dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ3ヶ月になる男児なのですが
先ほど主人がお風呂に入れ、出て体を拭き終わると、号泣して
噴水のようにドバっと5回ほど立て続けに吐きました。
(鼻からも出て顔中母乳だらけになってました)
普段は飲み過ぎた時にダラ~っと吐くくらいで
こんなに大量に吐いたのは初めてです。

お風呂のお湯は41度で、主人と一緒に6分間入ってました。
(普段私と入る時は40度で5分ほどです。)
いつもと同じくお風呂から出ると、号泣しながらも
すぐに母乳を欲しがったので飲ませると、
吸いながらすぐに寝てしまいました。(今も横ですやすや寝てます)
いつもはしっかり左右吸って、ベッドで添い乳しないと寝ません。
なのに今は5分ほど片方だけ吸ってぐっすり寝ています。

これは単にのぼせただけでしょうか?
今体温は36.5です。普段は寝かしつけるのに大変なのに
今ぐっすりなのでなんだか心配です(涙)

A 回答 (2件)

おっぱいをあげてからどれ位で入浴しているのでしょうか?


おっぱいやミルクを与えて1時間位は入浴は避けた方が良いですね。
ある程度消化されてからの入浴をお勧めします。

あとは、ゲップをちゃんと出していますか?
ゲップが出なくて、おっぱい(ミルク)の飲み過ぎだとドバッと吐いてしまいますよ。←私も経験があります(汗)

授乳後、毎回ドバッと大量に吐く場合は、受診をした方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
授乳後2時間経ってました。
ゲップは毎回きちんとさせていて
この時もしっかりさせていました。
受診しましたが、結局原因はわかりませんでした。
胃の中全部吐ききったら何事も無かったように
今はケロっとしています。
でもひとつ思い当たる節が・・・
私は完母なのですが、3月に下の子(今回吐いた子)が入院しなくてはならず
病院から哺乳瓶でミルクをあげる練習して下さいと言われ
この日20時にミルクを1回あげました(約2ヶ月ぶりのミルク)
ですが何せ乳首を嫌い60しか飲みませんでした。

なのでミルクが合わないのかな?とも考えますが
急にそんな事ってあるのでしょうか?

お礼日時:2007/02/01 14:52

さぞかしご心配でしょうね。


お風呂に入る前に母乳を飲みませんでしたか?
ご存知と思いますが、赤ちゃんは非常に吐きやすいです。
きっと激しく泣いた影響で吐いたのだと思います。
お風呂上りに泣いた原因は色々と推測できますが・・・
のぼせたのか・体を拭く際に不満があったのか・のどが渇いたのか・疲れていたのか・眠たかったのか・・・などなど

泣いて吐いた後も母乳を飲んで眠ったならば、様子を見て大丈夫だと思いますよ。
夜中にいつも以上に愚図ったり様子がおかしい様でしたら病院に相談してみるといいですよ。

あと、ご家庭の事情もあると思いますが、3ヶ月のお子さんでしたら
もうちょっと早い時間にお風呂に入れてあげると良いかと思います。
眠たいのもあって 愚図る場合もありますよ^^(息子がそうでしたから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あれからすぐに目を覚ましまた何度も立て続けに吐いたので
先ほど夜間の小児救急へ行って来ました。
今座薬を入れて様子を見ているところですが
吐く風邪が流行っているらしく、それかも?との事でした。
ただ外出もまだそんなにしないし、家族も同じ症状もないので
???なんですが・・・。明日また掛かり付けに行ってきます。

お風呂の時間・・・そうなんですよね。
いつも大体夜9時~10時の間になってしまいます。
なかなか寝てくれない子で、生まれた時に病院から
「夜寝る前にお風呂に入れるとぐっすり寝るわよ」
と言われてから退院してからずっとこの時間なんです。
看護婦さんの言ったとおりこの時間だとぐっすり寝てくれるんですよ^^;
上の子(5歳)もいるのでなかなか時間の調整ができなくて・・・
でももう少し早く入れるように頑張ってみます★

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/31 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!