
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんがおっしゃっているように、フィリピンなどは生活費が安く、コストがかなり抑えられると思いますが、学べる発音などはフィリピン英語になります。
日本で教えられている英語発音はほとんどが北米英語なので、フィリピン・シンガポール英語だと日本に戻ったときに違いがかなりわかるかもしれませんね。
アメリカは授業料が安い学校も多くあります。私がいったことのある学校で授業料が4週間で380ドルというところがありました。
http://www.aea-usa.com/english/index_english.htm
http://www.d-sidejp.com/aea.htm
当時大学生で安く留学したいと探してみつけたところです。中国人と韓国人と日本人が多かったですが、一番上のクラスにいくと日本人が少なかったのでそれなりに勉強ができました。
日本のエージェントもあるようですが、こちらを通すと高くなるかどうかはわかりません。
ダウンタウンで交通の便がいいところや、設備がかなりととのっている学校は、これよりも授業料(Tuition)が高くなると思います。
NZでは語学学校はたいてい週320ドル(2万5000円)程度が相場ですので、これよりはアメリカのほうが安そうですね。
あとは半年もいるのであれば、やっぱりいってみたい国で優先させるといいと思いますよ!
No.8
- 回答日時:
なるべく安くを追求するなら、クアラルンプールは有力な候補地だと思います。
公用語は英語ですし、都市部なので、皆様綺麗な英語を話します。治安も良いです。他にタイ・プーケットという選択肢もあります。タイ語の国ですが、ネイティブの英語講師がたくさん住んでおり、英語学校も多数あります。
値段は共に、一日4時間勉強するとして、宿泊費や食費などの生活費込みで、クラス授業中心なら月7-8万円、個別指導中心なら月10-15万円、というところではないでしょうか。
参考URL:http://www.phuket25.com
No.7
- 回答日時:
他の国は分からないのですが、オーストラリアはアメリカやカナダ、イギリスと比べ、安いと言われていましたが、今現在オーストラリアドルのレートがとても悪いので、今はそれほど安くないです。
1年前は1ドル=約85円でしたが、現在1ドル=101~103円です。実際生活してみて、結構お金がかかりました。
なので、生活費や学費、航空券、保険など含めて、半年で最低90万円は用意した方が良いでしょう。ただし学校や地域、生活スタイル等によってもかかる費用は変わってきます。
実際に生活してみれば、友人と出かけたり旅行したり、予想外の出費があったりもしますから、150万円くらいは用意できると良いかと思います。
でも、オーストラリアはホント良いところですよ。国民性はフレンドリーだし、ゴハンも美味しいし、治安も比較的良く、他民族国家&親日国で差別も少ないし。語学学校も多いし、観光地やアクティビティーもいろいろあります。ただ紫外線には要注意です。
他の方も書いていますが、半年もいるならやはり好きな国or行ってみたい国で選んだほうが良いと思います。もしくは留学時期によって環境を選ぶのも結構大事です(冬季は日照時間が極端に短かったり)
その中で、いかに費用をおさえて充実した体験ができるかを研究した方がいいかと思いますよ。
また、ワーキングホリデーという制度を利用すれば、働ける分、通常の留学より費用を安く済ませられます。ただし、働けるといっても時給が7~10ドル(700~1000円)程度なので、生活費の足し程度に考えた方が良いでしょう。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
為替のレートで考えると、今はカナダドルが昔と比べて高いですね。
アメリカもやはり高いので、オーストラリアとかニュージーランドの方がレートはいいかもしれませんね。(為替のレートだけではなく物価も国によって違うので、為替のレートだけでは一概にどこの国が安上がりなのか決められませんが)
私は数年前にカナダに来ましたが、渡航当初に比べカナダドルは20円ほど上昇しました。痛い、痛い。。。
田舎と都会でかかる費用もかなり違ってきます。
ちなみに、カナダの田舎だと、一ヶ月のホームステイ代が安いところだと$500(日本円だと五万円くらい)のところもあります。ルームシェアをしていて、一ヶ月の食費、住居費ふくめて$350(!!)で生活している強者もいます。
しかし、学校に通うとなると、学費に1セメスター(約4ヶ月)$3800(日本円で約四十万)ほどかかります。もうちょっと安いところもあると思いますが。
なにかとお金のかかる留学ですが、いい留学になるといいですね!
No.4
- 回答日時:
安いのはフィリピンかシンガポールだと思います。
しかし、半年だと短すぎて「聞き取る」まではなんとか出来ても「話す」までの英語習得は難しいかもしれません。(現在の英語力にもよりますが。)
帰国後の「英語力」はあまり期待できないのでしたら、海外生活を楽しむのもある意味自分の心の糧になると思います。自分が一番行きたい国がいいと思いますよ。
費用は・・最低でも50万円はないと私は不安ですね。(学費と飛行機代は別で)
No.3
- 回答日時:
英語と一言で言ってもいろんな英語があります。
アメリカ英語、オーストラリア英語、イギリス英語、シンガポール英語、ジャマイカ英語・・・・・
それぞれ発音がかなり違います。
表現方法も違います。
アメリカ国内でも地域によって大きく違ってきますし、イギリスでも
労働者層の英語と上流階級?の英語では違います。
用法容量を正しく守りご使用ください。
安いからと変な英語をマスターしてビジネス等で使用すると笑われてしまいます。
アメリカ北東部が無難かと思います。
但し厳密に言うとボストンも特有の訛りがありますが・・・
No.2
- 回答日時:
安さを優先するなら、日本で外国人が集まるカフェやクラブに
顔なじみになって通って、友達を作るのが一番安く、早くできると
思います。
質問があまりにも漠然としているので、きっとご自身では
あまり情報収集していないのではないですか。
自身の行動から、未来は開けます。
No.1
- 回答日時:
間違いなくアメリカだと思います。
ただ地方都市では日本と同じく方言や訛り?がありますので、都市部の方がいいと思います。
生活水準が日本と大して変わらないのと、安全は買う物であるという意識があるので生活にかかる賃金は日本より高くなる傾向があるとの事でした。
(その分、食料品等は安いらしい)
というより貴方が日本人で、日本に住んでいるのなら外国人の友人でも作った方が絶対早いしお金かかりませんよ、きっと。
この場合、身に付くかどうかは学ぶ意欲次第でしょうが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一年間の留学と語学力
-
中国語が飛び交う研究室での気...
-
もう日本に帰りたい。できない...
-
英語力なしでの留学
-
英会話学校について
-
英語が喋れないのに海外留学に...
-
留学生の受け入れについて、
-
英語を話せるようになりたいの...
-
ワーキングホリデーでオースト...
-
ESLとELSの違い
-
留学
-
中3です! 高校で一年間留学す...
-
ワーホリは帰国子女?
-
カリフォルニア大学 英語教授...
-
卒業後、教員になる前のワーキ...
-
アメリカ人が嫌いになってしま...
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
指定校推薦推薦 校内選考用の志...
-
中国留学するのにおすすめ都市...
-
ホームステイ先の宛名の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母から寝言で「暑い、暑い、I'm...
-
B'zの稲葉浩志さんの英語力
-
英語での数学や物理の解答の書き方
-
留学
-
ワーホリは帰国子女?
-
留学後のTOEFLスコア
-
英語を話せるようになるには…
-
夏に1ヶ月、アイルランドに語学...
-
留学先についての質問です。 英...
-
スウェーデンで話される英語に...
-
中3です! 高校で一年間留学す...
-
リスニングしていると、頭痛に...
-
就活?留学?迷っています。
-
オーストラリアで1年間生活しよ...
-
来年ロサンゼルスに夫の留学に...
-
一年間の留学と語学力
-
もう日本に帰りたい。できない...
-
卒業後、教員になる前のワーキ...
-
中高生の海外留学について
-
英語が勉強できて一番安い、お...
おすすめ情報