dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は両ワキガの治療を受けたのですが

術後、左腕の様子がおかしく、筋が張っており腕が上がらない状態です。右腕と明らかに違い不安にかられています。

これは医療ミス??と思ったものの、病院側に対してどう行動をとるのが一般的なのでしょうか
両親は消費者センターにかけて聞いてみると良いと言っているのですが、まず別な病院で見ていただき診断書をもらうというのは不適切な行動なのでしょうか。
医療ミス関連のサイトを見ると、問題や疑惑が発生した場合担当医に伝達する際のやりとりをカルテに書いてもらう、との明記もありますが。
録音もありなのでしょうか?
どこまでが一般的なのか自分で判別がつきませんでした。

私としては、別な病院で治療して腕が上がるようになればそれでいいのですが、担当医に申し出た際、うやむやにされるのが一番怖くてしかたがありません。
どういった対応が適切なのかどなたか御助言していただけないでしょうか…

A 回答 (4件)

>手術を受けて1ヶ月過ぎた位


→ちょうどこの頃はひきつれをストレッチで取り除く時期だと思います。

>横に引き連れではなく、縦にというか…
→脇のしわに沿った切開の場合、縦方向にひきつれるのが一般的ではないでしょうか?

>縫合時の糸が邪魔しているのかと思うのですが、いかんせん自分では判断がつかないもので
→抜糸はされましたよね?

手術の失敗を疑う前に、まずはアフターケアについて手術を受けられたクリニックにて聞いてみてはいかがでしょうか?そう難しい手術ではないので、失敗というより体質的な問題であるか、術後の安静を保てなかったか、そういうことに起因する可能性の方が高いといえるかもしれませんね。剪除法を採用されているところはまだ良心的なクリニックかもしれません(クリニックによっては健康保険適用もあります)。高い料金でワキガの根本的な解決にならないような治療をするところもあります。
医師とのやりとりを録音するのも自由ですし、セカンドオピニオンを活用されるのも効果的な方法かもしれませんが、february20さんが医師を信頼する気持ち、そして、信頼できるだけの情報収集・カウンセリングにどれだけの時間と情熱を注いでいらしたのか、そういうことがとても大事なんだと思います。
他の医師に相談しても各々考え方や経験が違いますから、施術した医師に否定的な回答があったからといって、それが正しいとは限りません。
私がオススメするのは、1.術後の経過について自分で色々調べてみること。2.もう少しストレッチをしながら様子を見てみること。

医師も人間です。大事な体に信頼できない人間にメスなど入れさせないで下さい。

参考URL:http://www.e-kuchikomi.info/waki/result.html

この回答への補足

*まとめ*

美容外科での手術を考えている方がいたら参考になさって下さい。

まず、症状の度合いにかかわらず正規の病院へ相談して下さい。
私の場合、腋臭という症状に劣等感を感じ、ちゃんとした病院のドアを叩くことに恥ずかしさを感じていたように思います。

雑誌などに掲載されていた医院は避け、まじめに探したつもりが今回の事態に陥りました。

もし美容外科でなにかしら術を受ける場合
初めの診察の時点からレコーダーで録音するくらいの周到さで良いと思います。
レコーダーは家電製品で3千円位から購入可能です。

安い物は集音性能に欠けていたりするので、不安ならばしっかりした物を購入して下さい。

*今回の私の場合*
まず大学病院に診察してもらえないか問い合わせました
 →結果
『担当した医師でないとわからない事が多い、紹介状をもらってきてくれ』と予約を入れる事が不可能でした。

美容外科で紹介状を書いていただないのですかと申し出ました
 →結果
『信用に関わるのでそれはできない』と言われ不可能でした。

私の腕は徐々に回復しつつありますが、自分は大丈夫などと思わず慎重に行動してください。

美容外科へ行く予定のある方で、たまたまここを訪れた方は
一度私の質問のやり取りに目を通してください。

腋臭の方はtokyojoe49さんが貼ってくださいましたアドレスも参考になさって下さい。


最後になりましたが、hiropon626さんtokyojoe49さんご回答、ご指摘ありがとうございました。
自身の失敗を真に受け止め反省し今後繰り返さないよう努めさせて頂きます。

以上を持ちまして質問を閉めさせて頂きます。
本当にありがとうございました。

補足日時:2007/02/20 19:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日治療を受けた医師のもとへ診察へ行ったので、そのことも踏まえた上で返事を書かせていただきます。

「診察の結果は、癒着による引きつれであり一ヵ月後には治る、お風呂場で腕を上げ下げしたり揉んでくれ」というものでした。

tokyojoe49さんが『大事な体に信頼できない人間にメスなど入れさせないで下さい』という言葉を残して下さいましたが。
当時病院を調べている時に一生懸命ではあったのですが、やはり判断するには不足していたと思います。

ちなみにストレッチ等の説明は一切受けていませんでした、今思えば疑心暗鬼に落ちたもう1つの理由には左側の術中数分間放置された事も関係していたと思います。

先日訪れた際の診察も、信頼を生むには程遠くとても簡素な物でした。
その他に関してですが、
紹介状は信用にかかわるので書くことはできないと拒否されました。
後日の対応としては電話でも対応するので問い合わせて欲しいとの事でした。
録音の機械はやはり持っていって良かったと思います。

私の経過ですが
ここへ書き込んだ当初より腕が上がるようになったので、しばらくストレッチを続けてみようと思います。

ご心配おかけしました、
ご回答とご指摘本当にありがとうございました。

最後に私が経験した中で感じた点など、どなたかの役に立つかもしれないのでまとめてみようかと思います。

お礼日時:2007/02/20 19:24

いつごろ手術を受けられたのでしょうか?


ワキガの手術にも大分して4~6種類ほどの方法があり、術後も引きつれを起こすのが一般的です。
どこの医療機関でその手術を受けられたか、術後どれくらいの期間が経過しているのか、どんな施術方法であったか、「右腕と明らかに違い」とありますが、両脇の手術をされたのか、等の詳しい情報を記載してくだされば、いろいろアドバイスできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手術を受けて1ヶ月過ぎた位で、施術方法は脇に二箇所メスを入れて
皮膚を裏返すというものでした
そこの医院が独自におこなっているそうです。
医療機関を明らかにするのは控えさせていただきます、すみません…

脇の手術で引きつれを起こさない方が難しいとは思いますが、なんと説明したらいいでしょうか
縫合した部分に縫合されちゃいけない物が縫合されていると言いますか。
横に引き連れではなく、縦にというか…
途中縫われてしまっているので、ひっぱられて腕を高く上げられないとう感じです。
肉眼でもひっぱられているの確認できるのです。
縫合時の糸が邪魔しているのかと思うのですが、いかんせん自分では判断がつかないもので

ちなみに
大学病院に問い合わせてみたものの、術をした本人に診断書を書いていただかないと受け付けられないと言われたので、レコーダーを持って近くその病院に行く予定です。

返事が遅くなって大変な失礼をしてしまいました、誠に申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます!!!!!

お礼日時:2007/02/12 15:28

補足回答です。


今のところ訴訟を考えておられないのであれば、まず、大学病院などの権威のある病院で検査をしていただいてください。そして手術と現状の因果関係を明確にし、診断書をいただくようにしましょう。
最悪の事態を想定すると、腕はもうもとにもどらない可能性があります。というのは、、ワキガのもとになるアポクリン汗腺の奥に腕神経叢といわれる腕の運動をつかさどる大切な神経の集まっている場所があります。恐らく乱暴な手術で傷つけたのでしょう。傷ついた神経が回復するには時間がかかりますし、回復しない可能性も高いのです。
これはりっぱな医療過誤です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近くに大学病院があるので今日調べて問い合わせてみようと思います。

わきがの手術ということもあって人に相談しずらく考えが道々めぐりになってしまいがちだったのですが
知識がある方に御意見をいただけで少し気持が楽になりました。

治らない事も念頭に置き、とりあえずは検査ですね。

レコーダーも購入したので、検査後に手術した病院へ赴いた際に使用しようと思います。

補足回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/28 10:27

大阪府の医師です。


とりあえず主治医に現状を説明してもらいましょう。
ちなみに録音はありです。
手術は美容外科でしましたか?美容外科は大学にいれなくなった人や、へたくそな人が多く、問題が起これば主治医が雲隠れするという恐ろしいところです。気をつけてくださいね。
訴訟を考えるなら、弁護士に相談して頂いたほうが適切な対応ができますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金銭的な余裕はない上、今のところ訴訟は考えていません、手術なりなんなりで腕がもとに戻ればそれでいいです。

録音はありなのですね、レコーダーを購入しようと思います。
美容外科でしました、ある程度のリスクは想定していましたが、まさか腕が上がらなくなるとは思っていませんでした…
慎重に病院をえらんだつもりでしたが本当につもりでしかなかった様で自分の未熟さが恥ずかしいです

説明を受ける際に、どう責任をとってくれるのかは聞くべきですよね?
両親は再手術(こんな話はでないとは思いますが)をうけるにしても、同じ病院はさけるべきだという意見でした。

やや混乱気味な稚拙な質問にお答えありがとうございました。

お礼日時:2007/01/27 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!