dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてGOOでこんな質問をするのは初めてです。この場に適切な質問で無かったら申し訳ありません。。。私は今短大2年。小学校・中学校と頭はよくなかったけど毎日学校を休まず行って、生徒会にも入って何か頼まれたら仕事以外のことも家でやったりして頑張っていた。でも、中学3年のある日、ステージに立って何か喋ったりする機会が多くなり、だんだんそれまで意識しなかったのに、小さな事がすごく気になるようになった。まず必ずお腹が痛くなるようになりました。その日の朝下してなくても、学校へ行くと下すようになった。
「学校へ行くとお腹が痛くなる」と中坊ながらに考え、それから緊張しだして、結局「緊張したらお腹が痛くなる」という事実に変わった。これはそのとき雑誌に取り上げられていた『過敏性大腸症候群』という事がわかり、対策法なども分かったが結局特に症状に変化は無く、毎日苦しみながらもなんとか受験し高校へ入学。
高校の入学式さえもお腹が痛くなるんじゃないかと怖くて、さりげなく先生に「あの、私緊張するとお腹が痛くなるんです。式の途中もしかしたら抜けるかもしれません。」と相談しました。たとえ出なかったとしても、「いつでも抜け出せる」という保障があれば大体平気だったので。でも、先生からは『中学校は許してたかもしれないけど高校はそういうの許さない。これからは甘くないよ。』と言われた。
今思えば、先生の言葉に感謝できる。本当に。
でもそのときはそう思えなかった。自分の甘さは分かる。お腹のせいにしているのかもしれない。でもどうにもできない自分がいる。
そこからの高校生活3年間乗り越えられるだろうか、と思った。
3年間は、学校で集会がある日・静かな授業の日は、サボったら周りに気付かれてしまう、と思って休む日が多くあった。厳しい学校だったので、学校内ではスカートは長く、靴下はくるぶし。。男女交際は禁止。眉毛は触ることも禁止。週に2回服装チェック、集会で注意。授業をすべて潰して服装チェックすることの方が多かった。私にはこの学校が辛すぎた。それでも1年は頑張って頑張って学校へ行った。彼氏も出来た。私は生まれて初めての彼氏で、恋に恋する状態になり、お腹の悩みも忘れられるようになった。この彼氏は鬱になりすぐに学校をやめた。そのあと私は過激なダイエットを始め、身長160センチで体重50キロから44キロに2週間で変化。そんな短期間で脂肪は落ちなかっただろうけど代わりに血がなくなったんじゃという位真っ青で頬はこけ、すぐに倒れるようになった。その後は代わりに過食になり、過食と絶食の繰り返しに。病院に行きたかったけど、誰にも相談できなかった。でも確実にこの時期から私は性格が変わった。また、私は先生に目をつけられ始めた。2年・3年に上がると前に述べたとおり学校は休みがちになった。大体その年の夏までは「今回は頑張る」と決めて頑張るので休まない、代わりに冬になると休みがちになった。
3年次の冬、なんとかこんな私でも受け入れてくれる学校を探し、受験し、そこからはもう1週間に1回しか行かなくなった。
担任の先生は学年主任で誰よりも厳しかった。クラスの結束を高めようと頑張っていたので、休みがちな私は本当に邪魔だったと思う。
卒業時は、「お前はどこに行っても頑張れない。ここで頑張れなかったのに頑張れるなんてあり得ない。大学も就職も適当に済ませるんだろう。」と、親の前で吐き捨てる様に言った。こればかりは親も怒った。でも私もそうだと思った。このままじゃいけない。
大学に入って、必要以上に頑張った。あり得ない話だが授業は生徒の過半数が寝ていたけどそれでも自分は一度も寝ず頑張った(当たり前か・・)生徒会にも入った。仕事は必ずやり遂げた。人の仕事までやったりした。なんでも頑張った。でも、今また休みがちになってしまった。単位は絶対にとるし卒業だけはちゃんとするつもりだが。。
それでも友達や先生は「本当に頑張り屋だよね」「いつも一生懸命だよね」と言ってくれる。だから頑張らないと幻滅される。
自分は本当はダメなやつなのだ。戦争の話を聞いたり調べる事が好きなのでよくやっていると、自分以上に苦しむ者がたくさんいるのに自分はどうしてこんな小さな事で悩んで甘えて生きるんだろうって思う。早く人生が終わればいいのにって思う。普段はすごく前向きだけど、(そう見えるみたいだけど)悩み出すと半年くらい悩んでしまう。。。自分にはこの先があるのだろうか?やっていけるのだろうか?周りに期待される事がうれしいはずなのに重荷に感じる。意味のわからない質問でごめんなさい。病気にしようと思えば現代は何でも病気になるでしょうから病院へ行け、とは言わないでください、あとはいやみっぽい事は言わないでください。

