
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
私も寝つきの悪い、ひとり・・でした。
で、まずはこちらをどうぞ。NHKで放送されたものです。
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q2/2006 …
こつは「“起きたら食べる"で体内時計をリセット」とあります。
あと、寝だめはダメ。昼寝は短時間に・・とか、言ってた。
以上
ご回答ありがとうございました。遅くなって申し訳ありません。
とても参考になりました。。。何年も抱えていた悩みではありますが、確かに不規則な生活になっていますので、今後の健康を考えても良くないですね。忙しさからは抜け出せませんが、チョッとでも改善できるよう心がけたいと思います。
No.7
- 回答日時:
私も不眠症だったときがあります。
けっこう試行錯誤したのですが、やはり一番効果的だったのは、運動をすることですね。昼間運動をして体に適度な負荷を与えないと、夜体が睡眠の態勢になってくれないんです。寝る直前の運動はかえって目が覚めてしまいますから、昼間、少し早く歩いてみるとか、エスカレーター、エレベーターを使わずに足で昇るとか、ちょっとした工夫でだいぶ違ってくると思います。あとは夜どんなに疲れていても、かならず風呂に入ることと、
これは私が友人にアドヴァイスされて効果的だった方法ですが、アロマを使って、部屋を自分好みの香りで満たすことです。ラベンダーなどの安眠効果のあるものを、寝る前に数滴、枕元に垂らす。これがけっこう効きます。気分が落ち着いて、スムーズに眠りへと移行できます。体にも無害ですし、そんなに高価なものではありませんから、活用されてはいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございました。遅くなりました申し訳ありません。
そうですね、やはり心落ち着かせてゆとりを持たないとダメですね。
どうしても忙しくて、湯船には殆どつかっていません。シャワーだけでは体が温まらないですね。お茶が大好きで、ハーブなどを混ぜた熱いお茶の湯気をアロマ代わりの気分で飲んでいますが、どうやらカフェインの摂りすぎのようです。参考にさせていただきます。
No.6
- 回答日時:
寝たい時に寝られないって本当に苦痛ですよね。
個人的に入眠の効果があったのが、寝る前に熱いシャワーで
足だけ暖めるという方法でした。個人差があると思いますが
一度お試しください。
あとは、やはり寝ようという気持ちを強く持ちすぎないこと
でしょうか。休むために寝るのに、それをプレッシャーに
感じてしまっては本末転倒になってしまいますから。
僕はなかなか寝付けないときには、『もう今日は徹夜するぞ!』
という気持ちで布団に入るようにしています(^^;
ご回答ありがとうございます。遅くなりまして、申し訳ありません。
冷え性なので「足を暖める」はお医者さまにも言われてはいたのですが、なかなかゆっくりできる時間がないもので、即効性のある電気毛布に頼っていました。やはり、体の芯から暖めないとダメかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
私も以前、不眠で悩んだことがありますが、その時に医者に言われたのが、
1,寝ようと思う1時間半くらい前にお風呂に入っておく。
2,寝る30分ほど前に、ノンカフェインの飲み物(ジャスミン茶など)を
温め(60度くらい)でカップ一杯飲む。
3,トイレなどを済ませ、布団に入る。
4,布団の中には行ったら、何も考えず、目を閉じて、躯の力を抜く。
以上です。
人それぞれでしょうが、よろしければ、お試し下さい。
ご回答ありがとうございます。遅くなりましてすみません。
やはり、規則正しい生活にしないとダメのようですね。どうしても忙しく、生活のリズムが崩れてしまっています。気をつけたいと思います。
No.3
- 回答日時:
初めまして。
スコンチョといいます。(^_^)まず、体内時計がきっちり24時間という人は殆どおらず、ずれていくの
が普通と言うことを頭においといてください。
いくつかポイントを上げるとこんな感じ。
1.昼寝をするときは、寝る直前に紅茶かコーヒーを飲んで、30分弱で
目を覚ます
それ以上寝ると深い睡眠に入ります。すっきり目が覚めるように、
カフェインを仕込んでおきます。
2.布団には寝る直前まで入らない
テレビを見たり、本を読んだりするのに布団の中にいると、そこが
日常になってよくありません。
3.眠れなくてもゴソゴソしない
寝られない人にありがちなのが、起きてゴソゴソ。人間は眠ってなく
ても、身体は休ませた方がよいのです。力むと余計寝られませんから、
大きく深呼吸して、身体が段々重くなってくるようなイメージを取って
みてください。
この他にも、月並みにですが朝日を浴びる、日中に運動をする、ぬるい
お風呂にゆっくりつかる、寝る前にホットミルクを飲む等々でペースを
つかんでください。それでもダメなら薬屋さんで睡眠改善薬のドリエル
というお薬を買ってみるという方法もあります。
また、睡眠時間自体が足りているのに眠い場合は、無呼吸症候群の可能性
もあります。JR事故で有名になりました。下記URLをご参照ください。
参考URL:http://ibiki.net/
遅くなりましてすみません。ご回答ありがとうございます。
無呼吸症候群ではないと思います。コーヒーやお茶は大好きで、もしかしたら、飲みすぎなのかも知れません。私の生活習慣に問題があるのかもしれません。。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
私も以前、不眠で悩んでいました。
その時に色々聞いたり調べたりしたことの受け売りになるのですが・・・
●朝日を浴びる。体が朝を認識するのと同時に体内時計が調節されるらしいです。(←当時運動不足もあったので、通勤を朝日を浴びながらの徒歩にしてみました。歩き疲れもあったのか、今では夜ぐっすりです。)
●お風呂上りの体温の上がった状態ではなかなか寝付けないので、早めの入浴。(以前は寝る30分前くらいの入浴でしたが、今は2時間前に済ますようにしてます。)
