dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、不眠の治療のためマイスリーを飲んでいます。

朝、携帯電話のメール送信の記録を見ると
寝る前に書いたらしき履歴があり
朝にはまったく内容を覚えていないのです。

8時間くらい寝ているのですが
毎日、だるい感じで睡眠不足のような感じです。
また、昨日はサイレースを飲んだあとに
彼が家に来ていたらしく、その物音やテレビの音など
まったく気がつかなかったのです。
朝、おきて彼が横にいてびっくりしました。

睡眠薬を使っていないときは目覚ましや電話、テレビなど
神経質なほうですぐ気がついておきたのですが。

睡眠薬はそんなに深く眠っているのでしょうか???
また、倦怠感がこんなにあるものでしょうか?
8時間も寝ているのに睡眠不足のように感じるのはなぜでしょうか?

はやく薬を止めて、元気になりたいです。
教えてください。

A 回答 (3件)

はじめまして。



最初の回答者様が書かれていたように、いわゆる「睡眠薬健忘」の一種だと思います。
私もうつ病で入院中に他の患者さんから健忘の話を色々と聞いたことはありますが。知り合いの名前を思い出せないとか、自宅の電話番号がすぐに出てこないとか、その程度のものが多かったです。
質問者様のように健忘の度合いが酷い場合、「睡眠薬健忘」ではなく脳の器質障害による記憶障害の可能性も考えられますので、主治医と良く相談して、必要があれば専門医を受診して下さい。

>睡眠薬はそんなに深く眠っているのでしょうか???
また、倦怠感がこんなにあるものでしょうか?
8時間も寝ているのに睡眠不足のように感じるのはなぜでしょうか?

マイスリーとサイレースの処方が、今の質問者様の体質に合っていない可能性が高いと思います。
これもはっきり主治医に相談して、他の睡眠薬に切り替えるなどの対処をすれば良いと思います。

早く今の症状が治まると良いですね。
    • good
    • 0

記憶がとんでいるのは間違いなくマイスリーのせいだと思います。

僕もマイスリーを飲んでいたときは酩酊状態になりいろんなところに電話したりメールしたりして翌朝気づいて愕然とするということがしょっちゅうありました。しかし半年ぐらいでこの症状はなくなりました。十分寝てるのに睡眠不足に感じるのは薬の薬効がまだ起きた時に残っているからだと思います。いつもより早めに薬を飲むか、変えてもらうかした方がいいでしょうね。
    • good
    • 2

マイスリー10mgとサイレース2mgを飲んでいるのでしょうか?



薬の効き方は人さまざまで、一概には言えませんし、初めて飲んだ場合と、かなり続けて飲んだ場合とでは依存性の影響により、作用の度合いが異なります。

サイレースだと中期型の睡眠薬ですので、人によっては翌朝まで残ります。
倦怠感と、眠気はまだ薬の影響が残っているからだと思います。

マイスリーにもそういった副作用はありますが、比較的少ないようです。
一過性前向性健忘(寝る前のことを忘れる)は、マイスリーの副作用が疑われます。

マイスリー、サイレースは比較的安全な薬ですが、index106さんは、薬の効きがよくまた副作用が出やすいようですね。

主治医と相談して、量を減らしたらどうでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!