A 回答 (6件)

頑張りすぎです。


普通でいいんです。
休みたければ休めばいい。
自我を持ってください。
自分の人生を生きてください。


>>自分以上に苦しむ者がたくさんいるのに自分はどうしてこんな小さな事で悩んで甘えて生きるんだろうって思う。

自分以上に苦しんでいる人がいる。
でもあなたにはその人と同じ苦痛は決して味わえませんよね。
あなたにはあなたの人生があります。
その中で「苦痛」に思うことに「甘え」も何もありません。
あなたが「苦痛」なら、それは「苦痛」であって
あなたが「幸せ」なら、それは「幸せ」です。
“自分以上に苦しむ人”と“自分”を比べないでください。
「自分以上に苦しい」なんて分からないですよ。
あなたはその人になったわけじゃないですから。
その人にとったら戦争の中で暮らすのが「普通」なのかもしれませんしね^^;

幻滅されても嫌われても
自分を持って生きてください。
そして、相手の気持ちを読まないことです。
質問を読んで、質問者さんは「相手の気持ちを掻い潜って生活してる」
ような印象を受けました。
相手の気持ちなんて二の次です。まずは自分のしたいようにしてみましょう。

マラソンでも初めから全力疾走で走ると最後は死にそうになりますよね。
それと一緒で、あなたは頑張りすぎなんだと思います。
自分のペースというものを持って、上手く人生をコントロールするのは難しいですよ。
頑張りすぎたり、怠けすぎたりしてペースはいつも気分で変わります。

まずあなたが最初にしなくてはいけないことは「考え方を変える」ことです。
「気楽に」「プラス思考で」「自分を大事に」
まだまだ人生は始まったばかりです。折り返し地点までまだ半分もありますよ。
足を止めずにゆっくりでも走ってでも周りに流されずに進んでいってください。

自分は、病気のせいにするのは「逃げること」だと思うので病院へ行けなんて言いませんよ^^
嫌味も「自分のレベルを下げるもの」だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すごく教養のある方なんだなと感じました。言葉のひとつひとつに心を込めていらっしゃるとお見受けしました。

貴方の言うとおり、他人の苦労や苦しみなんて、分かろうとしても分かるものでは無いですね。分かろうとする気持ちは失いたくないですが、仰られる通り自分の考え方や人生まで左右する必要はありませんね・・・。

本当に、人の苦しみを分かるには見たり体で感じ何らかの形で体験していくべきですね。人から何か聞いて自分の考え方まで変える事は無意味なことかもしれない。

貴方の回答は芯のあるものでした。
最後の部分、同感です。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 19:40

こんにちは(^^



とてもまじめな方で、今まで自分を追い込みながら、ものすごく頑張ってこられたのですね。
しかし、この考え方は心身への負担は非常に大きく、それが緊張性の下痢や、学校に行けない症状につながっているのでしょう。

> 病気にしようと思えば現代は何でも病気になるでしょうから病院へ行け、とは言わないでください、
現時点では「病気」ではないかもしれませんが、それを判断できるのはお医者様だけですし、今の考え方のままでは、ますます自分を追い込んでしまい、心身を壊す危険性はかなり高いと思います。
また、現に学生生活に支障が出るな状態になってきているのも、事実ですよね?

病院は決して怖いところではなく、恥ずかしいところでもありません。
sora2160さんが今後生活する上でも、これを機に治療をはじめることを、あえてお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

病院は今少し資格の勉強や学校の事で保留にしていましたが、貴方の様に真剣に考えて下さる方がいると、周囲の大切な人の事を想ってしまいます。

病院のこと、もう少し考えてみようと思います。
ありがとうございます。

myau_256様も、どうぞお心お体をご自愛下さい。

お礼日時:2007/07/10 20:21

誰の為に頑張りたいのでしょうか?先生や友達ですか?周囲の人に幻滅されたくないからですか?


