重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある決められた期間、他人の土地を占有し揉め事が無かった場合その土地の所有権を得ることができるというのがあると思うのですが、それは地に着いていないといけないのでしょうか?お聞きしたいのは、家の庇が隣地境界線を超え、隣地に越境している場合はどうなるのでしょう。隣地から庇を切って自分の土地に引っ込めろといわれた場合は、それまで何十年間指摘されたことが無くてもその過程は関係なく引っ込めないといけないのでしょうか。よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

時効による取得の場合、その土地を堂々と占領しておいて 誰からも非難を受けていないのが最低条件です。


庇が入っている場合、そこの土地の占有権を主張しているとは見られず
塀で囲っている側が その土地の占有者である事が明確ですので
取得状態とは言えません。

他人の土地を不法占拠していれば
それを正す様に言われれば 従う必然性が生まれます。
    • good
    • 0

庇が他人の土地に出ばっているから占有していることにはならないと考えます。


なぜなら、相手方はその土地(飛び出た庇の下)を現に占有しているからです。

>隣地から庇を切って自分の土地に引っ込めろといわれた場合は、それまで何十年間指摘されたことが無くてもその過程は関係なく引っ込めないといけないのでしょうか。
●当然、引っ込めなければなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!