アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分ってどうしようもない変なんです。無口だし、ちゃんとしゃべれないし。自分ってかなり人と違ってるな~、って思います。それも悪い方向に違ってると思います。学力は人並みだけど、ちゃんと人間関係を作れなかったり、内気で孤独だったりします。

人とは何かが違ってることを、自分が一番良くわかってます。そして違ってることが怖いし嫌です。自分だけ違ってると思うと、すごく孤独感に襲われます。

こういう孤独感ってどうすれば消せるでしょうか?
その答えは自分を認めることだとわかっているのですが、なかなかうまくはいきません。

A 回答 (6件)

これから言う事は私個人の意見です。

不快に思ったりしたらごめんなさい。

私も、iiheeiさんと同じです。人と話すの苦手だし、人間関係を上手く作れないです。
でも最近思うのは、みんな同じこと考えているんじゃないかな、ってことです。みんな「自分は他の人とは違う」って感じてるんじゃないかと思うんです。友達が沢山いてルックスもよくて頭もよくて、っていう自分からかけ離れているようにみえる人も、自分が怖いと思うことは怖いし、いやだと思うことはいやだと思うんです。程度の差こそあれ。

私はその孤独感は消せるものじゃないと思っています。ただ、孤独感を共有することで軽減できるものはある、と思います。他の人も同じ思いでいる、ということは私にとって救いでした。それを教えてくれたのは本だったりマンガだったり周りの人だったり色々ですが。

こんな役に立ちそうにない回答ですが、世の中にはこんなふうに考える人もいるんだよ、ということで読み流してくれると助かります。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。回答を読んでいていろいろ気づかされました。
やはり、同じ体験を持つ方からの回答はすごく参考になります。同じ体験をした人のみがその人の気持ちがわかりますから。それによってアドバイスもかわりますね。

そうですね、孤独感を共有することで軽減ですね。自分を信頼できないときは、人やものに頼るのもありですね。信頼できる人を作ることによって、自分を信頼できるようになるかもしれないですね。自分だけと思わずに人とのつながりを作っていけば違う世界が見えて、狭い思考から出られる気がします。

とても参考になりました。かなり役に立ちました。

お礼日時:2007/02/06 12:14

私も、心の奥で同じような悩みを抱えてます。



私は、性格は明るく、よく気がつく子だと、
周囲からはよく言われます。
その部分では、質問者様と違うと思うのですが・・。

私は、孤独感もですが、「疎外感」といったほうがしっくりきます。
自分はどのグループにも属せない、入れないという感覚が強くあります。
それは、友人関係であれ、家族であれ感じていることです。
酷い言い方ならば、自分は「異質」な存在であり、
自分の居場所がないような感覚にさえ、落ち込む時もあります。

私は、外見(容姿ではありません)で、周りから排除されるのではなく
自分が、そういう孤独感や疎外感を「感じやすい性格」なのだと
思うようにしています。

周りは、おそらく私のことを嫌っていませんし、
ましてや排除しようなどと、思っていないと思います。
まあ、それが判っていても、疎外感を感じてしまうのですから
自分がそういう性格だと理解して、どうにか思い直すしかないんですよね。

孤独感は完全には消せません。
忘れているようでも、ふとした瞬間に、私は思い出してしまいます。
でも、そういうときは、「自分が勝手にそう思っているだけ」と思うようにして、
なんとか日々を過ごしています。

質問者様も、自己観察ができてらっしゃって、
ご自分が「孤独」を感じやすいほうだと認識されているように思います。
「孤独」を感じやすいということは、少数派ではあるかもしれませんが
「変」や「異質」ではありません。

日本人は「個性」を悪しとする傾向があります。
人と違ったことをする人をみると、排除するようなイメージ。
だけど、外国では違います。
「個性」こそが素晴らしい素質で、逆に自分の意見を言わないことを不思議に思うくらいですよ。
それこそ国柄、考え方の違いということです。

質問者様も、私もひとつの個性。
だれにも間違っている、なんて言われる筋合いはありませんし、
違っているから排除する、という公式だって可笑しいのです。
だから、質問者様の「自分らしさ」を大事にして
それが社会に出るときに「良い部分」として生かしていけたら良いと思います。

シャイで、内気で、無口。
それだって、質問者さまのきちんとした「個性」です。
その点では、みんながみんな、「個性という孤独」を持っているのかもしれませんね。
ただ、少数派か、多数派か。
それと多数派を良しとする日本の感覚で、疎外感を感じるのだと私は思います。

長くなってしまいました。
偉そうなことを書いてしまいましたが、
私もまだまだ悩みの渦中におります。
見当違いのことを書いてしまっているかもしれませんが
どうぞお許しくださいませ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。よくわかります。

お礼日時:2007/02/07 20:57

これはとても真剣に考えるべき問題です。


違っているような「気」がするのではないと思います。事実違っているし、ぞれは自分が感じている以上の違いを実際には呈しているのかもしれない、そう思いませんか。
私もかつて、あるいは現在進行でこういう思いにとらわれました。それは私が妄想に駆られているからでなく、実際違うのですよ。それを自分自身が客観的に、第6感的に感知しているだけです。

