
確定拠出年金について教えてください
恥ずかしながら年金のこと…まったくわかりませんf^_^;)投資や運用の意味もなんとなくしか分かってません
今会社から確定拠出年金の加入通知書をもらったのですがそれぞれの運用割合の合計が100になるように記入してください
と書かれた項目の書き方がわかりません
言い方はおかしいですがとくになにもしなくていいですf^_^;)投資とか運用とかほんとにわからないので一番簡単な方法でしたいのです。確定拠出年金専用2年定期預金という商品のところに書こうと思っているのですが、この3つの枠の書き方がわからないです。左側に100パーセントでいいのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが
詳しい方教えてください


No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「掛金の運用割合(%)」の「確定拠出年金専用2年定期預金」の記入欄に「100」と記入し、それ以外の運用商品については未記入で構いません。
また、新規の加入で他制度からの移換もなければ「移換金の運用割合(%)」と「制度移換金の運用割合(%)」は関係ありませんので未記入です。
確定拠出年金は、ご自身の老後資金づくり・資産形成のための重要な制度です。
運用商品は今後いつでも変更できますので、勉強しながらchelexさんのお考え(目標金額やリスク許容度など)に合った運用商品に変更した方が良いと思います。将来(60歳以降に)受け取ることができる金額が大きく変わってきます。何も考えずに定期預金にする方、よく考えて投資信託を選ぶ方、の二極化となっていますが、結果的に倍以上の差になることもあります。
chelexさんご自身のための制度ですので、“定期預金が良い”ということでしたらそれでも良いとは思いますが、余裕がある時に少し考えてみていただければと思います。
以上、お役立ていただければ幸いです。
No.3
- 回答日時:
知識が特にない段階で、やれ債券重視だの株式重視だりと言われても、わけがわからないと思いますので、とりあえずスタートは定期預金でもいいと思います。
ただ、運用ということを考えると、確定拠出年金は税金の面ではとても有利な制度になっています。
少しずつご自身で勉強をされ、商品内容についての理解もした上で、投資信託、できればなるべく低コストのもの、も確定拠出年金の運用対象にしていくのが
よいと思います。
あわてなくていいので、いろいろ調べて理解を深め、有意義な形で制度を活用してほしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
精神障害2級。働いたら年金停止...
-
5
厚生年金証書が届きました 証書...
-
6
自衛官の年金について。
-
7
標準報酬月額を低く申告してい...
-
8
交際7カ月の彼氏から 先日いき...
-
9
退職後に企業が倒産しても、企...
-
10
私は歳は22歳です高校卒業して...
-
11
年金の振込先(振込先を夫婦別...
-
12
退職一時金の返還は払わなくて...
-
13
年金、免除申請するより無理し...
-
14
全国情報サービス産業厚生年金...
-
15
20歳になった子ども(学生)の...
-
16
「ねんきん定期便」の老齢厚生...
-
17
年金の全額免除中の短期バイト
-
18
神戸製鋼所の企業年金大丈夫で...
-
19
精神障害2級。働けるようになっ...
-
20
NEW:国民年金未払いは会社にば...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter