dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨年娘のために購入したひな人形の御内裏さまのあたまに白い5ミリぐらいの虫がついて、あたまの毛を食べていました。

食べたところが後ろのほうで、そんなに目立たなかったらよかったんですが、防虫剤もいれてたのにもかかわらず、ショックでした。

この虫がなんなのか?また、予防(防虫)方法などご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。お願いします。

A 回答 (1件)

>一昨年娘のために購入したひな人形



雛人形は毎年かざることで風に当てることができます。
飾らない場合にも、虫干しの意味で
一年に一度は出してください。
また、防虫剤も6カ月~1年しか有効ではありません。

一昨年・・では無理だったのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。うれしいです。防虫剤は、妻に聞いたところ、毎年おひなさまの時期が終わったら新しいものに入れ替えてるようです。防虫剤が半年ぐらいしかきかなかったということでしょうか?

お礼日時:2007/01/28 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!