幻滅されたくないから頑張るというのもアリだとは思いますが、極端すぎるのもどうかと思います。
どうせ頑張りたいと思うのであれば、もっと自分の為だけの事に頑張ってみたらどうでしょうか?
「本当に頑張り屋だよね」「いつも一生懸命だよね」と言ってくれると言ってくれる人々の期待に応えても、その人たちはあなたに何かしてくれるのでしょうか?そもそも「本当に頑張り屋だよね」「いつも一生懸命だよね」という言葉は、期待というよりも感想だと思います。
もっと自分と向き合って自分の器に合った生き方、頑張り方を考えてみればいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は人のために生きる事のすばらしさを本で教わりながら生きてきました。
しかしそれがいつしか「期待を裏切られたくないから頑張る」に変化して、結果的に自分の為に頑張っているのだと思います。

確かに、頑張っても何も返ってこないかもしれません。
でもそれが積み重なって何かが返ってきている事は実感します。

もっと自分に合った生き方があるのかもしれません。弱い自分は弱い器が合っているのかも。

それでも多くを欲しがってしまう。心の広いやさしい見返りを求めない自分を欲しがってしまう。自分を受け入れてくれる他人を欲しがってしまう。

私は欲深い人間なのです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 20:14

>頑張りたいのに頑張れない



誰にでも、頑張れない時ってありますよ。あなただけではありません。

僕は、高校時代は、緊張すると下痢になり、そういう意味ではあなたより悲惨でした。
高校では大失恋です。あなたより不幸でした。
大学では、勉強せず遊んでいましたので、あなたより不真面目ですね。

でも、僕はまだ生きてますよ。僕は40代です。あなたにどんな不安があろうと、生きてゆけます。こんなダメ人生を送った僕でもなんとかいきてるのですからね、心配しないでください。

>自分以上に苦しむ者がたくさんいるのに自分はどうしてこんな小さな事で悩んで甘えて生きるんだろうって思う。

大人になったら、人は人自分は自分という考え方も必要です。人間の不幸の一つに他人との比較があります。いつかあなたも、ありのままの自分を受けいれ、ありのままの他人を受け入れられるようになってくださいね。

人を受け入れることと、人の行為や考えを受け入れることは同じではありません。もし、自分を見失っていると感じたら、加藤諦三さん著書を読んだらいいですよ。役にたつと思います。

それでは、ご自愛を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
<誰にでも、頑張れない時ってありますよ。あなただけではありません
そうですよね。この様な客観的な意見も欲しかったので嬉しいです。
半年以上悩みが続くことも誰にでもありますでしょうか?
もう7年程そんな状況なので、これが誰にでもある事なのか不安です。
どこからどこまでが「人並み」の境界なのかな。



<緊張すると下痢になり、そういう意味ではあなたより悲惨でした。
お察しします。なぜならば私も中学・高校とそうでした。お腹が痛くなる=下痢という意味です。女性として恥ずかしいですがもらした事も何度もあります。自分でも気付かない間にもらしていました。

<高校では大失恋です。あなたより不幸でした。
私も彼が鬱になりふられました。またその後半年間ストーカーに変化しました。人によって失恋の痛手は違うかもしれませんが・・貴方も辛かったのですね。ありがとうございます。

大学は、私も他人から見れば遊んでいたと思いますよ。決して私は真面目では無いです。環境が変わったら真面目に見られただけで高校時代は不真面目の対象だったと思います。

貴方はダメ人生では無いですよ。むしろそれが貴方の言うダメ人生なら私も、誰でもダメ人生です。

私はもし犯罪者であってもその人の人生が間違っているとは思いません。私も自分からすると辛い人生ですが周りの人間もそれぞれ何らかの辛い事実を受け入れながら生きてきたはずですし、その人の人生が間違っているとしたらその人にかかわる人間が間違っていると言う事になります。

ありのままの他人を受け入れられる様にしているつもりですが、ときに自分を受け入れられない私は、他人を本当の意味で受け入れられていないのかもしれません。

人の行為や考えを受け入れる事は人を受け入れる事と等しくないというお話、開眼でした。
私もどうしても合わない受け入れられない者が昔一人だけいました。でも今思えばその人の行為や考え方が受け入れられなかったのだと思います。自分は心が狭かったと実感しました。そして貴方の心の広さを感じました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 20:08

