
こんばんは。初めて質問させていただきます。実は、このたび分譲地を購入して家を新築することになりまして、敷地内に立っているNTTの電柱が駐車場設置の邪魔になるため、工務店の担当者に電柱移転についてNTTに交渉していただいたところ、60万程の費用のうち一部負担してもらいますとのことでした。1ヶ月以上も話し合いに応じず、一方的にはじめから費用負担をせまるとは。土地を購入する際に、他の敷地購入者も移転を頼んだケースがあて、電力では無償で応じていたとのことです。そもそも敷地の所有権が私に移った段階で、移設を求めるこのようなケース、皆さん何かご存知ないでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
NTTでもNTT東日本とNTT西日本とでは少し扱いに違いがあるかもしれませんが、移転場所が「敷地内」から「敷地内」、「敷地内」から「敷地外」、「敷地外」から「敷地内」、「敷地外」から「敷地外」で負担割合が異なってくるようです。
また、誰の理由による移動かによっても変わるようです。
詳しくはNTTの担当者にどのような場合がどのくらいの負担割合になるのか確認してみてはどうでしょうか。
hazu01_01 さん、早速のアドバイスありがとうございました。
私のケースはNTT東日本で、「敷地内」から「敷地内」です。理由は、私の新築物件プランで、電柱のある箇所がちょうど駐車場では入り口にあたるので、角地に移設を要求しているところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- 固定資産税・不動産取得税 土地・建物の収容補償と生前贈与 2 2023/03/26 13:38
- 一戸建て 重要事項説明書 敷地内電柱 5 2023/05/26 18:13
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 不動産登記、譲渡担保権等について 1 2022/06/16 04:22
- 一戸建て 電柱移設について 2 2022/06/04 23:17
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 投資用の土地を購入した際の必要経費 3 2023/05/28 15:49
- 法学 山林所有者ですが、NTTの伐採はなぜ有料なのでしょうか? 7 2022/09/06 15:01
- 訴訟・裁判 訴訟額について 7 2023/01/12 18:31
- 一戸建て 電気工事 東電引込みの件 1 2023/05/22 12:48
- 訴訟・裁判 民事訴訟における原告と強制執行による債権者について 6 2023/06/04 02:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
タイトランスとは
-
スマートメーター に貼ってある...
-
変圧器のバンクについて
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100キロワットってどれぐら...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
2相200Vとはどういうもの...
-
少量危険物の取扱い届出について
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
電気容量について
-
電線から異音がします
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
リビングキッチンで、電気ポッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報