dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前国保に加入していた時に確定拠出年金に加入しました。すぐに会社勤めになりそのままにしておいたところ、通知があり資格がなくなったとかで、保留状態というのでしょうか、「運用指図者云々」というので、運用されていない状態だと認識していました。ところが、先日JIS&Tから封筒が届き、それを見ると「月次手数料」と書いてあり、なんだか手数料がかかっているみたいです。月々5000円を三ヶ月しかかけておらず、「掛金額 15,000円」「手数料 3,160円」「年金資金評価額 7,656円」「運用金額 11,840円」「評価損益 -4,184円」と書いてあります。もっと見ると、「今回基準日時点の年金資金評価額の内訳」で「時価評価額合計 11,956円」「未納手数料 4,300円」「年金資産評価額 7,656円」とありました。
今はまだ、勤め先で手続きするに至っていませんが、このような状態ですが、どうするのがベストなのかアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

参考URLがわかりやすいかと思います



参考URL:http://www.npfa.or.jp/401K/case1/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!