
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
規定はないですが、防水しずらくなると雨漏りの原因となります。
雨漏りは意外と屋根では起きずに壁で起きます。注意したい部分です。では20cmという数字が妥当かどうかとなりますと、20cm水滴が跳ねるかというような話ではなく、下屋の取付部分と窓下の部材のおさまりの考えながら、必要な数値を足していくことで最終的に決まります。ケースバイケースなのですが、20cmは充分安全を見込んだ数値と思えますので、あと5cm~10cmは詰めれるかも知れませんが、雨漏りの可能性は倍にはなるかも知れません。(1%の倍は2%ですから、気にするかどうかは別の問題ですが)
要約すれば、もっと小さい数字でもいいでしょうけど、20cmくらいあると安心できる、ということです。
では窓を取るために考え方を変えてみましょう。というかこれが順当な手順なのですが、窓の上端高さを上げてみてください。さらに下屋を下げてみてください。どちらもできないということは恐らくないですし、冬の日射は窓位置が高いほど奥に入り、夏の採光は窓位置が高いほど遮られるので、窓の上端を上げるのはなかなか効率がいいです。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
2の方のいうとおりだと思います。
おさまりと防水の問題で屋根がおさまるか、ルーフィングの立ち上がりなどが十分に取れるかという事だと思います。
窓をあげるのも下屋の軒高を下げるのも策ですが、屋根勾配をゆるくするのもいいかもしれません。
150くらいの物件の屋根工事中を見ましたがほんと施工ギリギリで雨漏りが心配です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/03 21:04
ありがとうございました。やはりしっかりとクリアランスをとろうと思いました。屋根は3寸でこれ以上ゆるくできないし、シャッター雨戸をつけてるし、寄棟だし、窓を小さくする事になりそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
雨の日に窓を開ける=非常識
-
戸建てに住んでますが、隣人が...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
北側隣家への配慮
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
早朝の子供の大声についてのご意見
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
窓という窓全部に「すだれ」を...
-
隣人が窓から小便をします!!!
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
恥ずかしい質問なのですが、、 ...
-
隣家との境界線に隣接した浴室...
-
窓枠に付いているこのプラスチ...
-
服どうやって決めるの
-
隣の家に住む方が窓を開けて電...
-
風呂場のルーバー窓のオペレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家との距離
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
隣のマンションの迷惑行為について
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
戸建てに住んでますが、隣人が...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
内倒し窓が強風で閉まってしま...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
熱風吹き込む南窓。開けるべき...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
身長が電車の窓の辺りだと何セ...
-
岡井隆 氏の短歌「ホメロスを ...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を...
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
おすすめ情報