
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
時効による取得の場合、その土地を堂々と占領しておいて 誰からも非難を受けていないのが最低条件です。
庇が入っている場合、そこの土地の占有権を主張しているとは見られず
塀で囲っている側が その土地の占有者である事が明確ですので
取得状態とは言えません。
他人の土地を不法占拠していれば
それを正す様に言われれば 従う必然性が生まれます。

No.1
- 回答日時:
庇が他人の土地に出ばっているから占有していることにはならないと考えます。
なぜなら、相手方はその土地(飛び出た庇の下)を現に占有しているからです。
>隣地から庇を切って自分の土地に引っ込めろといわれた場合は、それまで何十年間指摘されたことが無くてもその過程は関係なく引っ込めないといけないのでしょうか。
●当然、引っ込めなければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 民法233条 1 2022/10/09 16:37
- 相続・譲渡・売却 境界確定、これは一般的なやり方ですか? 6 2023/01/24 22:10
- その他(法律) 隣人との土地についての口約束 4 2023/03/17 11:14
- その他(法律) 隣の家の分筆登記の追認を依頼されました。署名/捺印→信用して大丈夫? 3 2023/03/04 22:34
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- 法学 民事訴訟法の事例問題なのですが、請求原因事実と抗弁事実と争点がどうしてもわかりません。教えていただけ 2 2022/07/19 01:40
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験 民法について質問です。 Aの所有する甲土地につきAがBに対して売却し、Bはその後10年 4 2023/02/11 12:37
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人が昔勝手に建てた塀について
-
田と山の境(字堺)称くろ、影...
-
境界石について 法律に詳しい方
-
囲繞地通行権と河川法
-
共有持分のある競売物件の入札...
-
言う相手がわからない。
-
線路沿い私有地の除草は鉄道会...
-
簡単に教えて!!!土地の所有権
-
位置指定道路と地役権
-
建築確認について教えてください。
-
土地の権利と登記について
-
公図にない土地の所有者がない...
-
Aさんの畑(斜面)とBさんの宅...
-
不法占拠土地の時効取得は成立...
-
取得時効について(地に着てい...
-
物置を買おうと思うのですが…。
-
隣の地主に境界のことでいやな...
-
隣人との土地境界線上の水路の...
-
借地権について
-
土地、家屋の相続について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
官地の使用について
-
田んぼの余分な水を流している...
-
登記簿上にない土地について
-
溝のトラブルについて教えてく...
-
隣家の地下の下水配管が越境し...
-
石垣の雑草
-
隣の竹林が茂って困っています
-
戦後のどさくさの具体例
-
土地区画整理法95条と金銭清算...
-
線路沿い私有地の除草は鉄道会...
-
海や湖に面して土地を所有して...
-
勝手に畑に野菜を植えられたら...
-
駅の敷地はどこまでなの?
-
山林に立ち入ったりすること
-
個人所有の島の海岸
-
土地区画整理の精算金払わなけ...
-
行政財産の譲与について
-
隣地の造成 この承諾書 本当...
-
当方の駐車場の雨水が隣になが...
-
隣地は竹林です自地へ生えたた...
おすすめ情報