dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週からパン屋のアルバイトをすることになりました。
販売のバイトをするのは初めてで、採用されてから言うのもなんですが、かなり不安です。
私の勤務することになるパン屋さんは、新規オープン店ということもあり、かなりの混雑が予測されるそうです。
研修はまだなのですが、私は要領が悪くて、前のバイト(は学習塾関係でした)でもそのせいでよく怒られたので、レジもできるか不安です。
そこのバイトのみなさんは、かなり練習しているみたいで、早打ちのスペシャリスト!みたいな人が多いそうです。
私も早く打てるようになりたいのですが、上に書いた人たちは、家でも何らかの形でレジ打ちを練習しているのでしょうか?
もし何か練習方法がありましたら、教えてください!
あと、シフトというものも初めてなので、いまいちどういう仕組みなのかよく分かりません。教えてください><
よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

むか~し学生の頃パン屋さんでバイトをしていました。


レジに関しては本当に慣れです。前にレジをしていた人でも
機械やシステムが変われば、また覚えないといけないので同じ同じ!

私の経験上ですが、早いレジ打ちをする為には、お店内のパンの
名前と価格を覚えることが最重要だと思います。
大きな店舗だとそれだけ種類も多く、形も似たようなものが多くて
本当に大変です。でも覚えていないでメモにばかり頼っていると
当然ながらレジは遅くなってしまいます。

レジ経験がないということでしたら、もしかしたらすぐにレジ打ちじゃ
なくて、レジの人の横でサッカー(袋にパンを入れる)がメインになる
かもしれないですね。

夕方のパン屋さんは大変でしたが、とっても楽しかった思い出があります。
裏で焼きたてのパンもちょこっともらえたりして(´∀`)
まずは研修中にしっかりとパンを覚えることをおすすめします。
なんだかんだいって慣れなのであまり心配しすぎないようにしてくださいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
やっぱりレジは慣れなのですね!
パンの名前とか価格は知っているものは知っていますが、やっぱり1からしっかり覚えていきます!
パン屋さん好きなので、楽しめるくらい慣れるといいなぁと思います。

お礼日時:2007/02/05 20:17

ああそう 初めてバイトなんだよね。


誰でも不安ですよ。仕事できるのかな?大丈夫かな?って
心配しない、言われたとおりしてください。

ただ落ち着いて ゆっくり あわてず 間違ったら意味ありませんからね

周りを見ないで、自分のペースでしてください。もう何年も働いている人と比べないでください。それより夏ごろかな?これだけ進歩したんだ
一つでもいいから自信をもてるようにね

あとシフトと言う前に 何時から何時までの仕事ですか?
その間 たとえばあなたがお店の空いている時間すべて出る事無理ですよね?だから順番を決めて 今日は早く出る日 次は遅く出る日を決めましょうというのをシフト(働いている人を割り当てると言ったら理解できますか)

まず落ち着いて 笑顔でしてください。つり銭や商品の値段は少しずつ覚えましょうね。そう1週間ぐらいかな?お店の人に聞いてね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
回答を見て、ちょっと気持ちが落ち着きました。
自分のペースでコツコツやっていきたいと思います!
勤務は日中サークルとかがあるので、早朝~昼までと一応上の人に言いました。
シフトの説明ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/05 23:31

こんにちは。



レジはすぐ慣れると思いますよ!
現在、ホテルのフロントでアルバイトをしているのですが、メチャクチャ要領の悪い私でも1週間で早打ちが出来るようになりました。
(どれだけドンくさいというかというと、言葉に出来ないくらいです。上司には「就職活動?大丈夫なの?来年まで決まらなかったらうちにおいで」と心配される程度には。人が3日で覚える仕事を1年以上かけて覚えています)

それより、パンの価格の記憶は大丈夫ですか?
私の友人がパン屋さんでアルバイトをしています。
記憶力バツグンの彼女でも、新作の多い季節は四苦八苦しています。
メモ等で対応できるので、是非予習してください。

シフトですが、月単位だったり週単位だったりします。
何も言わなければ無条件で放り込まれる会社もあれば、きちんと「無理な日は言って」という会社もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
私と同じような性質の方がいらっしゃってとても心強いです!
パンの価格と名前は、よく客としてお店に通っていたので笑、大丈夫だと思っていたのですが、新作となるとちょっと不安です。
でもメモなりで頑張って対処していきたいと思います!

お礼日時:2007/02/05 20:13

初めての職場、不安になる気持ちは良く分かります。


面接の時に「販売は初めてです」という話をしたのなら、職場でも認識されているのではないでしょうか。
働く事はもう決まっているのですから、頑張って仕事に取り組み、仕事に慣れるしかないと思います。

レジに関しては、どういうレジ(メーカーやモデルなど)を使うのかというのが分からないので、難しい部分ではありますね。
指を使うという点では電卓に似ているとは思いますが、数字の配置が違ったりしますからね…。
もちろん、レジを家に買ってしまうなんて荒業もありますが、結構高いのでやめておきましょう。
まずは職場のレジに慣れる事が重要だと思います。

シフトというのは、自分の働きたい日と時間を提出すると、シフトを管理している人が割り振りを行います。
職場によって違うと思いますが、数週間単位だとか月単位で決まります。
自分の希望が必ずしも通るとは限らないので、注意が必要です。
シフト勤務の人はシフトが出てから、プライベートのスケジュールを決めるぐらいの覚悟は必要かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆
やっぱり慣れなんですね。職場のレジを頑張って覚えたいと思います!
シフトってそういう感じなんですね~
上手くいろいろ両立できるといいなぁと思います!

お礼日時:2007/02/05 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!