財形貯蓄、定期預金、積立預金の違いがわかりません。

調べたところ、これから入社予定の会社は財形貯蓄があったので、入社したらすぐにやろうと思っています。

今のところ、
財形貯蓄は給料から天引き
定期預金は口座から引き落とし
積立預金は…?
という認識です。

3つの区別が調べても整理できなくて(非課税だったり満額受け取れなかったり途中で下ろせなかったり)困っています。

また、こういう知識は皆さんはどうやって勉強されましたか?今まで経済を学んだことがほぼなく、全く触れたことのない内容で、社会人になったら親とかも普通にやっているので、いつ勉強したんだ…?と不思議に思います。

A 回答 (3件)

財形貯蓄は給料天引きで指定金融機関に預金されるシステムで、仰る通りですが、定期と積み立てを混同されているのですね。


定期は必ずしも毎月引き落としというものではなく、定期の意味は、決められた期間内預金を預けなければ予定金利が支払われない仕組みを持つ預金です。
1年ものとか5年ものとか言います。
積み立ては定期預金の派生商品で、一定期間設定額を毎月掛け金として預金し、予定期間で予定額を預金する商品です。
例えて言うなら、毎月1万円で3年間積み立てをするとして、360000円3年満期で取り組むと、普通金利より良い金利水準で預金に取り組めるといったものです。
仕組みとしては財形と似ていますが、給料支払いと共に行われる天引きではなく、決められた日に引き落とされるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました!ありがとうございます。

お礼日時:2019/10/14 18:32

財形は、給与から引かれます。


定期は、ボーナスなどでまとまったお金を長年貯金しておく
積立は、給与口座から、毎月一定額を引き落としで貯金してくれる

財形は、おろせないと言ったほうが良いぐらい。でも利率が良く、将来の年金みたいなイメージで、大企業ならやったほうが良いです。
定期は、おろしにくいですが、おろせない事はない。利息分は損するだけ。
まあ、給与やボーナス次第ですが、財形や積立があるなら最初の数年間は厳しいかもしれません。ボーナスを貯めて定期にするパターンでしょうか。
積立は、給与振り込み用の口座から毎月3万とか5万円を引き落としにして、積立用の口座(貯金専用口座)に貯金していく
1人暮らしだと、積立も厳しいでしょうね。実家暮らしなら、是非やったほうが良いでしょう。

メイン口座:
給与の振り込み用/生活費用/クレカの引き落としなど。
そして、この口座の中で貯金を増やしていく(緊急出費も良くあるでしょうから)
ボーナスなどで、まとまった大金になったら定期貯金にする。
(そのまま貯めていても良いけど、あったら使っちゃう心配な人)
定期や積立は無い物と考えて、
車の購入/結婚資金/マイホーム資金などの為に使わない。
メイン口座の中でやりくり(節約や小遣いにして利用)する。

皆さん勉強というよりも、実際に実用しないとわからない事なので、社会に出てからですよ!
新人の頃は物入りなので、定期貯金はできないし、積立は半年や1年後からで良いと思います。

それまでに、お金の管理が上手そうな、しっかりした信頼できる先輩に軽くアドバイスを貰います。
まあ、親がしっかりしているなら、恥ずかしがらずに、給与/生活費/貯金/計画などを話して、運用のアドバイスを貰ったほうが良いでしょう。

また、ここで質問しても良いでしょう。

まあ、独身時代はそんな感じの運用ですが、結婚したら全てが変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変勉強になりました、ありがとうございます!親や先輩にも聞いてみます

お礼日時:2019/10/14 18:36

簡単なモノから



定期預金
 一月、一年、三年 といった風に、契約時に一定期間を決めて全額を預金しておきます
 という条件を設ける代わりに、利率の優遇を受ける預金

積立預金
 こちらは最初に全額ではなく、普通は月々x万円ずつ預金しますという契約
 定期預金と普通預金の中間的な位置づけなので、多少利率が違う

財形貯蓄
 これは少し特殊、一般的な預金の場合利息を受け取るときには20%の税金が徴収される
 しかし、財形の場合は、その利息に掛かる税金が免除される

 但し、この免除には条件がある(当然だね)
 住宅を建てるとか自分の老後の年金として使うとか、そういう目的が限定される
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!