
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こん**は
何もメンテをしないで1発始動は無いですね。
キャブのOHやエアフィルタの清掃をきっちりしていれば
始動性は良くなります。
チョークを引いて、セルを回せば5秒以内でエンジンは掛かります。
No.6
- 回答日時:
基本的なチェック項は前述のとおりだと思います。
必要ならアイドリング調整も行うと良いと思います。
現在のバッテリーが2~3年経っているならバッテリー交換するのに十分理由になります。
私もホーネットエンジンと関わりのあるバイクを使用していますが、バッテリー寿命のため電装系の交換を余儀なくされた経験があります。
そうなる前に交換しましょう。
「押しがけ」なら一発でエンジンがかかります。(なぜなら、クランクを強制的に回してエンジンをかけるからです)
慣れが必要な方法ですが、250ccの車体なら現実的です。(なれないとタイヤを皮を剥くだけになってしまいますが。)
駐輪場の傍にちょっとした坂道とかあれば、クラッチを2or3速に入れ、勢いが付いたところでクラッチをつなぐと簡単にエンジンがかかります。
いつもやることではないでしょうが、特に冷えて始動が難しそうな日に試すと効果がわかります。
この方法はキャブレター搭載車しか実行できません。
しかし、仮にバッテリーが弱かろうが、あがってしまおうがエンジンを始動させることが出来ます。
またFIやPGM電子制御技術などの高等な電装を装備するバイクでは、やっていけません。
ホーネットは、'90発売のCBR250RRのエンジンをそのまま継承しているので問題無いと思います。
No.5
- 回答日時:
バッテリーやプラグなど特に問題ない場合。
まず、チョークなしで普段どおりでセル回してかからないのを確認後、チョークを引いて、アクセルは、最初は全閉でセルを回し、かからない場合わずかずつアクセルを開けていき、かかるアクセル開度を覚える。
かなり寒い場合で上記の方法でもかからない場合、車体を前後左右に何回か揺らしキャブをオーバーフロー気味にさせると、かかりやすくなることもあります。寒冷地での方法ですが。ただし、極端な場合かぶることもあるので注意。
セルは一度に回し続ける時間は5秒位で(セルモーターに負担がかかるので)、状況変えてかかるまで繰り返すしかないかと。
No.2
- 回答日時:
>1週間に一度くらいしかエンジンをかけていません。
バッテリーが弱ってくるとエンジンがかかりにくくなります。
バッテリーが放電している可能性と、
バッテリーが寿命の可能性も考えられそうです。
あと、オイルを夏用の堅いやつから冬用に柔らかいのに変えるとかかりやすくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク ベンリィ50sに載っています 10月頃にメルカリで購入しました。 走行距離は29000ほどでエンジン 2 2022/11/15 13:34
- カスタマイズ(バイク) スティード400 2 2022/04/18 18:37
- 国産車 【日産自動車は】トヨタ自動車と比べてエンジン始動ボタンを押してからエンジンが掛かるまで 5 2023/01/27 23:09
- 国産車 Dレンジでエンジンかかるのか 6 2022/12/07 18:37
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのオーバーホール 7 2022/11/03 15:38
- バイク車検・修理・メンテナンス カブの暖気運転が長い、もたつきがあります。 スーパーカブAA01最後のキャブ仕様です。 75ccで譲 3 2022/08/20 03:56
- 輸入車 例えばV12エンジン載せたフェラーリ(F12 Berlinetta)の駆動輪を外から人が1人で押さえ 4 2023/07/02 22:53
- 車検・修理・メンテナンス スズキ エブリ64Vの下部ビビリ音について 1 2022/05/09 14:10
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンかけてチョークを引い...
-
スズキGSX250FXの始動について
-
バイクの始動性について
-
CBX400F 初めはセルイチでかか...
-
NSR250R MC21の事で質問です。 ...
-
チョーク
-
なぜ冬はエンジンが掛かりにく...
-
ランツァのチョークレバー、通...
-
エンジンの始動不良
-
バリオス1型に乗るものですエン...
-
NS1のキック始動について!
-
エンジンから聞いたことのない...
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
電気コードのキャップの交換(...
-
プラグをボディアースしてセル...
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
問題のガソリンスタンド、エン...
-
キックでかかるのに、セルが回...
-
スクーターのエンジンが急にか...
-
プラグコードの位置 順番 番号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2st 50cc しばらく走行したあと...
-
エンジンかけてチョークを引い...
-
CBX400F 初めはセルイチでかか...
-
XLR250R に乗ってますが最近キ...
-
チョークレバーを全開にすると...
-
エンジンがかかりにくくて困っ...
-
HONDA JAZZエンジンかからない
-
セルは何度も押して大丈夫?
-
新しいバッテリーなのにライト...
-
CBR250RR アイドリング不調、エ...
-
バイクの始動性について
-
カブのエンジンがかかりにくい!
-
エンジンかからない NINJA250
-
バイクのエンジンが吹け上がり...
-
セル一発でエンジンをかけ損な...
-
突然エストレヤのエンジンがか...
-
マグナ50のチョークについて
-
HONDAのバイクのns1についてで...
-
ランツァのチョークレバー、通...
-
ホーネット250 始動性
おすすめ情報