解決策は、社会に通じる武器を持つことです。武器と言うと聞こえ悪いですけど。とにかく社会的存在感を人間性で示すのは難しい(これはこれでひとつの特徴であり、なんら非難を受けるものでも引け目を感じることでもありません、だって足が遅い人は引け目をそんなに感じなければなりませんか?)のならば、別の手段で社会認知を得るようにすべきです。

人並み(というか人付き合いがそう不得手でないひと)と同じように考えても駄目です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>それは私が妄想に駆られているからでなく、実際違うのですよ。それを自分自身が客観的に、第6感的に感知しているだけです。

そうです。それすごくよくわかります。

社会的認知ですか。つまり、仕事で成功したり、地位や名誉を手に入れるってことですね。そうすることによって自分の存在感を得らるということですね。
確かにそうかもしれないですね。何か秀でたものを手にいれて、それによって自分を慰めるのもいいかもしれないですね。

お礼日時:2007/02/06 12:21

「その答えは自分を認めることだとわかっている」と


おっしゃってますが、
本当にそうなんでしょうか?

ある程度自己分析はできていて、自分のことを知っている気がします。
逆に自分しか見えてなくて、周りを見れていない(見ようとしていない?)のかなと。
おそらく、iiheeiさんの周りに同じようなことを、
考えている人がいると思いますよ。
で、そういう似たような考えを持った人とは、
話が合って、良い人間関係が作れると思います。
というわけで、今まで自己分析に使っていた能力を、
他人分析に使ってみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご指摘どうりです。自分のことは知っています。でも、他人を見ていません。
そうなんです。悩んでる人というのは、自分しか見えていないんです。悩んでる人は自分のことでせいいっぱいです。だから、他人からどう思われるかとかばかり気にします。そして、肝心な他人のことは詳しく見てないんです。
だから、自分・自分・自分は…。自分は違ってる。自分は変わってる。自分はかわいそうな人間。なんて一日中考えるんだと思います。
周りと接することが大事だと思いました。

お礼日時:2007/02/06 12:18

>その答えは自分を認めることだとわかっているのですが、なかなかうまくはいきません。


分かっていると分かっていないでは大きく違います。
何故なら、分かっていれば改善する方法を考えられますが、分かっていなければその方法すら思いつきません。
世の中には自分の悪い所にすら気付いていない人は沢山います。
あなたは自己分析もしっかりできているし、どうすれば良いかも大体の方向は分かっている事と思います。

人間はみんな一緒ではありません。
私とあなたはもちろん違うし、あなたの周りの方とあなたでも違うのは当たり前です。
よって、哲学的な事になってしまいますが、突き詰めて考えていくと、人間は誰もが孤独なのです。
一生の内で一度も孤独を感じない人は少ないと私は思います。

まずは人と違う事を当たり前だという事を体得し、その中で自分はどのように生きて行けば良いかを考えましょう。
無口な自分で嫌なら、人と何度も喋る練習をする事です。
初めに家族と打ち解けて会話をしてみるのが良いと思います。

性格は変わらない、と決め付けていては、いつまで経っても変われません。
性格は変わる・・・いえ、変えられるものです。
自分で、「こうなりたい!」と強く念じ、その目標に向かって努力していけば良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。回答者様のご教授されることを日々考えています。ごもっともだと思います。でもなかなか変わらないんですね。そこが難しいところです。

正直性格は変わらないと思います。生まれ持った気質ですから、その自分を愛して生きようと思います。亀はウサギにはなれないんです。亀は遅いけど、それでも自分を受け入れるから楽しく生きられるんです。亀は遅いけど、水の中では早いという良い面も持っています。亀がウサギのように変わろうとするから、人生が苦しくなります。亀は遅いままでいい。自分は自分のままでいい。自分は自分なりの良さがある、ということを信じて生きたいです。

でも、毎日うつうつとした気の持ち方は変えたいと思います。殻にこもった自分から、オープンな自分に変えてみせたいと思います。そういう意味で性格を変えたいです。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/06 12:07

質問者さんは、学生さんかな、お勤めの方なのかな、と考えたのですが・・。


今、シャイな性格と言う表現があるように、サッカー選手なら中村俊介みたいな人かなぁ、おとなしい性格でそんなにしゃべらないんだけれど、サッカーの実力はピカイチ、というタイプがいます。
そういう陰の実力者になったらどうかしら。何か飛びぬけたものがあれば、その実力から、周囲がいろいろ関わってくると思います。その効果を狙ったらどうかなぁ。
でしゃばらないから、静かな人気が返って出ると思うし、人の受けって、積極的だから特にいいと言うわけでもないと思います。
シャイな実力者、狙ってみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。シャイはでしゃばらない性格として、良い方にとらえたほうがいいですね。実力者ですか、なれたら少しは変わるかもしれないですね。

お礼日時:2007/02/06 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!