●体内時計を戻すために、睡眠導入剤(軽いやつ)をお医者さんに処方してもらう。(薬なしでも夜寝れるようになるまでの間。。。)
●寝る前のコーヒーは寝れなくなるといいますが、寝る前どころかお昼を過ぎた時点でコーヒー(紅茶や緑茶も)は飲まない。
●寝る前に毎日することを決める。たとえば歯磨きや読書を布団に入る前に。それを日課にすることで、歯磨きをしたり本を読んだりしだすと体が「おっ?寝る時間か?」と感じるらしいです。
などなど。参考までに^^
ご回答ありがとうございます。遅くなってすみません。
朝日は浴びるように心がけていますが、コーヒー、お茶は気をつけていませんでした。渋いコーヒーやお茶が大好きなので、水のように飲んでいます。全く止める事はできないと思いますが、控えるように気をつけてみます。。。
No.1
- 回答日時:
睡眠覚醒の体内時計は光によってリセットされるという説が現在最も有効です。
ですから、日中なるべく明るい場所で過ごし夜はコンビニなど明るい場所を避けて明るい光を浴びないようにしましょう。
体内時計のリセットは一回で何時間も修正されるものではないのでちょっと効果が体感できるまでに時間がかかるかもしれません。
それで効果がなければ「セロトニン」などの物質が体内で正常に働いていないことも考えられるので一度専門家に相談してみるといいかもしれません。
睡眠時無呼吸症候群なんかだと光でリセットするよりも病院で見てもらったほうが早く改善すると思います。
ご回答ありがとうございました。遅くなりました。
そうですね、眠れなくても朝に日光を浴びるように、窓の光が指す所に頭を向けています。睡眠時無呼吸症候群ではないと思うので、色々と試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 以前から不眠症でしたがベッドに入ってる時間は6時間から7時間あるんですがよく眠れす。昼間3時間ぐらい 3 2022/12/21 14:44
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 寝すぎてしまいます。 平日休日関係なく10時間以上寝てしまいます。特に休日は起きている時間より寝てい 2 2022/08/21 04:40
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 概日リズム睡眠障害ってどうやったら自力で直せますか。 親に言っても、ただベッド寝転がって暗くすれば眠 3 2023/03/31 05:29
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 26歳おんなです。 わたしは、もともと8時間以上ねないと,とても眠く、だるいです。 毎日昼寝もしない 6 2023/02/02 13:02
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 資格勉強中ですが睡眠時間はどれくらい必要でしょうか? 6 2023/08/26 23:19
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 どうしようかな。 3 2022/04/14 05:34
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 眠りすぎるがこれは正常なのか? 大学生です。現在、うつ寸前になり睡眠に影響が出てることから「リスミー 3 2023/06/25 19:25
- 自律神経失調症 昼夜逆転ってどうしたら治りますか?? 私は元々朝起きるのが苦手な性格なのですが、 体調不良で4年間休 5 2023/03/27 23:25
- 生活習慣・嗜好品 朝型の良さを教えて欲しい。大学生です。 大学生です。 私は元々夜型で休みの日は夜更かしをしたり、朝に 4 2022/04/03 17:25
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 中学生です。平日の睡眠時間が5時間〜7時間で自分には足りていないので、休日に8時間〜10時間ぐらい寝 4 2023/03/19 07:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深い眠り!スグ寝れる!この言...
-
夜、親にバレずにスマホをする...
-
あなたが家で夜に寝ていて、家...
-
敷き布団
-
寝れない時に眠れる方法おしえ...
-
寝る時は、布団から顔を出して...
-
布団の上に毛布をかけると暖かい?
-
疲れている時は何をして過ごし...
-
睡眠中、毎日夢を見るのは異常...
-
悪夢を見るのは尿が溜まってい...
-
昼勤・夜勤のある仕事です。睡...
-
後輩の女の子が酔っていて可愛...
-
夜勤をしているご主人をお持ちの方
-
寒い時に自転車に乗ると、喉の...
-
寝たいのに寝られない、そんな...
-
夢から飛び起きるのは?
-
ジルテックは何故就寝前に。。。
-
至急m(__)m息子の目覚ましの音...
-
連続夜勤明けの睡眠時間につい...
-
着ぐるみの目や口の動かし方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜、親にバレずにスマホをする...
-
寝相の悪さ 二人で寝ると布団...
-
あなたが家で夜に寝ていて、家...
-
エクセルヒューマンの健康いちばん
-
試して一番効いたよく眠れる方...
-
認知症の父のオナニー
-
辛そうな彼女、どうしてあげた...
-
固い布団と低反発、どちらが良い?
-
怖い夢を見てしまいました。夢...
-
生活の工夫でもっと早くやって...
-
ホテル・ラブホの清掃経験者の...
-
寝たいです。今日はホントに学...
-
冬場、家で寝相が悪いので寝袋...
-
なんで畳の上(布団)で寝ると...
-
皆さんが行っている、朝スッキ...
-
プラネタリウム
-
夜入らずに朝に風呂入るのって...
-
眠いけど寝れない:これも睡眠...
-
くだらないことで少し悩んでま...
-
おはようございます。 今朝は晴...
おすすめ情報