dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、居間の壁紙の貼り換えをしました。(業者)
以前は壁にブラケットタイプの照明が付いていましたが、なくなっていました。
親に聞いてみると、古くなったから捨てた、との事でした。

スイッチは壁に付いていて、そのまま残っています。
以前、照明器具が付いていた所にはコードが2本出ています。

新しいブラケットを購入してくれば自分で取り付け可能でしょうか?
コードが2本出ていますが、それを利用できるのでしょうか?

可能であれば取り付け方を教えていただきたいのですが。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

> 新しいブラケットを購入してくれば自分で取り付け可能でしょうか?



kettuさんは「電気工事士」の資格を持っていないようですから、自分で壁に直付けするブラケット照明器具を取り付けては”いけません”。
電気工事店等の電気工事士の有資格者に取付けを依頼してください。

> コードが2本出ていますが、それを利用できるのでしょうか?

そのまま利用できますが、電気工事士の有資格者に取付けを依頼してください。

> 可能であれば取り付け方を教えていただきたいのですが。

商用電源の配線は、技術と知識を持った人が適切な工具と方法で行わないと漏電や感電、最悪の場合には火災の発生を招くことがあるので、資格を持った者でないと行ってはいけないことになっています。
やるなら自己責任でどうぞという人もいますが、それもいけません。違法行為を助長することになってしまいます。

取付け方を教えれば、自分でできるかもしれないと違法行為を承知で取り付けてしまうことがないとも言えません。違法行為に加担することにつながる書き込みはこのQ&Aコミュニケーションでは禁止されているので、取り付け方を教えることはできません。
やってはいけない人にやり方を教えることは、親切でも何でもありません。
自分でやりたかったら、資格を取得するべき事柄です。

既設のブラケットを外したのは壁紙を工事した業者でしょうか。その業者は電気工事士の資格を持っているのでしょうか。資格がないのに取外しをしたとすれば違法です。
壁から出ているコードはそれぞれビニールテープで絶縁されていますか。感電すると危険ですから触れないでください。また、ブラケット用の壁面スイッチは「切」にしておいてください。
そして、電気工事店等に取付けを依頼してください。数千円の工事費で済みます。
よろしくお願いいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
この件に関して、すごく簡単に考えていました。
資格がいるとは知りませんでした。

コードの先はビニールテープで巻かれているようです。

取り付けは電気工事店に頼みたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 00:39

照明器具と屋内配線を結線する作業は、電気工事士の免許が必要です。

電気屋さんに頼むのが正しい道です。
裏道がお好きでしたら、DIY(ホームセンターとか日曜大工の店)
の電気コーナーで、色々参考になる物が、ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

免許が必要であれば自分ではやらない方がいいですよね。
危なく自分で何とかするところでした。

お礼日時:2007/02/02 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!