dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。今、プランニング最中ですが、南面に下屋がきて、そこになるべく大きい窓を付けようと思っているのですが、「防水の関係で屋根から20cmは窓をつけられない」とのことで、少し小さめになってしまいます。法規的な問題があるのでしょうか?知り合いの大工さんは「規定はないと思ったけどなあ」くらいで法規は詳しくないので教えて下さい。

A 回答 (4件)

 規定はないですが、防水しずらくなると雨漏りの原因となります。

雨漏りは意外と屋根では起きずに壁で起きます。注意したい部分です。
 では20cmという数字が妥当かどうかとなりますと、20cm水滴が跳ねるかというような話ではなく、下屋の取付部分と窓下の部材のおさまりの考えながら、必要な数値を足していくことで最終的に決まります。ケースバイケースなのですが、20cmは充分安全を見込んだ数値と思えますので、あと5cm~10cmは詰めれるかも知れませんが、雨漏りの可能性は倍にはなるかも知れません。(1%の倍は2%ですから、気にするかどうかは別の問題ですが)
 要約すれば、もっと小さい数字でもいいでしょうけど、20cmくらいあると安心できる、ということです。

 では窓を取るために考え方を変えてみましょう。というかこれが順当な手順なのですが、窓の上端高さを上げてみてください。さらに下屋を下げてみてください。どちらもできないということは恐らくないですし、冬の日射は窓位置が高いほど奥に入り、夏の採光は窓位置が高いほど遮られるので、窓の上端を上げるのはなかなか効率がいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。すごく参考になりました。早速検討させていただきます。

お礼日時:2007/02/03 21:05

詳しく書かれてます


http://www.ads-network.co.jp/ziten/A05-02.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。すごく参考になりました。

お礼日時:2007/02/03 21:02

2の方のいうとおりだと思います。


おさまりと防水の問題で屋根がおさまるか、ルーフィングの立ち上がりなどが十分に取れるかという事だと思います。
窓をあげるのも下屋の軒高を下げるのも策ですが、屋根勾配をゆるくするのもいいかもしれません。
150くらいの物件の屋根工事中を見ましたがほんと施工ギリギリで雨漏りが心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはりしっかりとクリアランスをとろうと思いました。屋根は3寸でこれ以上ゆるくできないし、シャッター雨戸をつけてるし、寄棟だし、窓を小さくする事になりそうです。

お礼日時:2007/02/03 21:04

公庫仕様だったと思いますが


防水紙の立上り部分の長さが瓦葺きで250mm以上、その他で120mm以上の立上げが必要だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/02/03 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!