私は貴方みたいにいつも思っていました。


でも、そんな自分でも仕方ないと思っていますよ。

多分、周りに対する防衛反応が激しいんだと思います。一度、海外旅行にでも行って見てはどうかなと思います。
私は、気というものを信じています。貴方が育った環境に対して不満があって、どうしても許せない事があるんだと思うんです。でも、過去は過去でできなかったことにくよくよする必要が無く、許したり、考えないようにする努力が貴方を善くするんだと思います。

気といいましたが。よい気(ありがたいな、嬉しいな、いいなあ、楽しいな、わくわくする)と言う言葉を一日10回以上言います。又謙虚になる事です。貴方が頑張った事は自分で認め、よくできたと褒める。(周りに言われなくとも)できなくてもいいと思う(一般的なことはちゃんとやる)
やな事は関わらない様に努力する。人に対して社会に対してどうして○○なの?とか考えない。
自分にできることだけやること。
のぞまれた事をしっかりやり遂げる事。
人のせいにしない。

おなかが痛くなるような気持ちになるのも自分。
学校の事を受け入れられないのも自分。
不安を信じようとする事に置きかえれないのも自分。
将来、今頑張らないから、不安になってるのも自分。
そうやって自分ができることもできないでいるんじゃない?

貴方に周りを愛する気持ちがあるのなら、

深呼吸をして、私には何もできないから教えてくださいと60日間毎日、朝日にお願いしましょう。
そして必ずよくなると、10回、深呼吸します。

生まれてきて嫌だったと思うときは、きっと嫌な事から逃げたいんじゃない?
友人もそうでした。でも海外に行って、もっと厳しい体験をした。人種差別です。ですから、そんな簡単な世の中ではないと知った彼女は日本での便利さや暮らしやすさに有難いと思うようになりました。

できる人だと思いますが、私からいわせると、もっと愛してみてください。
慈しんだり、喜びを感じたり、安らぎを自分の中で愛を感じること、頑張らなくても、自分に愛してると言ってあげてください。

この回答への補足

また海外へ行き自分自身が心の底から何かを思うことが、本当の意味で自分の考え方が変わる時だと思いました。

今、海外ボランティアに行こうと計画しているので、これを機会に自分自身が何を感じ何を思うか、不思議な期待をしています。

生まれるのはプラスの思いばかりではないでしょうが。

補足日時:2007/07/10 20:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「気」のお話、とても参考になりました。

毎日をもっと自由にそして大切に生きようと思いました。
また今私は自分自身を守る事しか考えていませんでした。もっと周囲の人間だけでなく空、大地、空気を大事に大事に想っていきたい。

実行してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/10 19:42

前半の「~幻滅される。

」と、後半の「自分は~。」で分けられる事だけは分かりました。
後はご自分でももうお分かりのようですね。「意味のわからない質問」です。「いやみっぽい」と取らないで下さい。冷静に拝読させて頂いただけです。
病院に行くのが嫌だけれど自殺しますとも書かれていません。
無料で済みますから、お住まいの地域を管轄する保健所に駐在する保健師さんに匿名・非通知で話を聞いてもらって下さい。
そうとしか答えようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とんでもないです。冷静に判断出来ない今貴方の様に客観的に判断して下さる方からの意見とても嬉しいです。感謝です。
その2点だけでなく私自身矛盾した点ばかりであると感じます。

<病院に行くのが嫌だけれど自殺しますとも書かれていません。


気がついたとき自殺というか「どうすれば死ねるか」を考える時があります。今回の質問をした時、学校の仕事や人間関係で失敗を続けてしまった為判断力を失っており仰られる通り恥ずかしい質問をしてしまったと感じています。この質問で問いたいのは、「私のような人は沢山いるのか?」「自分がこの様な事で普段何度も苦しむ悩む事は普通の事なのか?」等です。自殺サイト等を見ると、私の様な人間は沢山います。それはつまり、世間の殆どの人は一度ならず何度か「死にたい」と思う瞬間があるという事。だから私は自殺したいと言う言葉を使うべきでは無い。また、病院へ行くと益々自分自身が「病気」である事を意識してしまい悪化すると思います。

貴方の回答は嫌味ではありませんでした。私の言う「嫌味な回答」とは、質問事項を適当に読み適当に回答を投げ捨てる様な方の回答の事です。冷静な回答を下さった貴方に私は感謝します。ありがとうとざいました。

お礼日時:2007/07/10 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!